生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
生成AIプラットフォーム「neoAI Chat」で作成したAIアシスタントをdesknet's NEOから利用できます。
生成AI機能満足度
2.3
3
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 Good Response

desknet's NEOの評判・口コミ 全346件

time

desknet's NEOのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (26)
    • 非公開

      (290)
    • 企業名のみ公開

      (30)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (56)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (26)
    • IT・広告・マスコミ

      (95)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (9)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (13)
    • 教育・学習

      (8)
    • 建設・建築

      (24)
    • 運輸

      (9)
    • 製造・機械

      (63)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (4)
    • 組合・団体・協会

      (12)
    • その他

      (9)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (177)
    • 導入決定者

      (40)
    • IT管理者

      (128)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

食料品|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

小規模ユーザーにはいいと思います

グループウェア,ワークフローシステムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メール、施設予約、スケジュール、インドメーションなど一通りの機能が揃っていて、設定さえすれば、すぐに使い始めることができます。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

デスクネッツからデスクネッツネオにバージョンアップした際に画面遷移や表現が大きく変更され、機能的なバージョンアップは少なかったように感じます。また、多機能なのですが、利用していないものも多いので、もう少し機能を絞ってシンプルにして費用を下げてもいいと思います。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

以前はNotesを使用していましたが、
・利用機能がメール程度だったということ
・当時は携帯電話からのアクセスが難しかった
・保守費用が高い
などの理由から、デスクネッツに切り替えました。導入を検討した時は、サイボウズなども考えましたが、携帯電話からのアクセスがオプションだったため、標準で対応するデスクネッツに決めました。これにより、携帯電話からもメールやスケジュールが閲覧できるようになりました。

閉じる
株式会社ネオジャパン

株式会社ネオジャパン

OFFICIAL VENDER

株式会社ネオジャパン|営業

平素より弊社製品をご利用いただき誠に有難うございます。 また、この度はレビューのご投稿も有難うございました。 desknet's NEOは引き続き定期的なバージョンアップを行う予定ですので、 今後の更なる機能強化にご期待いただけますと幸いです。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

(編集済み)

非公開ユーザー

介護・福祉|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ユーザーインターフェース

グループウェア,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

ファイル共有という面で、1企業でシステム開発する必要がなくパッケージとしての導入であればすぐ使えると感じます。
見た目も業務というぎょうぎょうしいイメージではなくやわらぐアイコンなどの利用で堅苦しくないところは良い点かなとも思います。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

食料品|総務・庶務|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

日本企業向けグループウェアとしては使いやすい

グループウェア,ワークフローシステムで利用

良いポイント

会社組織のスケジュール、施設予約、ワークフロー、社外メール等一元集約され、使いやすいシステム。特に、ワークフローでは何処で稟議が滞留しているか一目で分かるため、意思決定スピードが上がった。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

グループウェアとしては標準的だがワークフローは弱い

グループウェア,ワークフローシステム,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

ザ「グループウェア」と言えるようなUIなので、一度類似製品を使ったことがあればさほど違和感なく使えると思います。
良くも悪くも見た目の癖はないと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

介護・福祉|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

基本機能がそろったグループウェアです

グループウェア,ワークフローシステム,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

グループウェアとして基本的な機能は揃っているため、スケジュール共有や会議室予約、掲示板などの社内電子化で必要な要望には全て応えられると思います。
使いやすく画面も見やすい点もポイントは高いです。また、スケジューラ―は単なる予定登録だけでなく、議事録や資料共有などとも紐づけが可能であるため、会議の効率化に繋げることが出来ました。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

東海ラジオ放送㈱|放送・出版・マスコミ|総務・庶務|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いこなせるだけの平均スキルが社員にありません。

グループウェア,ワークフローシステムで利用

良いポイント

どこからでも接続できる点が便利だと感じます。特に、急なテレワーク時に何も設定変更する必要がなく助かりました。ダウンすることもほぼ無く、安心して使用できています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スケジュール・勤怠・有給等各種申請・会議室予約はこれ1つで!

グループウェア,ワークフローシステムで利用

良いポイント

まずはスケジュール機能、内容によって色を変えたりアイコンつけたり、許可した人以外は見れないように鍵をかけたり基本機能は必要十分。自身のスケジュールはもちろん部署毎、他部署、役員スケジュールも即確認可能なので使いやすい。次にタイムカードこれも申し分ないです。不正打刻ができないようスマホからは打刻できないようにもできます。(まぁ今の時代ノートPCでリモート主流なのであまり意味はないですが)そして会議室予約。個人的にはこれが一番使いやすくて重宝してます。定例会議のようなものもちょっとイレギュラーだけど変則的だけど定期的にやるMTGは都度入力は当然面倒ですがわかりやすいUIにより直感的に簡単に事前入力が可能です。
会議室とスケジュールが連動してるので急遽MTGがなくなったら、削除すれば連動して会議室もあく。
リモートMTGが主流の昨今ではありますが、やはり対面でホワイトボードを駆使してアイデアを絞るシーンも多く頻繁にMTGがある弊社にはとても役に立ってます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

便利機能が豊富

グループウェアで利用

良いポイント

入社当時から利用しています。メールやスケジュール昨日を長期間利用してますが、社内で共有できるところが便利です。テレワークが増えたことで電話やメールの業務が増えましたが、お互いのスケジュールを確認、他社のスケジュールに追記することもできるので情報共有ができるのが便利です。インフォメーションもあり、社内の掲示板も利用できるので社内での出来事を把握しやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

平凡な印象

グループウェア,ワークフローシステムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・動作が軽快でUIも直感的にわかりやすい作りになっている
・クラウド版を利用しているが、オンプレミス版を利用していたときと差を感じないほどレスポンスが良い

続きを開く

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

直感的に使用可能なUI

グループウェアで利用

良いポイント

低コストで利用可能なグループウェア。
基本的な要素が網羅されており、契約~運用まで短時間でスムーズに構築可能。
各社員のスケジュール把握しやすく、会議室を簡単に連携出来るのが便利。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!