生成AI機能
テキストコンテンツ生成
テーマやキーワードから自然な文章をAIが自動生成。大量・多様なコンテンツを短時間で作成。
生成AI機能満足度
-
0
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Foxit PDF Editorの評判・口コミ 全127件

time

Foxit PDF Editorのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (14)
    • 非公開

      (105)
    • 企業名のみ公開

      (8)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (20)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (4)
    • IT・広告・マスコミ

      (16)
    • コンサル・会計・法務関連

      (9)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (5)
    • 不動産

      (6)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (10)
    • 建設・建築

      (14)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (34)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (85)
    • 導入決定者

      (32)
    • IT管理者

      (9)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|その他の設計|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Acrobat同等の機能が使えて永久ライセンス

PDF編集,文書作成で利用

良いポイント

・Acrobatより安く導入でき永久ライセンスであることや、Acrobatフル機能と同等の機能を備えておりより使いやすいUIだと思う。
・電子印鑑を時々使いますがゴム印同様に日付入りのものが使えるのは便利なのと陰影がスッキリしておしゃれ。
・スケール表示の無いPDF図面から寸法を読み取る時、従来は三角スケールで読んで倍率をかけてひとつひとつ手書きしてましたが、これは寸法の入ってる部分を測定して倍率を入力すればどんどん寸法を入力することが出来る。また図面によっては端点スナップも使え重宝している。
・Acrobatのタイプライターやテキスト編集は鬼門で何かと使いにくかったのですが、これはよりわかりやすく軽快な操作となっています。

改善してほしいポイント

・リボン表示はマイクロソフト標準で馴染みやすいのですが少し機能がわかりにくい部分がある事。(慣れの問題とは思う)
・ホーム表示時にページスクロール方法の選択が無かったのは良くないかな?オプションからリボンはカスタマイズで変更出来るので良いのですが最初は少し戸惑った。
・環境設定で「規定のページレイアウト」と「ズーム」をデフォルトで指定してますがファイルによっては効いてない様な気がする。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

・従来チョットした文字入力や編集にかなりもたついていたが素早く操作が出来てストレスが軽減しました。
・たまにAcrobatの反応が良くなく何度もファイルをクリックしないと起動しないことが多くなっていたがこれもスピーディーに起動できるようになった。
・上の改善点でリボン表示を上げましたがAcrobatよりは遙かにわかりやすいUIでカスタマイズもフレンドリー。

検討者へお勧めするポイント

永久ライセンスで安価でありながらAcrobat同等のフル機能が使えること。
それなりのシェアもあって信頼できると思える点。

閉じる

非公開ユーザー

大学|人事・教育職|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

教育現場でも有用性が高い

PDF編集,文書作成で利用

良いポイント

大学教員です。以前使用していたPCのオプションで購入したバンドル版を5年ほど使用しました。コロナ禍でオンライン授業となり、それまでほとんど使っていなかったFoxitが大活躍しました。学生が大量に提出してくるワードのレポートを都度開くのが大変だったので、一括PDF変換して一文書にまとめると、チェックが格段に速くなりました。30以上の文書もあっという間にPDF化してくれます。また、コメントも書き込みやすく、PDF画面はワードより見やすいので、Zoom画面で共有してみせたりするのにも役立ちました。オンライン授業が終わった今も、ワードで作成した小テストに模範解答を追加記入する際、PDF化して書き込んでいます。ワードに直接答えを書き込むと、カッコやレイアウトがずれたりして書き込みにくいことこの上ないので。この度、PCを買い替えることになり、他社製品も含め検討しましたが、バンドル版でこれほど使い勝手が良かったので、Foxit PDF Editorにしました。以前と基本操作も同じで分かりやすいです。新たにワードに戻せる機能も試しましたが、便利ですね。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

