Google Workspaceの評判・口コミ 全737件

time

Google Workspaceのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (131)
    • 非公開

      (556)
    • 企業名のみ公開

      (50)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (64)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (42)
    • IT・広告・マスコミ

      (417)
    • コンサル・会計・法務関連

      (20)
    • 人材

      (24)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (12)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (27)
    • 建設・建築

      (25)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (58)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (5)
    • その他

      (16)
    • 不明

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (540)
    • 導入決定者

      (66)
    • IT管理者

      (126)
    • ビジネスパートナー

      (5)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

必須ツールです

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

共同作業ができる点は言わずもがなですが、更新履歴の世代管理などもしっかりしている点はポイントが高いです。
共同作業ができる故、誰がいつどこを修正したかなどがすぐに分かる上、データの上書きによる過去データの復元不可がなくなります。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

UIなどは素晴らしいですが、スプレッドシートとかになるとやはりExcelと比べれば機能が劣ります。基本的な関数などは反映されますがマクロなどになると微妙ですね。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

以前ファイルをサーバやNASで共有してた時は、同時編集が出来ず時間の浪費を避けられませんでした。
G suiteであればそのようなこともありませんし、自動保存機能がしっかりしているので人為的ミスによるデータの消失の心配もなくムダなコストの発生を大幅に抑制してると感じます。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

大規模な企業でもスモールビジネスでもお勧めできます。

閉じる

非公開ユーザー

不明|その他情報システム関連職|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内で利用するドキュメントはこれに変えてほしい

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ワードやエクセルなどを使わなくても、Gmailのアカウントでドキュメントが作成できるので、簡単に作成して共有、すぐに共同作業ができます。会議しながら議事録を作る場合でも、言った本人が書けば、言い間違いも少ないし、同時進行的に伝えるべきポイントを見ながら行えます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

業務がとても楽になった

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

クラウドで共同編集、参照可能なこと、様々なデバイスで確認・編集が可能(少し制限があったりはしますが)なところ

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

業務の基幹ツール

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

カレンダーからのGoogle Hung Outをよく利用します(最近はMeetsという名前になったようです)。カレンダーで登録→ハングアウトURLを招待メールで飛ばすというのがとてもスムーズにできます。また、複数人で共有できるGoogle スライドやスプレッドシートも何度もファイルのやりとりをすることがなく共同編集ができるので便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

アカウントの管理がとても簡単

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

GoogleのスケジュールアプリをDLすればスマホなど私用端末でも社内スケジュールの確認が出来るので、とても良い。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

複数ユーザーで同時編集しやすい

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

複数メンバーでの同時編集がしやすく、
スライドの作成の分担がしやすい、
スプレッドシートで作成した管理簿の扱いが簡単

また、スマホからもアクセスできたり、
検索がしやすかったり速かったり、
概ね使いやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

ビジネスツールとして必要不可欠

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メール・カレンダーはもちろん、スライド、スプレッドシート、ドキュメントといったかかせないツールすべてがWEB上で管理でき、
複数メンバー間でそれらの共有や共同編集が非常にやりやすい。このツールに慣れると従来のファイルサーバ間やメールでの共有には戻れない。
またモバイル端末から必要なデータを閲覧や編集が可能であり、時間場所を問わない働き方が実現可能となる点もよい。働き方改革を推進する上でも有効なツールと言える。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

情報共有がスムーズになった

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

スプレッドシート、スライドを共有しながら編集できるため、変更内容を即時で確認することができるところがよい

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|システム分析・設計|50-100人未満|導入決定者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

外出先での作業効率向上と情報共有の迅速化

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

一般向けに提供されているGoogle製サービス(Gmail、GoogleDriveなど)と同じ感覚で利用でき、導入しやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

メールレイアウトとハングアウト品質がいまいち

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メール、ドライブ、ハングアウトと通常ビジネスに必須なツールを一つのアカウントで一元的に管理、利用できること

続きを開く

ITreviewに参加しよう!