生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
生成AIプラットフォーム「neoAI Chat」で作成したAIアシスタントをdesknet's NEOから利用できます。
生成AI機能満足度
2.3
4
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 Good Response

desknet's NEOの評判・口コミ 全347件

time

desknet's NEOのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (26)
    • 非公開

      (291)
    • 企業名のみ公開

      (30)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (56)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (26)
    • IT・広告・マスコミ

      (96)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (9)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (13)
    • 教育・学習

      (8)
    • 建設・建築

      (24)
    • 運輸

      (9)
    • 製造・機械

      (63)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (4)
    • 組合・団体・協会

      (12)
    • その他

      (9)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (178)
    • 導入決定者

      (40)
    • IT管理者

      (128)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

一般機械|経営・経営企画職|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Webで使いやすくはあるが。。。

グループウェア,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

Webなので、情報システム部員によるインストール作業m不要であり(追加のアプリのインストール不要)、メールやスケジューラなど頻度が高い機能にもタブに複数立ち上げておけば、切替も比較的楽である。また、会議室などの予約や全社員への通知・連絡、諸規則や個人用の書類やデータなどの文書管理(共有フォルダを別に設けなくとも、ホーム画面から簡単にアクセスできる)など、日常業務で使うであろう全ての機能に、比較的簡単にアクセスできる。このため、PC1台があれば、書類を持ち歩く必要はなく、またスマホでもほぼ全ての機能が使えるので、出張時などの移動中でも、スマホでほぼ全ての業務ができる(画面が小さいので見づらく効率性は良くないが)のは、良い点である。

改善してほしいポイント

PC版(?)限定かもしれないが、メール機能にアクセスする際に、余計な画面(メールにアクセスするかを聞いてくる→メールのアイコンをクリックしているのだから不要ではないか)が現れてくるので鬱陶しい。また、スマホ版のアプリについて、PWを保存しても機能せず、またメール受信更新の時間が長すぎる(10秒くらいまたさせるイメージ)。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

情報システム部長によれば、MSのOffice製品を導入するよりも安く、かつUpdateが簡単なので、手離れが良いとのこと。

検討者へお勧めするポイント

導入が楽で、スマホ版アプリもあるため、営業部員など外出・出張が多い会社に適しているのかもしれない。またWeb上で動くので、アプリのUpdateなどは、恐らく不要と思われ、情報システム部門の工数削減には役立つものと思われる。

生成AI機能へのレビュー
-
 

閉じる

足立 輝

瀬戸内海汽船株式会社|運輸|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

歴史あるグループウェアの雄

グループウェア,ワークフローシステム,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

iofficeという名前だったころから利用しています。DESKNETSに代わり、NEOになり、DESKNETS NEOクラウドに変わり、PCだけの利用から携帯対応、そしてアプリ版と順当に進化し、その都度乗り換えてまいりました。特に大きな転換はクラウド化でした。在宅勤務や社外においてのメールやインフォメーションのチェック、事業を進めるため稟議を乗せたワークフローは特に利用しています。有給取得や、時間外申請など一般的に「言いにくい」申請に関しても、ワークフローで電子的に進める事により一般社員が積極的に利用するようになりました。許可をする権限の役職者が事務所内におらずとも、アプリ版で許可を与えることが出来るので事業を進めるスピードが大きく上がっています。また、1ユーザー契約あたりに割り当てられる要領に関しても、ある時期から大きく上がり、常に容量アラートが出ていた問題が解消されました。今後もたくさんある機能を積極的に生かし、事業に役立てていきたいと思います。

続きを開く

加藤 雅康

山津水産株式会社|総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内情報共有を円滑に

グループウェア,ワークフローシステムで利用

良いポイント

すべての機能を使えていないので評価としては高くはありませんが、スケジュール、回覧、設備管理のあたりは良いかと。
それとまた部署や関係のある人にも予定を入力することができるので便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

サイボウズガルーンとデスクネッツネオの比較レビューになります

グループウェアで利用

良いポイント

従業員のスケジュールが可視化できるようになった。また、グループウェアに必要な機能については一通り網羅されているので、他社製品を利用していたユーザーでもそれほど違和感なく利用可能と思わます。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社エーエフシー|通信販売|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

社内のコミュニケーションツール

グループウェアで利用

良いポイント

会社の共通ツールとして利用しています。
主にスケジュール管理から、情報の共有、社内回覧、取引先とのメールで多く利用しています。
デザインもシンプルで、初見でも直ぐに使いこなせることができ、とても便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内スケージュール管理

グループウェア,ワークフローシステムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・UIベースが見やすいので社内展開しやすかった
・価格が安価で、クラウド運用出来るためサーバーのランニングコストが減った
その理由
・大きな設定は必要なくすべてWEB完結なのがうれしい

続きを開く

非公開ユーザー

その他金融|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

低料金で一通りの機能がそろっているのがメリットだが…

グループウェア,ワークフローシステム,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

中小企業のグループウェアはデスクネッツとサイボウズでシェア8割以上らしい。

低料金で、メール・文書管理・ワークフロー・スケジュール・社内広報など、一通りの機能がそろっていることが最大のメリットだと思う。

また、PCだけではなく、スマホから利用することもできる。

費用を考えると多機能だと思う

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

日程調整の強力なサポーター

グループウェア,ワークフローシステム,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

特にスケジューラーの機能が際立って優れています。タスクや予定の色分けができ、部署内での共有も簡単に行えます。日常の日程調整が非常にスムーズになり、その有用性が実感しています。今後、事業拡大していくにあたって、大規模な案件の管理などにも使用していく予定です。

続きを開く

連携して利用中のツール

渡辺 正德

株式会社タナチョー|総合(建設・建築)|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コスパが良いグループウェア

グループウェア,ワークフローシステム,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

グループウェアとして一通りの機能が含まれており、機能ごとに費用が加算される訳では無く全ての機能を定額で利用できる。 
また、当社ではGoogleWorkspaceも利用しているがオプションのカレンダー連携を利用する事でdesknetsとGoogleカレンダーが同期されるので利便性が高い。
回覧が便利。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

日本人向けのスケジュール管理特化のグループウェア

グループウェア,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

[優れている点・好きな機能]
・とにかくスケジュール機能が秀逸です。自分に関係する担当者(カスタマイズ可能)の予定を1画面で把握可能する事ができるので、都度画面遷移する必要が無いです。私の場合は1週間分の自分と関係者の予定を1画面で把握できるようにしています。
・会議室、備品予約とも連携しているので、一度に登録できる所も気に入っています。
・予定を色分けしたり、アイコンも豊富なので、パッと見で判断できる点もポイントです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!