カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Evernoteの評判・口コミ 全570件

time

Evernoteのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (121)
    • 非公開

      (406)
    • 企業名のみ公開

      (43)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (60)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (37)
    • IT・広告・マスコミ

      (288)
    • コンサル・会計・法務関連

      (18)
    • 人材

      (29)
    • 病院・福祉・介護

      (9)
    • 不動産

      (9)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (25)
    • 建設・建築

      (6)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (46)
    • 電気・ガス・水道

      (5)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (4)
    • 組合・団体・協会

      (9)
    • その他

      (10)
    • 不明

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (539)
    • 導入決定者

      (23)
    • IT管理者

      (7)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

あらゆる情報を一箇所に蓄積、あとから検索

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

業務上でのメモや記録を集約、後から調べてメモを活用するのに使っています。
文字や写真はもちろん、PDFなどあらゆる資料をEvernoteに入れておけば、後からGoogle検索する様に文字で検索できます。
これによって教えてもらった手順をすぐ忘れてしまったりメモを無くしてしまう新入社員にとっても、安心してメモ&後から活用できる心強いツールです。
新入社員に教える際に、evernoteにメモしておいてもらえば後から自分で教えたことを探して活用してもらえるので、手順を教える効率も上がっています。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

URLで他の人にノートを共有する際に、アクセス元URLを指定するなどしてセキュリティを担保できたら嬉しいです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

社員が業務上の情報の記録、後から活用するのに使っています。
自分の業務に必要な情報をまとめるのに活用できるのはもちろんのこと、少し文体を整理すればそのままプレゼンの資料として表示できるモードもあり、仕事の効率が上がっています。

閉じる

非公開ユーザー

デザイン・製作|製品企画|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オールラウンダーなストックツール

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

GooglekeepやOneNoneなど、近頃は便利なストックツールがありますが、どれもEvernoteの一部の機能を特化したサービスのイメージです。業務では、何かと一元管理できるツールが重宝するので、Evernoteのようにストックできたり、ノートがかけたり、共有が便利だったりと、これ1つで何でも出来るので便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ちょっと重たくなってきたメモ&備忘録系の王道ツール

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・馴染みのコピーのように、何でも入れられる書庫
・整理もそこそこ楽で、貯め続けられる書庫
・無料版でもテキストだけならそこそこ入れられるので知名度も高い
・マルチデバイスなのでどこでも検索できて便利

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|開発|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スクラップツールはこれじゃないと

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

このソフトに出会うまではスクラップしても、スクラップした記事の検索の精度が悪くてスクラップを有効活用できていませんでした。検索内容を複数キーワードやタグを指定できるので、広く浅くスクラップできるようになり助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

私のアイディアポケット

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

当方の企画立案から形にするまでの利用方法は、気に入った記事を保存、暇な時にすぐに確認、このサイクルを繰り返すことでアイディアが少しずつ煮詰まっていきます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|製品企画|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

昔から惰性で使っています

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

長いことアイディアのストックツールとして利用しています。ブラウザ上で手軽にワンクリックでページを全体・指定して保存が可能で便利なので利用しています。検索機能が便利で、過去のストックも素早く探せるので重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

アイディアの閃きを無駄にしないために

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

業務の改善計画を立てるときなど、参考になりそうなWebサイトのページ全体を丸ごとメモとして保存し、それをアプリないで全文検索できるので、何もしなけらば、アイディアが埋もれるはずだったこともなくなり、いつでも振り返ることができて良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

アイデアやtodoリストとして活用してます!

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

業務上のポイントなど整理する際にとても活用できます。
備忘録としてもかなり活用することができ、フル活用すれば日々の業務における生産性向上も見込めます!

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他モノづくり関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

多機能なもう一つの記憶媒体

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料アプリにも関わらず、自分の気になったことや、忘れては行けないものなどを記憶を記録していったり、資料などを残せて行ける点

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

久々に使ってみたがなかなかイイ

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

シンプルなデザインでありながらやりたいことがすぐにできる。業務においては、自分自身のまとめ的な使い方はもちろん、tips的にまとめておいてメンバーと共有したり、取引先と共有も気軽にできる点がなお良い。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!