FortiGateの評判・口コミ 全179件

time

FortiGateのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (17)
    • 非公開

      (156)
    • 企業名のみ公開

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (27)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (10)
    • IT・広告・マスコミ

      (74)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (12)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (6)
    • 建設・建築

      (5)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (26)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (3)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (53)
    • 導入決定者

      (17)
    • IT管理者

      (90)
    • ビジネスパートナー

      (19)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

デザイン・製作|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

一通りのネットワークセキュリティ対策が手軽にできる

ファイアウォール機器,UTMで利用

良いポイント

比較的安価で、かつ多くのラインナップを揃えている点が良い点だと思っています。
ネットワーク製品・セキュリティ製品はどうしても得意分野が細分化されがちで、いろんなベンダーの製品が混在しがちです。
いろんな製品があるとそれごとに運用やコマンド・概念や言葉が違い、特に少人数の管理者で運用しているところでは辛いポイントだと思います。

FortigateのUTMであれば、一通りの対策ができること・VPNクライアントなどエンドポイントセキュリティなども同一ベンダー製品で広げていけるので、管理者としては覚えなければならないことも少なく、効率的な管理ができそうです。

改善してほしいポイント

大きな成長をしている製品なのでいたしかたないとは思いますが、バージョンが変わるたびに画面のデザインやメニューが大幅に変わる点が、慣れるまでの一点期間ではありますが困惑する点ではあります。
(とはいえ、改善をしてほしい、まではいかないまでも、課題という意味で記載しました)

また、SSL等の暗号化通信を解錠・再暗号化する場合は機器のスペックが必要→高額になりがちなので、ある程度の割り切りは必要だと感じました。(Fortigate固有の問題というよりは、UTMの課題ですね)

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

Firewall、IPS、AVなど、従来は個別の機器で実装していた機能を単一機器でカバーできるところがありがたいです。

そうなると、機器の数が減る
→ 合計の故障率が下がる
→ 修理対応プロセスが統一される
→ ネットワーク保守会社さんの選択肢も増える

上記のようなメリットを感じています。
セキュリティはやらなければならないことも多いので、少ない管理者が効率的に機器を管理することができれば、その工数を全体のセキュリティ対策プロセスに配分することができると考えます。

検討者へお勧めするポイント

ある程度何でもできる分、どこを重点的に対策したいのか、どこは割り切るのか、ということを意識されながら検討されることをお勧めします。

閉じる

非公開ユーザー

広告・販促|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

手軽で比較的安価に導入可能な定番機器

ファイアウォール機器で利用

良いポイント

FW(DMZ)とVPNを目的に導入しましたが、これまでのSonicWallに比べて管理画面が比較的分かりやすく、そして何より動作が軽くて扱いやすいです。
DMZの可用性保持のために2台をHA構成にしていますが、他の機器と比べてもかなり割安です。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

UTMシェアNo.1はやっぱり違う

ファイアウォール機器,UTMで利用

良いポイント

コールドスタンバイ構成で2台保有しています。
管理画面も直感的でマニュアルを熟読しなくても、設定も楽々です。
VPN接続も担ってくれています。
セキュリティの細かな設定も豊富ですし、ログも詳細にとれているので、安心です。
2013年より使用していますが、一度も物理的故障がありません。そのため、サポートを利用したことはありませんが、売ったら売りっぱなしではなく、ユーザー向けにメールでの最新のセキュリティ情報、セミナーにも参加したことがありますが、常にトレンドを意識した情報を提供してくれます。
一番大事なセキュリティ面ですが、幸いなことに、一度も大きなインシデントになるような侵入は無く、社内を守ってくれいてます。
そろそろ、EOLなのですが、もちろんまたFortiGateの後継機で現在見積依頼中です!

