非公開ユーザー
その他製造業|宣伝・マーケティング|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
よいプラットフォームだと思います
良いポイント
個人的には、クローズドな部屋が作れるという点がとても魅力的でした。
一般公開されている部屋がある横に、限られたメンバーしか入れないという部屋を用意することができます。
その部屋で、企業側に近い立ち回りをお願いしたりすることで、あくまでユーザー側から投げかけているということが、形式上見えることで、企業が宣伝っぽい発信や、お願いのような発信にならずに済むことが多々ありました。
改善してほしいポイント
機能が多くやれることが多い反面、最初のキャッチアップや、今まで知らなかったが実はこうすればできる、など機能の解釈ややれることの理解には少し苦労しました。
マニュアルはしっかりあるものの、稀に知らずにアップデートされていたりすることがあるので、そのあたりは適宜把握したいなと思いました。
アンケート機能については、投票形式のように複数選択ができるような仕様や、公開非公開が選べたりする方がいいなと思いました。
また、分析ツールについても、月ごとにデータが見えなくなってしまうようなので、一括エクスポートなどをして、数字で残せるようにしておけると、社内でもカスタマイズしながらデータを蓄積できるのでとてもありがたいなと思いました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ユーザー同士、ユーザーと企業同士がより近い距離感を感じながら繋がれる点が良いと思います。一般的なSNSの運用は企業として取り入れていますが、あくまでも企業発信が中心となり、それ以上のコミュニケーションの発展までは動きとしてとりにくいですが、coorum上であれば企業のファンである方々が入ってくることが前提なので、双方のコミュニケーションの質と量は圧倒的に異なるという印象でした。
弊社商品は自分で育てる・作るという行為が発生するため、画像プラットフォームとの相性が非常によく、coorum上でもSNS形式で写真をあげられ、Instagramと大きく変わりない点はユーザーにとってもスムーズに受け入れられた点かなと思いました。
また、今まで拾えてなかった思わぬユーザーの声が聞こえるようになり、見えなかったものが見えるようになったのはすごく大きいです。