ESET PROTECT Entry (旧製品名:ESET Endpoint Protection) の評判・口コミ 全421件

time

ESET PROTECT Entry (旧製品名:ESET Endpoint Protection) のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (40)
    • 非公開

      (353)
    • 企業名のみ公開

      (28)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (71)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (31)
    • IT・広告・マスコミ

      (134)
    • コンサル・会計・法務関連

      (8)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (20)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (7)
    • 建設・建築

      (21)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (94)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (8)
    • その他

      (10)
    • 不明

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (187)
    • 導入決定者

      (45)
    • IT管理者

      (176)
    • ビジネスパートナー

      (13)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

ESET File Securityのライセンスとして

セキュリティソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

「ESET Endpoint Protection」のライセンスを購入すれば、WindowsクライアントOS、MacクライアントOSだけでなく、AndroidOS、LinuxOSにまで同じライセンスで対応できる。
また「Windows Server」「Linux Server」などのサーバOSにまで対応できるので、コストパフォーマンスに優れている。
今回、Windows Server用に「ESET File Security」のパッケージ版を検討していたが、対象サーバが2台であったため、「ESET Endpoint Protection standard」を6ライセンス分購入した。ライセンス購入は最低6ライセンスからの購入になるが、「ESET File Security」パッケージ×2を購入するよりもかなり安く、残りの4ライセンスも他クライアント等へ転用することで有効に活用することが出来た。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

インターネットに接続できる環境においては、ライセンスのアクティベーション等簡単に実施できる反面、セキュリティ上閉じた環境にあるマシンへのラインセンス適用手順が、やや複雑に思えた。海外製品(スロバキア)ということも影響していると思われるが、ライセンス管理画面がもう少し分かりやすいものになるとありがたい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

・他社商品に比べ安価でありながら、機能的に問題が無い
・同一ライセンスで多種のクライアントに適用でき、使い勝手が良い
・アプリケーションの動作が軽い

閉じる

非公開ユーザー

その他|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

しっかりと検知してくれます

セキュリティソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ほかのセキュリティ製品に比べて特別この点が秀でていると感じることはないのですが、それでも怪しい接続に関してはきちんと検知してくれていますので満足です。動作も気にならないので軽いと思います。

続きを開く

安澤 薫

株式会社Faber Company|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ESET Endpoint Protectionを使用して

セキュリティソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ウイルス対策ソフトとしてESET Endpoint Protectionを導入

有害なサイトへのアクセスを制限することだけでなく、怪しいサイトからのマルウェア感染のリスクを下げることが良いポイントだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

デバイスのセキュリティ対策に!

セキュリティソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

まず導入が簡単で、定期的に自動でウイルスチェックをしてもらっているので、安心してデバイスを使えます。

続きを開く

非公開ユーザー

介護・福祉|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

動作が軽い

セキュリティソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

特に何も設定など変更することなくウィルスの驚異から守ってくれる。
動作も軽く、ストレスを全く感じない。
国産という安心感がある。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

Win10 大型アップデートへの対応が早い

セキュリティソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・動きが軽い
・特にWin10大型アップデートへの対応が早い
・ダッシュボードでクライアント端末の状況が一目でわかる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソニービズネットワークス株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

検知率、動きの軽さに申し分なし

セキュリティソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

数々の評価機関で証明されている通り、検知率が高く動作が軽いのでPC使用時に影響がない。また、クラウド版があるので社内に管理サーバを立てずに済むこともいい。

続きを開く

takemoto eiki

data cube|ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

しっかり守ってくれます

セキュリティソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

インストールが簡単でインターフェースも工夫してあり、やりたいことが迷わずできます。
もちろん、フルでスキャンや的を絞ったスキャンもできます。
WindowsUpdateとの関係性もしっかりできており、PCに重要なアップデートがインストールされていなければ色を変えて教えてくれます。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

導入前の不安は導入後に安心へ変わりました

セキュリティソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

大きくマシンの容量を食わないことです。
様々なマルウェア対策を検討、導入してきましたが、マシン作業を邪魔してしまうようでは意味がなく、また、ネットワークを頻繁にファイアウォールで遮断してしまうと仕事になりません。
そういったことを全て払拭してくれました。

続きを開く

非公開ユーザー

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ビジネスパートナー

企業所属 確認済
投稿日:

サクサク動くエンドポイントセキュリティ

セキュリティソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

前職で利用していた。
ほかの製品に比べて、インストールしてもかなりサクサク動くのが良いポイント。
エンタープライズ規模でも中小でもどちらでも使いやすそう。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!