生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
生成AIプラットフォーム「neoAI Chat」で作成したAIアシスタントをdesknet's NEOから利用できます。
生成AI機能満足度
3.0
1
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 Good Response

desknet's NEOの評判・口コミ 全338件

time

desknet's NEOのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (26)
    • 非公開

      (282)
    • 企業名のみ公開

      (30)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (55)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (24)
    • IT・広告・マスコミ

      (94)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (9)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (13)
    • 教育・学習

      (8)
    • 建設・建築

      (23)
    • 運輸

      (9)
    • 製造・機械

      (62)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (4)
    • 組合・団体・協会

      (12)
    • その他

      (8)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (173)
    • 導入決定者

      (37)
    • IT管理者

      (127)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他金融|その他情報システム関連職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

閉域網で利用できる貴重なグループウェア

グループウェア,ワークフローシステム,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

・個人情報を保護するためオンプレサーバーで閉域網内で運用しています。
 安価でこの条件を満たせるソリューションは多くありません。
・慣れたWindowsServer2019で運用できるのも評価ポイントです。
・メールサーバーは同じサーバー内にPMailServer2で構築して問題なく安価に運用できます。
・バージョンが上がっても購入したユーザーライセンスの引き継ぎが可能で保守料以外はコストが掛かりません。
・備品管理から進捗管理のガントチャートまでそれなりの機能があります。
・閉域網内のサーバーの死活監視メールもデスクネッツ上で管理できます。

改善してほしいポイント

欲しい機能
・検索機能の拡張
・プロジェクト管理にカンバン管理の追加
・バックアップ機能の拡張
その理由
・過去のインフォメーションやワークフローの検索に便利で、監査時によく使う機能ですが
 複数キーワードでのor検索はできるのですがエクセルの検索のような細かい設定ができません。
 特にワークフローはコンプライアンス上検索や確認の機会が多いため機能向上を希望します。
・プロジェクト管理はガントチャートのみで、工程やタスクの管理はできるのですがカンバン方式で
 誰がどのような状況か把握できると実用性が高まる。
・DBはPosgreを利用しているがバックアップが面倒。機能としてバックアップと指定日時へのリカバリが
 できると管理が楽になる。現状はドライブをベアメタルでイメージバックアップしている。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

クラウドが使えない環境下での安価なワークフロー、メール、スケジュール管理が非常に使いやすい。
メールサーバーも安価なソフトが使えてコストを抑えつつ、ある程度機能が必要な中小企業環境に好適と考える。

検討者へお勧めするポイント

安価で構築、運用ができてとりあえず使える機能が豊富。バージョンアップでライセンスの再購入が必要ないのでランニングも安価。費用面から見るとオンプレ版は優秀です。

閉じる

非公開ユーザー

自動車・自転車|経営・経営企画職|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

直感的に使えることができるグループウェア

グループウェアで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ブラウザで社外からでもスケジュール、メールや伝言を確認できること。
・利用者に説明しなくても、直感的に使うことができること。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

desknet's時代から利用

グループウェア,ワークフローシステムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ワークフローの作成がITが詳しくない管理部門のユーザでも簡単に作れる
・インフォメーション作成がし易く、承認者も設定でき社内情報発信が楽にできる
その理由
・M365との連携ができ、M365を併用しながら利用可能

