カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Dropboxの評判・口コミ 全661件

time

Dropboxのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (94)
    • 非公開

      (522)
    • 企業名のみ公開

      (45)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (85)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (59)
    • IT・広告・マスコミ

      (269)
    • コンサル・会計・法務関連

      (24)
    • 人材

      (23)
    • 病院・福祉・介護

      (9)
    • 不動産

      (14)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (22)
    • 建設・建築

      (26)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (69)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (9)
    • その他

      (21)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (534)
    • 導入決定者

      (59)
    • IT管理者

      (58)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

介護・福祉|総務・庶務|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

タブレット端末へのデータ移行に利用

オンラインストレージで利用

良いポイント

共同でデータを作成する際に利用しています。
作業進捗に合わせてデータの書き換え、修正をリアルタイムで行う必要があったので、離れた場所で作業しているメンバーやスマートフォンが唯一の通信手段のメンバーなど様々な環境で作業するメンバーがDropboxで共同編集でき、効率的に作業ができました。

改善してほしいポイント

やり方があるのかもですが、複数のアカウントをシームレスに操作できるとさらに使い勝手がよるなるのではないかと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

急に必要になった会議資料など、オンラインストレージのフォルダ内に予め保存しておけば、ファイルの取り出し、共有などが出来て会議の進行がスムーズにできました。

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

広告・販促|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

同期Dropbox フォルダ同期が便利

オンラインストレージで利用

良いポイント

Dropbox フォルダ同期を使えば、ファイルをローカルに置いておかなくてもすぐにアクセスできるので、容量も圧迫しないしとても便利で重宝してます。
共有も簡単で、右クリックからURLコピーして送ればOKなので、大容量ファイルでも問題なく共有可能。
共有後もプランによっては閲覧権限などの制限も可能なので安心

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

とりあえずのファイル保存に使用中

オンラインストレージで利用

良いポイント

作りかけの資料やデータをどんどん追加していくタイプのファイルをとりあえずDropboxに入れて保管しています。ワードやエクセルファイルはパソコンの中で突然ファイルが消えていたり、開けなかったりして困ったことが何度もあるので、それを防ぐための一時的措置です。

続きを開く

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ファイル共有の利便性

オンラインストレージ,クラウドバックアップで利用

良いポイント

Dropboxはドラッグ&ドロップですぐにファイルをアップロード・共有できる直感的な操作性が大きな魅力です。PCやスマートフォンなど複数デバイス間でのファイル同期が高速で安定しており、どこからでも最新データにアクセス可能です。共有リンクによる手軽なファイル配布や、フォルダ単位のコラボレーション機能も充実しています。過去のバージョン保存やファイル復元機能が標準で備わっている点も安心材料です。複数人で編集・閲覧する際の履歴管理もスムーズで、ビジネス利用においても信頼性が高いと言えます。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|資材・購買職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スムーズに署名がもらえます

オンラインストレージ,クラウドバックアップで利用

良いポイント

Dropbox signの機能がすごく便利です。署名をスムーズにもらえるようになりました。
署名完了したお知らせも順次届くので、誰が署名してくれたかすぐわかります。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

データ保存とデータ共有に最適ツール

オンラインストレージ,クラウドバックアップで利用

良いポイント

データのやり取りをメールでしていた時は、容量の問題で送信できなかったりセキュリティの問題もありました。USBでというのも紛失の怖れがありました。Dropboxを使うようになって、特に気に入っているのはデータ(フォルダ)ごとに共有相手を設定できることです。このデータはチーム内で、このデータは特定の誰かとというようにデータごとに共有相手が設定できることが何よりも便利で、オンライン上で瞬時にデータが共有できるのもありがたいです!

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オンラインストレージの定番

オンラインストレージで利用

良いポイント

オンラインストレージに自分が求めるもの「容量の大きいファイルを保存・共有・転送できる」「どこでも見れる」「クラウド上にあるので安心」をすべて満たしています。
オンラインストレージサービスは、何種類か使用していますが、Dropboxは使いやすくおすすめです。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

さくら建築株式会社|専門(建設・建築)|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

多デバイス間のファイル共有で大活躍&ストレージも節約

オンラインストレージ,クラウドバックアップで利用

良いポイント

パソコンがひとつ、という方には不要かもしれませんが、多デバイス、多OSを使っていると、ファイル共有には苦労させられますが、これがあれば解決します。他にも同様のサービスはあるので、どこで選別していくかが問題だと思いますが、私は反応の速さだと思います。ファイルを追加する、変更保存する、その数秒後には他デバイスで確認できる、というのが理想です。Dropboxを長年使い続けているのは、満足行くほど反応が速く、アプリを操作しながらスクショして、それを他デバイスでマニュアルをつくるのに使う、という作業が滞ることなくスムーズに行えます。

最近は動画ファイルが増え続け、9TBのチーム向け契約に切り替えました。それでも、デフォルトで新規ファイルはオンラインのみ、という設定にしておけば、デバイスのストレージを占めることなく、使いたい時だけ使いたいファイルをダウンロードできるので、基本的にはストレージを節約することになります。この便利さを部署などで共有できるのは格段に作業のストレスが減り、たのしく働くことができます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

クラウドサービスかつエクスプローラーとの同期の快適さ抜群

オンラインストレージで利用

良いポイント

業務上様々なクラウドストレージを使用するが、エクスプローラーを通じてローカルでファイルを編集するケースなどにおいては最もスムーズに当該作業が行えるクラウドストレージサービスだと思う。具体的には他のクラウドストレージサービスではエクスプローラーとの同期アプリがやたらとメモリを食う事象が起きる一方でDropboxはその減少が少ないので快適

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|人事・教育職|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

複数デバイスでの運用が便利、バックアップメディアとしても

オンラインストレージ,クラウドバックアップで利用

良いポイント

デスクトップで、ノートパソコンで、ipadで、iphoneで・・・と様々なデバイスで活用できるようにそれぞれアプリケーションも用意され、基本的にIDとパスワードさえあればクラウド上のデータで業務を進めることができています。これまで紙で配布していたデータを参加者にはipadを持たせ、閲覧させる。こちらでは管理画面で不要となった(個人的な情報を含む部署外に拡散させたくないデータなど)の登録・削除を行うことで、セキュリティの担保も行える。個人情報を扱う部署であるため、以前は、紙の回収まで確実に行いシュレッダーをかけるなど、アナログ的な業務を行っていたが、素早くデータの配付を行い、削除についても確実に行えますので現在なくてはならないものとなっています。また、データ保管容量も多いため、部門内NASのバックアップ先としても活用しています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!