生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
生成AIプラットフォーム「neoAI Chat」で作成したAIアシスタントをdesknet's NEOから利用できます。
生成AI機能満足度
3.0
1
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 Good Response

desknet's NEOの評判・口コミ 全333件

time

desknet's NEOのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (27)
    • 非公開

      (276)
    • 企業名のみ公開

      (30)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (55)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (24)
    • IT・広告・マスコミ

      (94)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (9)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (13)
    • 教育・学習

      (8)
    • 建設・建築

      (23)
    • 運輸

      (8)
    • 製造・機械

      (59)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (4)
    • 組合・団体・協会

      (12)
    • その他

      (7)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (169)
    • 導入決定者

      (37)
    • IT管理者

      (126)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

サイボウズガルーンとデスクネッツネオの比較レビューになります

グループウェアで利用

良いポイント

従業員のスケジュールが可視化できるようになった。また、グループウェアに必要な機能については一通り網羅されているので、他社製品を利用していたユーザーでもそれほど違和感なく利用可能と思わます。

改善してほしいポイント

管理者での様々な設定画面への導線がサイボウズガルーンと比較して分かりづらく、サイボウズガルーンでは直感的に設定画面までたどり着けていたのですが、デスクネッツネオではマニュアルを見ないとたどり着けないことが多いです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

良いポイントでも書いていますが、従業員のスケジュールが可視化できたこと(ユーザーが自分のスケジュールをキチンと登録することが前提ですが)、まだ弊社では十分に生かし切れていませんが社内情報共有のペーパーレス化が可能となりました。

検討者へお勧めするポイント

管理者的な視点での比較となりますが、設定のしやすさ(運用のしやすさ)はサイボウズに軍配が上がると個人的には思いますが、価格面ではクラウド版、オンプレミス版ともにデスクネッツネオの方に優位性がありますので、どちらを重視するかが選定時のポイントでしょうか。

閉じる

非公開ユーザー

株式会社エーエフシー|通信販売|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

社内のコミュニケーションツール

グループウェアで利用

良いポイント

会社の共通ツールとして利用しています。
主にスケジュール管理から、情報の共有、社内回覧、取引先とのメールで多く利用しています。
デザインもシンプルで、初見でも直ぐに使いこなせることができ、とても便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内スケージュール管理

グループウェア,ワークフローシステムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・UIベースが見やすいので社内展開しやすかった
・価格が安価で、クラウド運用出来るためサーバーのランニングコストが減った
その理由
・大きな設定は必要なくすべてWEB完結なのがうれしい

続きを開く

非公開ユーザー

その他金融|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

低料金で一通りの機能がそろっているのがメリットだが…

グループウェア,ワークフローシステム,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

中小企業のグループウェアはデスクネッツとサイボウズでシェア8割以上らしい。

低料金で、メール・文書管理・ワークフロー・スケジュール・社内広報など、一通りの機能がそろっていることが最大のメリットだと思う。

また、PCだけではなく、スマホから利用することもできる。

費用を考えると多機能だと思う

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

日程調整の強力なサポーター

グループウェア,ワークフローシステム,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

特にスケジューラーの機能が際立って優れています。タスクや予定の色分けができ、部署内での共有も簡単に行えます。日常の日程調整が非常にスムーズになり、その有用性が実感しています。今後、事業拡大していくにあたって、大規模な案件の管理などにも使用していく予定です。

続きを開く

連携して利用中のツール

渡辺 正德

株式会社タナチョー|総合(建設・建築)|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コスパが良いグループウェア

グループウェア,ワークフローシステム,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

グループウェアとして一通りの機能が含まれており、機能ごとに費用が加算される訳では無く全ての機能を定額で利用できる。 
また、当社ではGoogleWorkspaceも利用しているがオプションのカレンダー連携を利用する事でdesknetsとGoogleカレンダーが同期されるので利便性が高い。
回覧が便利。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

日本人向けのスケジュール管理特化のグループウェア

グループウェア,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

[優れている点・好きな機能]
・とにかくスケジュール機能が秀逸です。自分に関係する担当者(カスタマイズ可能)の予定を1画面で把握可能する事ができるので、都度画面遷移する必要が無いです。私の場合は1週間分の自分と関係者の予定を1画面で把握できるようにしています。
・会議室、備品予約とも連携しているので、一度に登録できる所も気に入っています。
・予定を色分けしたり、アイコンも豊富なので、パッと見で判断できる点もポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

化粧品|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

欲しい機能がそろっている安価なグループウェア

グループウェア,ワークフローシステムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・欲しい機能が一通りそろっている
・操作が簡単なので、利用者に対する教育が少なくて済む

その理由
・スケジュール、設備予約、ワークフロー、インフォメーションなど必要な機能がそろっている
・UIが分かりやすい為、利用者にやさしい

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内のグループウェアとして利用できる

グループウェア,ワークフローシステムで利用

良いポイント

シンプルな操作で、グループウェアとしての機能が揃っており使いやすいです。
会議室など複数あるのですが、予約システムをdesknet's NEOの設備予約で管理しており、とても重宝しています。

ワークフローもシンプルに使いやすく、ペーパーレスに貢献しています。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

低価格でグループウェアを利用できる

グループウェアで利用

良いポイント

スケジューラーを中心に、掲示板、設備予約など、あれば便利な機能を標準で揃っていて、すぐに利用できるところが良いと思う。また、ワークフロー、プロジェクト管理、安否確認など、その機能単体で販売しているような機能もあるので、とりあえず使ってみたいという要望を満たすことができると思う。価格も機能数を考えるとかなり安いと思う。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!