軽い、基本機能が充実

PDF編集,文書作成で利用

良いポイント

Acrobatが高すぎるので、基本的な文書の閲覧・編集機能がそろっていて、かつ軽量、コストパフォーマンスがいいという条件で探していたらこの商品に行きついた。
比較した商品の中でも特に軽量で、基本機能も充実している。永久ライセンスもあるのも費用面の観点から高評価。
操作性も良好で、意図しているのか全体的にAcrobatに近い操作性・インターフェイスが多く、その意味でAcrobatからの移り替えも容易。
リボンやタブ、ショートカット、ツールバーのレイアウト編集機能も充実しており、かなり自由にレイアウトを変更できる。これらを自分がよく使う機能を中心にレイアウト変更していけばさらに業務効率の向上も見込まれる。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|開発|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

紙ファイルのOCR化に利用

PDF編集,OCRソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・テキスト認識後の修正候補機能
その理由
・認識した文字がハイライトされて、画面も自動的に該当部分へジャンプしてくれるため正誤判断し易い。また、認識した文字も元の文書として表示されるので、重要な言葉か否かの判断が非常にし易い。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

電子帳簿で必要になってくるソフト

PDF編集,文書作成で利用

良いポイント

事務処理や主に経理や請求書等の作成をしておりますが紙の書類をスキャナーでスキャンし、結合しそこなってしまったデータも簡単に結合できます。ほかのソフトでもできますがマニュアルを見ながら使うという感じでもなく簡単に扱えます。電子帳簿のために購入したのでこれから細かいところまで使っていきますが特に不満はありません。良い買い物でした。

続きを開く

連携して利用中のツール

新山 桂

はまゆう会新王子病院|その他|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Foxit PDF Editor

PDF編集で利用

良いポイント

2台目です。
当初は某有名ソフトを使っていましたがさすがに高価になりコスパが見合ってないと思いレビューのよさそうなコチラに乗り換えました。
結果大満足です。基本的に行う作業内容はテキストの編集だったのでその点は某ソフトと比べても全く見劣り無く使うことができます。必要な機能はほぼ搭載されており買い切りで2万円を切る価格。1台目使用してしまうとおそらく2度と某有名ソフトに戻ることはないでしょう。まさしく”こういうのでいいんだよ”ソフトですね。

続きを開く

Komazawa Tsutomu

systemkomaco|不明|その他専門職|不明|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使い勝手は前品Phantomと変わらない

電子契約サービス,PDF編集,文書作成,Microsoft Office/Microsoft 365拡張機能,ペーパーレス会議システムで利用

良いポイント

Adobe Acrobat DCがサブスクリプションになったため切り替えました。
操作方法はAcrobatを使ったことがあったため戸惑うことはあまりありません。
Phantomより複数JPGファイルを結合してPDFファイルにする速度や、最適化が早くなったように感じる。
Phantomの時にWebページをPDF化した際に文字化けがあったが、今回の製品では今のところ正しく作成できている。
マニュアルがWeb上で確認できるのがよい。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Macの方は注意

PDF編集,Microsoft Office/Microsoft 365拡張機能で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・WindowsではIRM保護のPDFも開ける
・インターフェイスも直感的に分かりやすい
・起動もAdobe製品より早い
・価格もお手頃(買い切りの製品を私は選択しました)

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他専門職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Acrobat Proの代替ソフトとして十分使えます

PDF編集,文書作成,Microsoft Office/Microsoft 365拡張機能で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Acrobat Proはサブスクリプションになってしまい、とても導入費用がかさみます。本ソフトは買い切り、永続版です。
・他社のACrobat互換ソフトと比べて使いやすい
その理由
・コロナ禍で予算の見通しが立たず、サブスクリプションでは翌年度も購入できるか不明ですが、永続版で本家の1年分の料金で導入で来ます。
・国産のPDFソフトが複数のソフトを組み合わせたインターフェースで使いにくいですが、本ソフトは直感的の操作できるわかりやすい操作画面です。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Foxit PDF Editor でPDF編集が簡単にできた

PDF編集,文書作成で利用

良いポイント

優れている点
・ツールバーが直感的に判断でき、使いやすく効率的に作業ができる。
・PDFの読込み・書込みが速く、迅速に作業ができる。
・編集が簡単で、使いやすい

続きを開く

ITreviewに参加しよう!