非公開ユーザー
株式会社ヴィラ|介護・福祉|会計・経理|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
情報。スケージュール管理の共有
PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用
良いポイント
社内でのスケージュールを一括で管理できます。
他のカレンダーアプリよりも直感的に操作でき、とても使いやすいと思います。
改善してほしいポイント
変更履歴が見れないので、なにが変更されたかわからない。
また検索もいちいち設定しないとできないので面倒な点がある。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社内のスケジュールを全員で共有できるので、業務の省略可ができた。
連絡不備がなくなり業務効率があがった。
閉じる
非公開ユーザー
運輸付帯サービス|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
感覚的に使いやすい
グループウェア,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用
良いポイント
コロナにかかってしまい、在宅勤務になってしまった。
リモート経験もなく、療養中とはいえある程度の引継ぎや
残務をこなさなければならないと思っていたが、サイボウズの
個人フォルダやメール機能がことのほか役に立って、
業務への影響を最小限に抑えることができた。
トヨクモの安否確認2を採用した理由も
インターフェイスがサイボウズと似ていた点が
挙げられる。
改善してほしいポイント
今のところ改善してほしいポイントはないが、違うインターフェイスに飛ばしたときに
再度ログインをしなければならないのが煩雑といえば煩雑。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
今まで社員に共有する必要があることは
掲示や直接話すなどであったが、サイボウズを導入したことで
気軽に送ることができる。
また、内容を破棄したいときも
相手に送ったやつでさえ、破棄できる点が
ありがたい。
検討者へお勧めするポイント
このアンケートでワークフローに使えることが分かった。
利用してみたい。
続きを開く
非公開ユーザー
不動産賃貸|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
社内インフラのポータルサイトとして利用
グループウェア,ワークフローシステム,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・社員のスケジュール見える化
・様々なカスタムアプリによる拡張性
・ワークフロー機能標準装備のため、書類の電子回付にも対応
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・エクスポート機能で出力したワークフローのデータが見にくいため、改善してほしい
(フォーム設定によりExcel列がずれてしまい集計作業が困難)
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・社内回付する書類をワークフロー機能を用いて電子化対応が行えた
・会議室予約もシステム上で設定できるため、会議室利用率等の分析が容易に行えた
続きを開く
平野 孝治
アイリンクス株式会社|その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
シンプルで分かりやすい(無駄な機能が少ない)
グループウェア,ワークフローシステム,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用
良いポイント
自分用にカスタムできるので視覚的な分かりやすさがあると思います。
日報などもトップページに表示できるようにしているので、現場の社員も他の人の日報を見やすい環境を作れています。
グループ会社で使用しているので設備予約などもカレンダー式に分かりやすく設定されているので使いにくいという事はまずないです。
必要な情報だけをトップページに載せれるので色んなお知らせが来ても選別が簡単にできます。
改善してほしいポイント
使わない機能はとことん使わないです。
電話メモやToDoリストなどは使ったことのない機能も多いので、その部分はフォローや使い方のヘルプがあってもいいかもしれません。
また弊社が導入していないだけかもしれませんがチャット機能がないので簡単なやり取りができればと思います。
パスワード変更のアナウンスの間隔が短いので少し面倒です。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
日報の共有が一番大きいと思います。
以前は日報を見るのに専用のツールを使用していましたので、わざわざツールを起動してまで見るほどでもなかったのですが、サイボウズを導入することで、スケージュールや情報共有の延長線上に日報があるので、ついでに日報をみる癖がつきました。
弊社はグループ会社で設備予約などの調整が面倒でしたがサイボウズを利用することで行き違いがなくなりました。
検討者へお勧めするポイント
シンプルで分かりやすいクラウド型サービスだと思います。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|保守・運用管理|50-100人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
スケジュール管理が改善
グループウェア,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用
良いポイント
会社でまずスケジュール管理に使用しています。ノーツを使用していましたが、webで確認できるようにかわりとても便利になりました。
改善してほしいポイント
少し機能が多いので機能を最小限にしぼりこんだ、安いバージョンがあればもっと利用者が増えると思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
どこでもメンバーのスケジュール確認ができるので会議の設定が楽にできるようになりました。会議室も同時に空きが確認できるので便利です。
続きを開く
非公開ユーザー
その他小売・卸売|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
法人グループウェアの老舗ソフト。利用歴10年以上、概ね満足
グループウェア,ワークフローシステム,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用
良いポイント
国産ツールならではのUIの使いやすさ。
ワークフローやファイル管理など社内の諸作業がサイボウズオフィスだけで対応できるようになる。
知識が無くてもアプリが簡単に作れる。
改善してほしいポイント
勤怠アプリが使いにくい。
挙動がたまにものすごく重いことがある。
スマホアプリのUIがあまりよくない。
メールアプリとしては基本的な機能しかなく汎用性がない
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
紙ベースでの処理がほとんどなくなった。
自社にとって適したアプリを簡単に作り、管理ができるようになった。
検討者へお勧めするポイント
国産ツール・価格の安さ・導入実績から来る安心感
続きを開く
非公開ユーザー
その他製造業|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
単純明快なグループウェア
PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用
良いポイント
・自身及び社内関係者の業務状況を一目で把握できる。
・重複した予定に対して注意勧告が入りダブルブッキングを抑制できる。
・会社や個人の好みの仕様に更新可能。
・他プラットフォーム、アプリとの連携も可能。
改善してほしいポイント
・細かい点だが、現状、"非公開"に設定した予定は他社からの視点で「予定あり」と表示されるが、
この文言のバリエーションを選択可能にしてもいいのではないかと思う。
非公開を多用するユーザーがいると非公開の予定の優先度や重要度を測りかねるため。
・他ユーザーから自身を予定に組み込まれた場合の通知が発見しづらい。(濃い色で表示する等必要?)
