非公開ユーザー
その他|品質管理|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
総合的に良い
文書管理システム,クラウドバックアップ,ファイル転送サービスで利用
良いポイント
とにかくUIが見やすくて良い。他のクラウドファイルサーバーを数社検討したが、これほど見やすいものは見当たらなかった。メジャーどころだとDropBOXやGoogleドライブなどがあるが、それ自体は大変高機能で他の追随を許さない使い勝手はあるものの、海外サービス特有の便利さを追求した作りな為、ITリテラシーを求められることもしばしば。(スマホなどを使った2段階認証など)日本的な使い方は日本の会社が良いと考え、日本の会社のクラウドファイルサーバーも探したが、このサービスほど使い勝手は良くなかった。安さや高機能を探せば色々とあるが、今回1番重要視した事は、ITリテラシーが高くなくとも直感的に使ってもらえるかどうかに重きを置いて探しました。それでいて、普段の操作に迷いや苛立ちを感じないもの。小さいところですが、アクセス後のデータのプレビュー機能は、office製品だけでなく、静止画や動画もプレビューでき、ITに詳しくなくともわずかな操作で直感的に扱えることを認識できる。あとはパソコン上で通常のフォルダのようにデータの行き来ができるが、オフラインでもデータを入れる事ができるのも良いと感じた。
改善してほしいポイント
あまりないが、細かく言えばiPadなどを使用してGoogleドライブから直接撮影して保存できると良い。iPadでアプリを開くと、1番左のメニュー欄が小さくて目が悪いと見えない。iPadからログアウトして、再ログインする際、キーチェーンも、パスの保存もできないので、毎回手打ちでパスを入力している。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
事務所内でデータを作成して、それを皆ですぐに共有する際、他の支店への共有手段や保存場所が無く、無料サービスでデータ転送したり、USBフラッシュメモリー持参で受け渡しを行っていたが、いつでもどこでも共有と閲覧が可能になったので業務スピードが上がった。
検討者へお勧めするポイント
トライアル中は、管理画面から色々と設定を触っておいたほうが良い。細やかな機能を認識でき、運用に生かせる。
閉じる
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
容量の大きいデータ送付を簡単に
ファイル転送サービスで利用
良いポイント
容量の大きい資料や動画を簡単に送付することが可能。URLやパスワードの設定も簡単に行えるので負担なくデータを送信できる。また簡単にパスワード設定できる点では契約関連の資料を送付するのにも便利。
改善してほしいポイント
データ保存する際、階層がないので散乱しやすい。フォルダの作成は行えるがそれでは整理するのにやや足らず。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
容量の大きいデータ送付やパスワード付き資料送付の時間削減。今まではデータ圧縮を行ったり、パスワードを設定したりと手間がかかっていたが現在ではこのサービス一つあれば簡単に実施できる。
検討者へお勧めするポイント
容量の大きいデータ送付やパスワード付き資料を簡単に送付できる点
続きを開く
非公開ユーザー
機械器具|営業・販売・サービス職|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
使いやすくてコスパも良さそう(ただいま検証中)
ファイル転送サービスで利用
良いポイント
PPAP対策のツールとしての自社使用と社外へ紹介するための検証を行っています。
現在、同グループの同僚で、他ツールを使用せず本ツールで業務を行っています。
共有データ置き場、訪問先など社外での業務効率向上、一部社外の方とのデータ共有方法として。
boxやDropboxがメジャーと思いますが、使用感はまったく遜色ないです。思ってたより軽い。
UIも見やすく、パッと見て使いやすいと思います。現時点では検証続けて、有償版購入も検討したいと思ってます。
改善してほしいポイント
今のところ無いのが現状。そして他ツールより画面左側のメニューが使いやすかったり、
受取履歴とかログもすぐ確認できるように設計されてるので、、、優れてます。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社内でメインとして準備されているツールはセキュリティルールで社外共有の制限が厳しく、
軽微な社外共有や、リテラシーが決して高くない顧客とのやりとりに困っていました。
使いやすさはリテラシー求めないし、容量制限ありますが無料でも使用できて機能はほぼ同じなので、
小規模事業体にもコストかけずPPAP対策実現できると思います。
続きを開く
非公開ユーザー
食料品・酒屋|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
使い勝手のいいクラウドサービス
オンラインストレージ,ファイル転送サービスで利用
良いポイント
容量の大きいファイルを顧客に送信する際に主に使用しています。画像データなどは直ぐに数百メガになってしまうこの時代に今だにメールの送受信サイズは10MBまでという変な時代に大変便利だと思います。今まではファイルを圧縮して送信などをしていましたが、それでも遅れない場合はさらに分割するなど手間がかかっていました。このサービスを使用することにより送信する側も受信する側も便利になるいいサービスだと思います。
改善してほしいポイント
具体的にこうだとは言えないのですが、あまりパソコンに詳しくないユーザーに本サービスの使用方法を説明すると難しいみたいなことをよく聞きます。大げさな位のアイコンとかUIをもう少し印象良いものにしてくれると助かります。(私自身は今でも十分いいとは思いますが)
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
大容量サイズの資料の送付を圧縮なし、分割なしで相手に送信できること。保管期間も設定出来るので置きっぱなしになることがないこと
続きを開く
浅尾 健惣
江原道株式会社|医薬品・化粧品|社内情報システム(CIO・マネージャ)|50-100人未満|IT管理者
企業所属 確認済
利用画像確認
可もなく不可もなく
オンラインストレージ,文書管理システムで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・社内外問わず接続しやすい
その理由
・デスクトップにアイコンは生成されるが、
エクスプローラーにもマウントされて表示されるので、
通常の共有フォルダ扱いで利用できる点が良いと思う。
