生成AI機能
テキストコンテンツ生成
テーマやキーワードから自然な文章をAIが自動生成。大量・多様なコンテンツを短時間で作成。
生成AI機能満足度
-
0
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Foxit PDF Editorの評判・口コミ 全129件

time

Foxit PDF Editorのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (14)
    • 非公開

      (107)
    • 企業名のみ公開

      (8)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (20)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (4)
    • IT・広告・マスコミ

      (16)
    • コンサル・会計・法務関連

      (9)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (5)
    • 不動産

      (6)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (10)
    • 建設・建築

      (14)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (35)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (86)
    • 導入決定者

      (32)
    • IT管理者

      (10)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|社内情報システム(その他)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

office感覚でつかいやすい

PDF編集,OCRソフト,文書作成で利用

良いポイント

Office製品のようなメニュー表示なので、見慣れていて使いやすい。
これまでPDF編集ソフトを利用していなかったので、AdobeReaderでできる範囲のみ行っていたが、直接PDFの文字を編集することができるので作業効率が上がった。
ページ編集機能はサムネイル画面から直観で使いやすい。
通し番号やページ番号の機能もあるため、PDFで文書作成がしやすい。

改善してほしいポイント

問い合わせ窓口がメールしかないため、レスポンスが悪い。
注釈描画機能のプロパティの変更方法が分かりにくいため慣れが必要。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

2ファイル(各100ページ)を1ページずつ切り出して1ファイルにしていく作業があったが、分割、統合などの機能をサムネイルで行うことで視覚的にわかりやすく作業することができた。
(①ファイルの1ページと②ファイルの1ページを新しいaファイルとして保存、を100ページ分繰り返す)

閉じる

非公開ユーザー

運輸|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

良いと思います

PDF編集,文書作成で利用

良いポイント

本家Adobe Acrobat DCと比較して、動作がいくぶん軽快だと思います。また、買い切り可なので、サブスクリプションと比較して料金総額も安く済みます。

そのほか、開いているタブをまとめて印刷できる機能が、地味に便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

国立大学法人熊本大学|大学|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

買切りなのは大きなメリット

PDF編集,OCRソフト,ペーパーレス会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・OCR機能
・画像・テキストの挿入
その理由
・取り込んだ画像で、すぐに活字に変換できる。
・会議資料ナンバーを直感的に編集できる。

続きを開く

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Adobe Acrobatと同様の機能

PDF編集,OCRソフト,文書作成で利用

良いポイント

レビュータイトルにもある通り、
AdobeAcrobatとほぼ同様の使い方ができる。

前職の会計事務所では、Adobe Acrobatを使用していたので、
サブスクではなく、買切りで、同じような機能を有するソフトを探し、
Foxit PDFを購入するに
至った。

当方、税理士ですが、よく使う機能は以下の通り。
・ページの結合、分割、入れ替え、挿入、削除、差し替え
・OCR認識
・図形挿入
・注釈の挿入
・文字の編集
・ハイライト表示
・文字の検索機能

特に差し替え機能は、資料のリバイスがあったときなど、注釈を変更することなく、
元のページだけ入れ替えることができるため、
非常に重宝しています。

以上の機能が揃っているため、高いお金をかけて
Adobe Acrobatを購入する必要がなくなった。

また、動作が軽いのも助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

エクスポート機能を便利に使用しています

PDF編集,文書作成,Microsoft Office/Microsoft 365拡張機能で利用

良いポイント

・Microsoft Officeアプリケーションからのファイル変換が非常に便利です。セキュリティプロパティも予め設定した内容でワンクリックでエクスポートできる点を大変重宝しています。
・また、PDFファイルのテキスト編集やページの追加、削除、回転等もレスポンスが良いので今まで面倒だった作業が効率よくこなせます。
・他のアプリケーションに比べて編集が面倒だったPDFファイルでの作業が苦にならなくなりました。PDFからOffice形式へのファイル変換を試した時にもフォーマットの保存性が非常に高かったのでまだまだ様々な活用ができると期待しています。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|営業・販売・サービス職|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

PDF編集ソフトの新?定番

PDF編集,文書作成で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・PDF編集に必要な機能が、ひと通り揃っている
一般的な業務で使う、書き込み・ページ切り取り・ページ結合・ページ回転・編集禁止化など、機能がひと通り揃っています。
・サブスクリプション制ではなくて、永久ライセンス制
PDF編集ソフトの代表であるAdobeは、Photoshopから始まったサブスクリプション制を次々に導入しています。デメリットは、やはり価格です。替えの利かないソフトなら仕方ないのですが、業務で使うだけのAdobe Acrobatに、年額で約20,000円は払えませんよね。常に最新版のソフトを使う必要もありません。当ソフトは、永久ライセンスで、約20,000円です。サポートが永遠ではありませんが、5年は使えるでしょうし、5年使えれば御の字です。

続きを開く

非公開ユーザー

NR|総合(建設・建築)|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

OCR機能と圧縮機能が良い

OCRソフトで利用

良いポイント

DEEPL翻訳用にOCR機能を使いたくて永久ライセンスを購入しました。スキャナーの機能にもよるのかもしれませんが、満足しています。特に良いのが、読み取れない文字について確認してくれる機能です。お陰で、スムーズな翻訳ができています。AdobeだとOCR機能はサブスクしかなく、この機能の為に、サブスク課金するのは勿体ないなと思っていました。
買い切りでAcrobat Proの約10か月分だったら、お得だと思います。
表示も落ち着いた色合いで目に優しいです。
データ圧縮機能も使い勝手が良いです。普段はオンラインでPDF圧縮を行っていましたが、圧縮しきれなかったりで困っていました。Foxit PDF Editorは、画像の解像度も選択でき、ボタン一発で圧縮できるのは楽です。
しばらく使い倒そうと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

データ校正やりとり等におけるEditorの使い勝手

PDF編集で利用

良いポイント

優れていると思う点
・全般的に、レスポンスが速く、すべての動作がサクサク動くので
 PDFデータ上での編集作業(テキストおよびレイアウト修正)や
 PDF校正時の注釈記入等の時間が短縮できます。
・価格が安い(コストパフォーマンスがとても高いです。)
・大企業などの採用実績には驚くとともに、信頼感が増します。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|保守・運用管理|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

必要十分な機能

電子契約サービス,PDF編集,文書作成,ペーパーレス会議システムで利用

良いポイント

機能が分かりやすくまとまっていて使いやすい。
サブスクリプションではなく、買い切りなのが良い。
機能の割に手ごろな価格
デザインに凝るわけでなければ十分
業務で頻繁に使用している機能は、複数のPDFを1つのファイルにまとめたり、不要なページを削除したり、順番を入れ替えたりする機能:無料で使える同様の機能を持ったオンラインサービスも確かにあるが、ずっと速いし使いやすく、作業を中断する必要もなくて楽。
また、エクセルやワードで作成した画面をPDFにした後に、少しの間違いなどをPDF上で修正できるので、特にIT音痴の社員が重宝している。

続きを開く

非公開ユーザー

日興美術株式会社|印刷|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

導入コスト削減に有効です

PDF編集,文書作成で利用

良いポイント

印刷業界では「PDF形式」がスタンダードですが、Adobe製は高価であり、PCに複数台導入するとなると費用も嵩みます。「Foxit PDF Editor」は機能的にAdobe製に劣ることもなく、しかも安価で導入できるため、コストパフォーマンスに優れた製品だと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!