DocuWorksの評判・口コミ 全191件

time

DocuWorksのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (15)
    • 非公開

      (161)
    • 企業名のみ公開

      (15)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (33)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (16)
    • IT・広告・マスコミ

      (25)
    • コンサル・会計・法務関連

      (7)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (25)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (59)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (139)
    • 導入決定者

      (13)
    • IT管理者

      (39)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

一般機械|生産管理・工程管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ペーパーレスに役立つツール

文書管理システムで利用

良いポイント

デジタルデータでありながら紙のように扱える操作感が気に入ってます。好きな場所に付箋でメモを作成したり、コメントを行うことも可能です。マイクロソフトのOfficeツールから変換することも可能なので、既存の書類のほとんどはdocuworks形式に出力することが可能です。

改善してほしいポイント

他のofficeツールの形式からdocuworks形式に変更した際に画質が低下する場合があります。デフォルトの設定で画質低下が起きないよう改善があるとより使いやすいです。またツールの利用者が増えれば社外でもdocuworks形式で書類のやり取りができるため、利用者の増加にも力を入れてほしいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

docuworksを使用することで紙媒体の資料をかなり削減することができます。承認を取るためだけに印刷していた資料はdocuworksでやりとりするようになり、書類棚の資料もdocuworksに落とし込むことでスペースを開けることができました。

閉じる

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(企画・計画・調達)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内のペーパーレス化が可能

文書管理システムで利用

良いポイント

様々な種類のデータ、エクセルやPDFやパワポ、、すべてをdocuworksデータに変換しまとめて保存できます。
一括管理ができるため、社内データのまとめ作業時に助かっています。
簡単にコメント追加したり、修正もできるし、誰でもわかる簡単な使い方で文書保存ができます。
これまでわざわざプリントアウト~ファイリングしていた作業がすべてPC上でできてペーパーレス化が可能です。
まとめた文書はPDF変換することもできるので、docuworksを使用していない社外への添付資料へも簡単に作成できます。
OCRで文書検索もすぐできます。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|人事・教育職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

異なるファイル形式のデータをまとめて管理できます

文書管理システムで利用

良いポイント

エクセルやワード、パワーポイント、PDFといったことなる形式のファイルをDocuWorks文書に変換することでひとつに纏めることができ、またその文書に文字や図形を加えるなどの編集作業も可能となります。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

私は好きですよ、これ!

文書管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

複数の電子ファイルを組み合わせて、1つのファイルにしたり。多種多様な電子ファイルが作成できます。弊社でも基幹システムで入力された「伝票」をDocuWorksにて電子化を実施し、複数の日付に分かれている伝票をDocuWorks形式のファイルを「クリップ」などを活用して、1つファイルにするため大変便利だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

文書管理やPDFのOCRなどで利用してます

文書管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

文章管理は非常にやりやすいかなと思います。トレイの機能なども上手く使えば承認フローなどにも使えると思います。
PDFのOCR化や画像への変換などいろいろ使えます。またコストが安いのもオススメです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

紙文書の電子化

文書管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

フラットファイルやキングファイルで綴じていた紙文書が電子化でき、テキスト検索もできるので探す手間が大幅に削減された。
印鑑や書き込みも出来るので、紙を回して押印してもらうという非効率な作業も無くなった。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ペーパーレス&RPAのようなことも使い方によっては出来る

文書管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ペーパーレスは言わずもがな、このソフトの真骨頂は、お仕事バーではないかと思います。

この運用が許されるかどうかは会社次第だと思いますが、

・注文書をDocuWorks文書に変換
・お仕事バーに住所、電話番号、会社名、氏名、スタンプとして作った社印を用意
・ボタンを押していくだけで、必要な情報を自動で入力。
・PDFに変換し、先方へ送付し、注文完了

と従来の印刷して、手書きして、PDF化して…という作業と比較すると、
10分の1程度に削減できます。

続きを開く

非公開ユーザー

田中裕司税理士事務所|会計、税務、法務、労務|財務|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ペーパーレス化の推進に一役買ってくれます!

文書管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

このアプリは文書管理ソフトであるが、通常のエクスプローラーのように階層化して管理することができる。
特に良いポイントとしては、バラバラの文書をバインダーとしてひとまとめにして保管できるため、ファイルが煩雑化せず目的のファイルをスムーズに探せることに特化している。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

文書管理システムで利用

文書管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

電子印鑑や電子証明書の機能を利用して文書のセキュリティ管理を行える点で、社内の運用でたいへん役に立っています。印刷してホチキスでとめる作業を軽減できた事が良いポイントだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

シンクレイヤ株式会社|電気・電子機器|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

マイクロソフトOfficeと同様に社内標準アプリとして

文書管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

形式の異なる文書を一つの電子文書にまとめる事が出来ます。バインダー機能も活用し、各種社内文書のペーパーレス化が進みました。必要に応じてPDF化することができ、便利です。
Ver8ですが、マイクロソフトOfficeと同様、社内標準アプリとなっています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!