カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Evernoteの評判・口コミ 全570件

time

Evernoteのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (121)
    • 非公開

      (406)
    • 企業名のみ公開

      (43)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (60)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (37)
    • IT・広告・マスコミ

      (288)
    • コンサル・会計・法務関連

      (18)
    • 人材

      (29)
    • 病院・福祉・介護

      (9)
    • 不動産

      (9)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (25)
    • 建設・建築

      (6)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (46)
    • 電気・ガス・水道

      (5)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (4)
    • 組合・団体・協会

      (9)
    • その他

      (10)
    • 不明

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (539)
    • 導入決定者

      (23)
    • IT管理者

      (7)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

三菱スペース・ソフトウエア株式会社|ソフトウェア・SI|システム分析・設計|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

環境に依存せず何でも記録

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・環境に依存せず記録、閲覧する機能です。
その理由
・PC、スマホなど環境に依存せずに、メモを記録、見返すことができ、情報を一元的に管理できます。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・動作をより、警戒にしてほしいです。
その理由
・サーバへの通信などで待ち時間の発生があるからです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・作業時のメモを一元的に管理するのに役立ちます。
課題に貢献した機能・ポイント
・PC、スマホなど環境によらずにメモにアクセスが可能な点です。
・画像などいろいろな情報も記録できる点です。

閉じる

非公開ユーザー

デザイン・製作|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メモや原稿を書き溜めるだけでなく、デバイス間移動にも利用

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

ライティングやPC間での共有のために使用することが多いメモツールです。様々なデバイスから利用するので有料版を使用していますが、無料の期間も含めかれこれ13年ほど使用しているので、リソースも溜まっているし、それこそメモ的なものも残しているので、検索して利用したり。何年も前に書いたアイデアを見つけて活用することもあります。

メモや原稿などの下書きを保存することが多いのですが、チェックリストが作れるため買い物やToDoリストを作って活用することもあります。

スマートフォンからの入力がしやすく、出先で文章を作成したり、思いついたことをチェックリストにしておけるので自分には必須のアイテムです。

他にもアプリを試しましたが、PCとスマートフォンの両方でストレスなく利用できる点を合わせると、Evernoteが一番だなと思っています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

テキスト、画像保存、共有、クリッピング、、、万能メモツール

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・オンラインストレージを使用しているためいつでもどこからでも追加・修正・閲覧ができる
・画像やクリッピングファイルの保存も簡単
その理由
・コピペでの保存やフォルダから画像を選んで保存が可能なため、簡単に追加が出来る
・閲覧デバイスを問わないので、デスクトップやモバイルで同時に確認することができて大変便利

続きを開く

非公開ユーザー

大学|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

検索性の高いノートアプリとして長年愛用、共有もらくらく可能

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ノートをフォルダに分けて格納でき、メモの紛失がなくなった点
・タグなどを活用すれば検索性が高まり、他ユーザーとのメモの共有も簡単
その理由
・ノートをスタックする機能を使えば案件ごとにメモを整理できる
・他ユーザーとファイル共有するためのURL発行がワンクリックで可能

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オンラインで情報が保存できて便利なメモ帳

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・PC、スマホでメモや写真などをタグやノートを分けて保存できる
・検索機能が使える

その理由
・メモを1か所に保管でき、いつでも参照できる
・断片しか覚えていなくても検索で引き出せる

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無い生活が考えられない

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

「記録する」、「整理する」、「検索する」、というかつて紙のメモ帳、手帳、Excelなどバラバラになっていた情報をEvernote一ヵ所に集約管理する事が可能です。
私はノートブックをあまり多く作らず次のような構造にして長年運用しています。
①ビジネス②プライベート③ラーニング そしてそれぞれのノートブックの中に細かくノートを作成し保管しています。
Evernoteのツリー階層はあまり深くなく3階層までとなっておりますのでこのあたり最初によく考えて作り始めると後で見返す時に便利だと思います。
タグ付け機能も便利でノートの数が数百件にもなってもうろ覚えで目的のノートにたどりつく事が出来ます。
ビジネスのノートにはOutlookで送信したメールで雛形になるものを保存したり
毎月定例で配信するメール情報を記録して編集しながら使っています。
とにかく生活、ビジネスのすべての情報を一元管理できるのでとりあえずこれだけ開けば良いという安心感があります。
ここ最近アップデートがありホーム画面が見やすくなりました。
最近使用したノートやおすすめのノートが表示されているので使用頻度が高いノートは更に検索がしやすくなりました。

続きを開く

宮本 なおみ

国立大学法人東京大学|大学|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ネタ帳としての利用に最適

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

ビジネスアイデア、覚えにくいパスワードなど、Evernoteに登録しておけば、マルチデバイスでいつでもどこでも確認したり編集できるのが便利です。
特に、リモートワークをする際、自宅のデスクトップで入力したデータをノートパソコンやタブレットで見たいというときに活用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

用途ごとに記事を分類してメモできて便利

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Evernote本体ではなく連携機能にはなるが、ブラウザで利用できるウェブクリップ機能を好んで利用している。ウェブで調べた記事やあとで役に立つであろう情報をEvernoteに好みのスタイル(記事のみ、文章のみの簡易記事等)で保存できるので、後から見て確認しやすい。ただ保存するだけでなく、保存したページを自分で加筆修正できるので、不要な部分はあとからごっそり削除できるのも助かる。

続きを開く

非公開ユーザー

ドローイングブックストア|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

情報共有に便利

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ビジネスでは日々の事例を共有化したいことがありますが、Evernoteは情報共有にピッタリです。情報を共有するだけであればチャットシステムでもいいですが、Evernoteの方がビジネスでは使いやすいです。

特に便利なのはチェックリスト機能で、チェックリスト機能を活用すれば情報の漏れを防ぐことができます。この機能は ToDo リストにも活用できます。

全社員で目標を共有したいことはありますが、チェックリストがあれば具現化しやすいです。

他に優れているのは何と言ってもさまざまなデバイスで閲覧・編集できることですが、スマートフォンで編集できたら外出先からでも報告や指示を出すことができます。

続きを開く

非公開ユーザー

水道|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

文書データやドキュメントの保管に最適なツールです

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

重要な紙文書をスキャンして保管できるのでペーパーレス化が一気に進む。また、セキュアな重要情報はそのまま保管できるので、とても便利なサービスです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!