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

バージョンアップに伴い個々の機能が充実してきました

グループウェアで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・コストパフォーマンスが良い
 理由:一通りの機能を有しており他社に比べて費用対効果が高い
・定期的なエンハンスで機能が充実してきたこと
 以前はとりあえず、画面上機能はあるが、細かい使い勝手が悪く、本格的に利用するには問題の多いところがあったが、定期的な製品エンハンスで使い勝手がよくなってきている。
・ヘルプ機能が充実
 オンラインのヘルプと併せ、簡単操作マニュアルが提供されており、使い方が比較的簡単に学習できる。
・スケジュール
 理由:設備と人とが同時に予約管理できる。
 又、SmartViewerを利用する事で多少の制限事項はあるが、新たにコストをかけずにペーパーレス会議が実施できる。
・共用アカウント
 複数名でメールでのやり取りを共有できる
 購買や取引先とのやり取りの状況がよくわかるし、担当変更の場合でも共用アカウント名で相手先に登録してもらっているため、都度メールアドレスの通知を行う必要がないし、過去の情報共有がしやすい。
・アンケート機能
 デザイン面では改良の余地があるが、アンケート回答時の集計作業がCSVダウンロードで出来る為、メール回答で行っていた時に比べ楽になった

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|経営・経営企画職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スケジュール管理、設備予約、ワークフロー機能が良いです。

グループウェア,ワークフローシステム,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

各自・各部署のスケジュール管理、設備予約、議事録管理、ワークフロー機能をよく利用しています。特にワークフロー機能はよく利用していて、細かな申請ルートも設定できてとても便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|製造・生産技術|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Teamsとの連携によるオンライン会議の効率化に貢献

グループウェア,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

・便利な25種類以上のアプリが用意されている。
・マニュアルを見なくても直感的に使用できる視認性・操作性に優れたユーザーインターフェースを備えている。
・PCだけでなく、スマートフォンやタブレットでも使用できるマルチデバイス対応である。
・Microsoft 365と連携できる(シングルサインオン、Outlookの予定表とdesknet's NEOのスケジュール情報を双方向に同期可能、desknet's NEOのスケジュールから1クリックでTeams会議予定を作成可能)。
・管理機能は、ユーザー、組織の階層管理や権限の委譲、アクセスログ管理など、運用や管理負荷を低減する機能が揃っている。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

グループウェアとしては標準的だがワークフローは弱い

グループウェア,ワークフローシステム,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

ザ「グループウェア」と言えるようなUIなので、一度類似製品を使ったことがあればさほど違和感なく使えると思います。
良くも悪くも見た目の癖はないと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

すぐに社内とつながるマストアイテム

グループウェアで利用

良いポイント

セキュアブラウザ機能で、PCでもスマホでも、外出先からすぐにスケジュールや社内の連絡事項を確認でき非常に便利です。やはりスケジュールや連絡事項確認などグループウェアは、海外製品と比べ、国産のものが見やすく使いやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

ミタカ通信株式会社|電気・電子機器|組み込みソフトウェア開発(設計/プログラミング)|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

desknet's NEO 利用でのメリット

グループウェア,ワークフローシステムで利用

良いポイント

クラウド版、AppSuiteを同時に利用している環境でのコメントになります。
(管理者アカウントを持つモノとしてのコメント)

▼優れている点・好きな機能
・システム管理がクラウドベースなので、システムのアップデート等の手間がない。

・データ管理もクラウド上なので、アクセス環境に柔軟性がある

・AppSuiteを使用する事で、自社の運用に合わせたペーパーレス化が容易に作成できる
 (各、経費申請や、案件管理、財務管理、勤怠管理等、すべての社内システムで使用中)

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

GUIが見やすく使いやすい!

グループウェア,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

desknet'sNEOの活用機能としては、主にWEBメールとスケジュール、TODOリストがGUIも見やすく活用しやすいです。
メールは社内外でPCでもスマホでも閲覧・編集・送受信可能であり、ちょっとしたメール返信はスマホで完結しています。また、スケジュールは初期画面は自部署、個人で設定したプロジェクトメンバーなど自由に設定ができるため、知りたい人のスケジュールにすぐにアクセスできます。また、1日、1週間、1カ月とすぐに表示方法を変えることができるため、非常に便利だと思います。TODOリストもタスク別に管理でき、優先事項は上部に掲載されるため、何が出来ていて何が期限ぎりぎりなのかなど簡易に管理でき使いやすいと思います。

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!