Dreamweaverの評判・口コミ 全103件

time

Dreamweaverのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (23)
    • 非公開

      (76)
    • 企業名のみ公開

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (18)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (10)
    • IT・広告・マスコミ

      (44)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (11)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (92)
    • 導入決定者

      (5)
    • IT管理者

      (5)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

WEB制作にかかせないhtmlコーディングツール

Webデザインツール/アプリで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・html,css,javascriptなどフロント開発に初心者でもトライできる点
・コーディングを意識しなくてもUIの操作で直感的にフロントを組み立てることができるのでとても役立っている
・WEBデザイン、制作を一貫して行えるため作業効率がとても良い点

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・昔よりはだいぶ改善されたが、レイアウトなどに凝りすぎると無駄なタグが挿入されたり構文ががめちゃくちゃになる場合がある。
・作業を続けると動作が重くなることがある。メモリの消費量がすごいことになるので改善してほしい。
・テンプレートの種類をもっと豊富に用意してほしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・エディターでの手打ちよりもはるかに作業効率がはるかにアップした。
・ビジュアルで組み立ててコードを吐き出すことがメインだが、逆にコードとビジュアルの学習に役立つ。
・初心者でもコーディングを手軽にはじめることができた。

検討者へお勧めするポイント

WEB制作・更新の内製化する場合こういったアプリケーションがあると便利です。

閉じる

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(企画・計画・調達)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ないと困るソフトです

Webデザインツール/アプリで利用

良いポイント

タグを理解していれば、このソフトでwebサイトの制作が可能です。
コーディングはできるけど、サイトの構築などDreamweaverがあれば楽になるのかなと思います。
コードとデザインがリアルタイムでチェックできるのが、とても助かります。cssもすぐ反映できるので細かい調整は
デザインで確認しながら作業可能です。
閉じタグ忘れなど、予測変換があるのがうれしいです。手打ちでする時間が大幅に短縮できると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

HTMLエディターはこれ以外に思いつかない

Webデザインツール/アプリで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Emmetのサポートでタグ入力が非常に楽にできる。
・プレビューを見ながらソース編集ができるので、すぐに確認ができる。

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

HTMLエディターの決定版

Webデザインツール/アプリで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・タグサポート機能でコーディング時間の短縮
・タグの閉じ忘れもなくなった
・ビジュアルを確認しながらコーディングでミスに気づきやすい
・アセット登録でサイト全体の更新作業を簡易化できる

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

html構築ツールとして活用しています

Webデザインツール/アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

htmlやcss構築に使用しています。shift+改行で<br>を書き込んでくれるなどショートキーを覚えれば作業効率も上がります。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

重量級の頼れるやつ

Webデザインツール/アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

老舗としての安心感、Bracketsをエンジンにしている軽さ、ヘルプや参照系の充実度…とにかく安心して書けるエディタです。そして気が付けば、幾つかあったHTMLエディタは、このDreamweaver(DW)以外では単なるテキストエディタに交代している気がします。生き残った重量級HTMLエディタ。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

がっつり構築から簡単な更新まで

Webデザインツール/アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

圧倒的なネームバリューと信頼感、先進的なUIは言わずもがな、すごいスピードで進化していくことは心強いです。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

定番のHTMLエディター

Webデザインツール/アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

コードがビジュアルで色分けされており非常に見やすい。また閉じタグや次に入力するコードが予測機能で出てくるので、すべて手打ちするのと比べるとコーディング時間をかなり短縮できる。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

CMSが優勢でも進化し続けるコーディングソフト

Webデザインツール/アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

htmlを書く際に予測入力で途中まで入れると続きが出てくれたり、閉じタグを自動で挿入してくれたりと、入力の時間を少しでも早くするような機能が満載でコーディングの速度を上げることができる。

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

コーディングの効率を猛烈アップ!

Webデザインツール/アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

htmlやcss,jsなどのフロント言語を効率的にコーディングすることができます。記述の補完やバリデートの精度も◎最大の特徴はコーディングをしなくてもhtmlであればある程度、ビジュアライズされた画面で触れることです。これはコーディング初心者にとって非常に便利で良いポイントだと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!