VPNを都度接続しなくてもセキュリティが担保されて接続できるところ
改善してほしいポイント
バックアップがとれないのでバックアップをとれるようにしてほしい。
それか弊社ではO365を入れているので、それと連携してそちらでバックアップとれるようにして頂きたい。
Google workspaceは導入していないのでそちらは選択肢にない
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・VPN接続しなくても外部から共有フォルダと同じように接続できる点
課題に貢献した機能・ポイント
・今まではワンタイムパスワードを発行してVPN接続して。。。
という形式をとっていたがそういう煩わしい操作をしなくてよくなった。
Azureと連動しているのでセキュリティグループで管理できる点も魅力的である
続きを開く
非公開ユーザー
放送・出版・マスコミ|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
動作が軽快
オンラインストレージ,文書管理システムで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・動作が軽快
・大人数で使っていても排他制御がしっかりできる
その理由
・ドキュメント系のファイルしか使っていないからか、インターネット回線の状況に左右されることなく軽快に動作してくれている
・排他制御に不具合が起きたことはない
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・ドキュメントを開いている時はブラウザの機能を制限してくれると有り難い
その理由
・ドキュメント内の操作とブラウザの操作を混同してしまうことがある(画面の拡大など)
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・大人数でディスカッションしながら書記役がドキュメントに議事録を記載する状況下で、記載内容を確認・指摘しながら進めたい時に役立った
課題に貢献した機能・ポイント
・各自のPCでDirectCloudにアクセスし、リアルタイムで更新されていく議事録の確認をスムーズにできる
続きを開く
非公開ユーザー
ファッション・洋服|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
社内での共有用に使用
オンラインストレージで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・クラウドなのでネット環境があればつながることができるので自宅でのリモートや出張時に便利に。
・各階層での権限付与ができるのでEXCELへのパスワード設定等が不必要に。
・コスパが良い。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・マクロを使用してるEXCELの場合、書き込みパスワードが機能しないので同時に開いて保存ができてしまう。
・稀に同じ環境下で働いていても人によりショートカットが全て機能しなくなってしまうことがある。(理由は不明)
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・クラウドなので社外からのアクセスが容易になった。
・アクセス権限ができるので不用意にEXCELを開かれることがなくなった。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
ファイルサーバの可用性と利便性が大きく向上しました
オンラインストレージ,文書管理システム,ファイル転送サービスで利用
良いポイント
オンプレのWindowsファイルサーバからの移行であったため、セキュリティ面や権限設定の柔軟性など不安もありましたが、NTFSアクセス権で特殊な権限設定を行わない限り、必要十分なアクセス権の設定が可能であり、副管理者の機能も有しているため、管理者の負担軽減にも繋がります。また、特定の接続元IP制限はもちろん、信頼する接続元IP以外からアクセスがあった際のみ2要素認証(ワンタイムパスワード)の要求が可能であるため、柔軟なセキュリティ設定が可能です。
改善してほしいポイント
インターネット経由での利用なため、レスポンスに関してはある程度仕方の無いところで、ストレスを感じるほどではありませんが、フォルダ階層のブラウジングやファイルの読み込み、保存に関してあと少しレスポンスが向上すると快適に利用できます。
またネットワークドライブとして割り当てるDirectCloudドライブにおいても全文検索が可能となることを望みます(現状はブラウザからの利用時のみ)。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
これまでは社外からファイルサーバを利用する際、社内にVPN接続する必要がありましたが、顧客サポートの関係上、顧客側にVPN接続する際は参照したいファイルにアクセスするために、一度接続を切り替える必要があったりと煩わしさがありましたが、その必要が無く、利便性の向上に繋がっています。
また、大容量のバックアップ運用や定期的なハードウェアの更新から解放された点も大きなメリットです。
検討者へお勧めするポイント
ネットワークドライブ割り当てを行う専用クライアントを用いる運用であれば、オンプレ環境からの移行に際しても混乱なく移行可能です。セキュリティを重視される場合はデバイス認証も可能であるため、より安心して利用できます。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
利用画像確認
社外とのやり取りに活用しています。
ファイル転送サービスで利用
良いポイント
容量を気にせずに社外の方とのデータのやり取りや保存ができるようになりました。
また、URL送付でファイルを渡すことができ、ダウンロードパスワードも設定できて
ダウンロードされると通知が来て確認することができるので
セキュリティ面や確認できているのかという不安も解消されます。
改善してほしいポイント
最初は使い勝手を理解するのに少し時間がかかりました。
シンプルでとても好きなデザインですが、
最初だけでも何か使い方アドバイスみたいなポップアップがでると嬉しいと思いました。
あとは、ダウンロードされずにURLが期限切れになるときは何かアラートがあるといいなと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社外との大容量のデータのやり取りがスムーズになった点、
慣れると直感的にパパっと保存やダウンロードできるので手間が減った点
パス設定ができたりダウンロード通知が来ることでセキュリティ面も安心です。
続きを開く