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・自身及び他ユーザーの業務予定/出社状態の把握。
・業務をサポートする他アプリ等との容易な連携および管理。
続きを開く
非公開ユーザー
鉄・金属|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
簡易的に使うなら十分。
グループウェア,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用
良いポイント
・全体的に使いやすい。
・メール、カレンダー、掲示板、ファイル保管 といったグループウェアの基本的機能は必要十分。
・特に掲示板はMSやGoogleが苦手な部分だが、サイボウズは国産らしく日本企業の要望に答えている。全社周知の方法として掲示板は日本では昔から一般的だが、それをweb上でうまく完結できる。使い方も難しくない。
改善してほしいポイント
メール、カレンダー、掲示板を仕様する企業が多いと思うが、下記は改善してほしいポイント。
・スマホ対応が圧倒的に足りてない。kunaiや新着通知のアプリがあるが、下記で不満。
①メール。サイボウズ内に保存したアドレス帳を参照できないので(PC画面にすれば参照できるが)、新規メールを作る際に不便。MS,Googleのスマホアプリは完全にPCと同様の使い方ができるが、サイボウズではできない。
②カレンダー。PC版でイイネを押せるのは良いが、スマホからだと押せない。
・メール機能では振り分けルールの設定も不便。MS,Google比較だが。メール機能の画面から設定できない。
・共有メールボックスやGoogleグループに該当する使い方がない。メールワイズがそれに当たると思うが、代表メールの送受信を複数人で共有するのに苦労する。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・メール。スケジュール共有。設備予約。全社的に共有しておきたい内容をweb上に保管して社員同士で共有できる。
検討者へお勧めするポイント
掲示板機能ならサイボウズ優勢。
他はoffice365やGoogleと使い勝手を良く比較したほうが良い。
続きを開く
非公開ユーザー
放送・出版・マスコミ|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者
企業所属 確認済
小規模のグループウェアとしての活用がおすすめ
グループウェア,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・システムの管理者でない、一般ユーザーレベルでも運用管理ができる点が良いと思う。
・特段難しい機能がない事と、サポートセンターも丁寧に回答して頂けるので、小規模の運用であれば十分なソリューションと思います。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・ファイル管理も使用しているが、フォルダの管理(特に削除)が面倒な点。
・管理側としての機能は物足りない点が多い、その分ユーザー側での機能は充実している。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・スケジュールの入力がし易く、社内で積極的に入れる運用をすることで、情報共有がしやすくなった。
・スケジュール管理のおかげで、他のユーザーを把握しやすくグループウェアの利用が積極的になった。
続きを開く
非公開ユーザー
その他製造業|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
フツーに10年以上使っています。
グループウェア,ワークフローシステム,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・汎用性が高いところ
・更新して使い勝手が改善していっているところ
その理由
・社内(ネットワーク内)連絡が円滑に行える
・出退勤管理もこれでできる
・グループ分けできるところ(そこだけへの掲示も可)
・ワークフローで電子回覧し社内決裁がとれる
改善してほしいポイント
数年前の更新時に「いいね」がつけられるようになったがこれは不要かもです。
プロジェクトや報告書はもう一工夫して貰うとより使いやすくなると思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
日々の社内連絡チェック、社内メールの受発信、社内アナウンス、在席確認、アドレス帳、社員のスケジュールチェック、勤怠申請や購買処理のワークフロー、社内書式の管理など多岐に渡って使用しています。これをずっと長い期間使い続けてきてしまっているため、利便性の面からも代替えの手法やソフトはさしてないので、必要不可欠なものとなってしまっている。
検討者へお勧めするポイント
使い勝手は良いと思う。無料ならいつどうなるのかわからないが、有料サービスならばそうは言っても、そういうことは少なく、まあ安心ではある。
続きを開く