カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Dropboxの評判・口コミ 全657件

time

Dropboxのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (94)
    • 非公開

      (518)
    • 企業名のみ公開

      (45)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (85)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (58)
    • IT・広告・マスコミ

      (269)
    • コンサル・会計・法務関連

      (23)
    • 人材

      (23)
    • 病院・福祉・介護

      (8)
    • 不動産

      (14)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (22)
    • 建設・建築

      (26)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (69)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (9)
    • その他

      (21)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (531)
    • 導入決定者

      (58)
    • IT管理者

      (58)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

不動産売買|総務・庶務|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

クラウドストレージとしては使いやすい方だと思う

オンラインストレージで利用

良いポイント

・エクスプローラーでファイルを閲覧できるので、オンプレのファイルサーバーに近い感覚で使える。そのため社内へ浸透させやすい。
・ActiveDirectoryとID連携できるので、ファイルごとの権限設定が楽。
・テレワークの際に役立つ。

改善してほしいポイント

・ファイルをPC⇔Dropboxで同期させるのに時間がかかる。
スペックの低いPCだと数十分単位で時間がかかり、同期が間に合わず、編集前データを相手に渡してしまうというトラブルが時折発生する。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

・オンプレのファイルサーバーを無くすことができた。これにより費用が安くなり、運用が楽になった。
・情シス担当としては、オンプレファイルサーバーの故障問題から解放されるのはとても有難い。
・テレワーク時に社外からでもファイルにアクセスできるようになった。
・エクスプローラーで使えるので、オンプレファイルサーバーからの切り替えには向いている。(社員が抵抗なく受け入れてくれる)
・21,500円/ユーザー/年で契約している。コスパは悪くない。

閉じる

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

定番製品。あまり使い勝手は良くない。

オンラインストレージで利用

良いポイント

かなり重いファイルを格納できます。フォルダを自由につくることができます。PCと同期すれば修正がほぼリアルタイムで反映されます。
アクセスするユーザーを都度設定することができます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

データ閲覧が楽

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・iPad,iPhoneなど複数のデバイスからアクセスできる点

その理由
・自宅や通勤中など場所を選ばず利用でき、素早く資料が確認できるから

続きを開く

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|社内情報システム(CIO・マネージャ)|50-100人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

活用方法は様々。BCP対策としてもいいと思いました!

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・クラウドでデータを管理できること
・個人的にはバージョン管理ができるのがいい機能だと思いました。
その理由
・クラウドでデータを管理すると、社内にハードウェアが必要ないため、管理コストを減らせます。
・ハードウェアがない分、スペース確保ができます。
・バージョン管理ができるので、以前の状態に戻したい時にすごく便利でした。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

複数ユーザのデータ共有に最適

オンラインストレージで利用

良いポイント

メインPC、ノートPC、共同作業者のPCのデータを同期して使用しています。
進行中のProjectはどこからでも常に最新データにアクセスできます。
タイミングもほぼ遅延なしに同期されます。
同じくクラウドにも同期されているため、万一PCがクラッシュした場合でもデータに関しては問題なく復旧できます。
クライアントなどへのデータ受け渡しもファイル便などを利用せずに簡単に受け渡しできます。
また外出先でスマホ等でデータを確認することも可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|会計・経理|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすい

オンラインストレージで利用

良いポイント

以前は代理店の薦めで他のプラットフォームを利用していましたが、費用が高いのと、容量無制限とはいうものの、小規模な私の会社では容量も800GB程度でわりに合わないと思い、検討していました。Dropboxは初期費用もかからず小規模向けの料金体系もあり、今年の6月から利用開始しました。まだデータのバックアップ位しか利用していませんが、操作もしやすく早く処理できます。慣れてきたら他の機能も利用してみたいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

資料共有に便利

オンラインストレージで利用

良いポイント

職場で文書や動画の共有に使用しています。職場の共有のフォルダとして使っており、職場全体で共有すべき議題や文書、その情報を含む動画をそこに格納しています。必要なときにアクセスすることで情報を得ることができるので便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単にクラウドにデータを保存

オンラインストレージで利用

良いポイント

簡単に自動でクラウドにデータを保存でき、PC以外のスマホやタブレットからでもアクセスできるため便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|総務・庶務|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

サーバーのバックアップに使用

オンラインストレージで利用

良いポイント

ファイルサーバーのバックアップに利用しています。ファイルサーバーのファイルを自動的にDropboxにバックアップをしてくれるので、間違ってファイルを削除したり、物理的にサーバーが破損するようなことがあっても、ネットから復元することができてとても安心です。

続きを開く

非公開ユーザー

BUNRIN JAPAN合同会社|食料品・酒屋|ITコンサルタント|20人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

ダントツに動作が軽い

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・10社以上クラウドストレージサービスを利用した中で、ダントツに動作が軽いです。
・Dropboxのサーバ上でデータ形式の変換ができる。例えばZIPファイルでまとめた画像データをPDF書類に変換したい場合、従来だと一度自分のPCにダウンロードして、データ変換後に再アップロードが必要でしたが、サーバ上でファイルを直接選択して変換できます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!