FortiGateの評判・口コミ 全178件

time

FortiGateのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (17)
    • 非公開

      (155)
    • 企業名のみ公開

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (26)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (10)
    • IT・広告・マスコミ

      (74)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (12)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (6)
    • 建設・建築

      (5)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (26)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (3)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (53)
    • 導入決定者

      (16)
    • IT管理者

      (90)
    • ビジネスパートナー

      (19)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Emotet等のマルウェア対策に

UTMで利用

良いポイント

定期的に更新される定義ファイルにより、各クライアントパソコンにセキュリティリスクの高い通信が届く前に
通信の入り口でブロックしてくれる頼れる存在です。

【優れている機能と理由】
・WEBフィルタ機能により、業務外サイトなどの閲覧を簡単に任意で制限可能です。
 ※プリセットされたカテゴリ等(悪意のあるWebサイト、フィッシング詐欺、スパムURL、ギャンブル)で
  迅速に「許可」「ブロック」「警告」などの制御が行える。
  もちろん、個別でURL毎の制御も可能で、リスクの高いサイト閲覧を制限ができる。
・ログ閲覧機能は、WEBフィルタやアンチウィルスの各ログも、ブロックした対象の送信元、サイトURL、ファイル名、ウイルス名、発生日時まで細かく記録されており、インシデント発生時も調査がしやすい。

改善してほしいポイント

極稀にファームウェアバグが発現する事があります。(機種:100D、400E共に発生した事があります)
利用している機種、機能による部分もあるのだと感じておりますが、
ファームウェアアップデート後に、FortiGate内のCPU使用率の大幅な上昇と、
搭載メモリ容量の枯渇する場面に直面し、定期的な社外通信断が数ヶ月に渡り発生した事があります。
ファームウェアアップデート時は、ベンダー保守側にしっかりと相談した上で慎重に行うようにしてください。
場合によっては、業務が止まる恐れがあります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

ウイルス対策ソフトでは防ぎきれないセキュリティリスクを大幅に減らせる事が最大のメリットだと感じております。
今年は、再びEmotetが騒がれておりましたが、FortiGate側でブロックされており
社内蔓延する事を未然に防ぐ事ができて一安心しております。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

必要十分な機能。設定もGUIで使いやすい

ファイアウォール機器,UTMで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ファイアウォール機能、ウィルス対策機能など、UTMとして必要十分な機能が備わっています
・セグメントの構築が可能であるため、DMZを構築できます
・Web GUIで容易に設定することが可能です
・VPNゲートウェイとして利用可能です

続きを開く

非公開ユーザー

病院|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

UTM製品の中では、機能・価格面でトップクラスだと思います。

ファイアウォール機器,UTMで利用

良いポイント

本製品一つで、ネットワークセキュリティ対策とVPN接続が出来、価格についても他メーカーシステムより安価の為、導入しやすい。最近、ランサムウェア等のネットワークウイルス被害が国内外で増加している為、UTMの導入は必須だと思われる。
FortiGateは設定のほとんどがGUIで行える為、設定管理が行いやすいです。(一部CUIのみでしかできない設定もあり)
メインの機能はネットワークセキュリティですが、FortiGateはForitClientという機能で外部からリモート接続する事も可能です。リモートで保守を行う際に非常に便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

境界防御に求められる機能をこれ1台で実現可能

ファイアウォール機器,UTMで利用

良いポイント

一般的なファイアウォールに求められる、IPアドレス・ポート番号による通信の制御は当然行えるが、
それに加えてIPS/IDS機能や、アンチウィルス機能、Webフィルタリングなど、非常に機能が豊富で、インターネットと社内の境界防御はこれ一台でほとんどやりたいことが実現可能。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

管理がしやすく、安心して使えます

ファイアウォール機器で利用

良いポイント

導入時の設定はベンダーにお願いしましたが、管理画面の表示内容が分かりやすいので、どのような設定になっているか確認しやすいと思います。
2台導入して、1台が不調になっても問題が起きないようにしています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|100-300人未満|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

FortiGate 60F

ファイアウォール機器,UTMで利用

良いポイント

通常のFirewallのみの機能だけでなく、VPNを使用したリモート接続ができます。この価格でリモート接続用のゲートウェイとして使用できるのはお得です。
また、Webフィルタリング、アインチウイルスの機能もオプションでありますが、通信量によりメモリ不足やスループットの低下もあり得るので機種選定時によく考える必要があると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ファイアウォール

ファイアウォール機器で利用

良いポイント

・ファイアウォール他一体型で稼働するのに、コストパフォーマンスが良い
・それほど操作に詳しくないユーザーでも慣れればそう難しくなく操作が可能
・ログなどの検索や見方が比較的容易

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

GUIベースで扱いやすい高性能UTM

ファイアウォール機器,UTMで利用

良いポイント

これまでコマンドラインで設定を行うUS大手通信機器企業のUTMを使用しておりました。
大手自動車メーカーのWebinarでFortiGateが基幹を担うSDWANソリューションとして採用されたことを知り、検討を開始して噂通りの使いやすさ、設定の用意さに部下にも任せることができると考え、以前使用していたUTM製品の保守終了を期にFortiGateにリプレイスを行いました。HAの構成の構築も容易で大量のトラフィックを低いCPU負荷で裁いてくれています。

続きを開く

非公開ユーザー

小学校・中学校・高校|保守・運用管理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

FortiGateの堅牢性について

ファイアウォール機器,UTMで利用

良いポイント

主にはファイアーウォールとしての利用になりますが、UI画面の見やすさ、操作のシンプルさなど非常に利用しやすいシステムだと思います。また、ネットワークのポリシー変更なども簡単に行えるため、特定IPなどのポート開放など簡単な手順で行うことができます。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

一通りのネットワークセキュリティ対策が手軽にできる

ファイアウォール機器,UTMで利用

良いポイント

比較的安価で、かつ多くのラインナップを揃えている点が良い点だと思っています。
ネットワーク製品・セキュリティ製品はどうしても得意分野が細分化されがちで、いろんなベンダーの製品が混在しがちです。
いろんな製品があるとそれごとに運用やコマンド・概念や言葉が違い、特に少人数の管理者で運用しているところでは辛いポイントだと思います。

FortigateのUTMであれば、一通りの対策ができること・VPNクライアントなどエンドポイントセキュリティなども同一ベンダー製品で広げていけるので、管理者としては覚えなければならないことも少なく、効率的な管理ができそうです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!