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|その他情報システム関連職|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

UTMとしても、VPNとしてもオールマイティーな機種

ファイアウォール機器,UTMで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・FortiGuradによるセキュリティ情報の更新と自動判断
 納品までの設計、設定はちゃんと行うが運用は面倒なので出来る限り放置したかったです。
 その為このFortiGuardの機能?サービスにて、新たしい脅威や振る舞いを勝手に判断、勝手にブロック
 してくれるので、担当としては助かります。
・テレラーク業務の為のリモートVPN
 テレワークを行うためにどうしても社内へのアクセスが必要でした。
 FortiGateであれば、ユーザー/端末側のライセンスがフリーである為、人の増減に気にせず運用できるのが
 非常に助かりますね。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

中小企業向けに最適なUTM機器です

ファイアウォール機器,UTMで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ファイアウォールはどうしても高額になりがちだが、この製品の場合、いい意味で中規模のモデルがあるため導入費用を抑えることができました。
・社内ネットワークのセキュリティ向上に大変役に立っています。

続きを開く

徳永 篤

株式会社 岩崎食品|食料品|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

外部アクセスから、データを守る

ファイアウォール機器,UTMで利用

良いポイント

設定画面がわかりやすく、その上で詳細な設定も可能なので非常に使いやすい。
WEBブロック等も簡易的なブロック設定も可能なため負担も少ないと感じている

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

FWとWEBフィルタリング機能を利用しています

ファイアウォール機器,UTMで利用

良いポイント

・元々、他社FWに付属の簡易的なファイアウォール機能を利用していたが、セキュリティの脅威に対応するには脆弱なためSIerの勧めでFortigateを導入しました。かれこれ10年以上使用しています。
・同じUIで様々なセキュリティ設定ができるのは、1人情シスである私にとって大変助かっております。
・初期設定はSIerさんに助けて頂きましたが、現在は、ほぼ自社で対応できるようになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

コダマインフラサービス株式会社|設備(建設・建築)|人事・教育職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

これを導入していない会社はあるのでしょうか…?

ファイアウォール機器,UTMで利用

良いポイント

小さな会社ですが、セキュリティ対策の一つとして導入しました。営業さんに説明されて納得したのが、各PCに入れているウイルスバスターが個室の鍵だとすると、このFortiGateは玄関の鍵ですよ…という言葉です。
弊社にはIT担当者などどいう専任者はおらず、ちょっとパソコンの出来る事務員でも使いこなせるのだろうか?と思いましたが、最初の設定は業者さんにお任せしたものの、それ以降のテレワークで外から繋ぐ場合の設定なども問題無く出来ました。月次レポートも毎月送られてきますし、陰ながら頑張ってくれていると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コスパは最高

ファイアウォール機器,UTMで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ASICを搭載して、単純なFWやルータとして使うとした場合、競合他社製品よりも安価
・VDOMの利用で、筐体1台で複数の用途のFWとして利用出来る
・HAで冗長がしやすい
・SD-WANやIPoEといったトレンドの機能が標準機能として搭載されている
・VPNが追加ライセンス不要で追加可能

その理由
・単純にルータを購入するよりも、同等の金額で高性能なため、コスパが良い
・何台もFWを購入する必要がないのと、導入後に追加することも可能なため、追加投資が少なくて済む
・HAの冗長が簡単に組めて、ほぼ無停止での切替が可能なため、運用がしやすい
・複数のアップリンクを束ねて冗長化や増速が可能なため、構成に幅ができる
・VPNを簡単に導入出来る

続きを開く

オゼル ブラク

株式会社サンカラーシッピング|運輸|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

FORTIGATEのレビュー

ファイアウォール機器で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・50パーセントの迷惑メールやウイルスのウエブサイトをブロックすることができました。
・ネット使用者の履歴などをちゃんとレポートすることができました。
その理由
・メールボックスに入るほぼ50%の迷惑メール・ウイルスのメールをブロックすることができました。
・特に会社内で誰がどのウエブサイトに入ったかのレポートをちゃんと出すことができました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!