生成AI機能
テキストコンテンツ生成
Gemini搭載の生成AIで文書作成・分析やGmail/Docs等で業務支援を提供
生成AI機能満足度
4.0
3
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Google Workspaceの評判・口コミ 全745件

time

Google Workspaceのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (132)
    • 非公開

      (563)
    • 企業名のみ公開

      (50)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (64)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (43)
    • IT・広告・マスコミ

      (418)
    • コンサル・会計・法務関連

      (21)
    • 人材

      (25)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (14)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (27)
    • 建設・建築

      (25)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (58)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (5)
    • その他

      (18)
    • 不明

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (545)
    • 導入決定者

      (67)
    • IT管理者

      (128)
    • ビジネスパートナー

      (5)
    全てのチェックを外す

並び順
前田 雄太

前田 雄太

株式会社おかん|ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

メール、Drive、スプレッドシートなどが本当に便利

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

正直ここまでリッチな機能を、無料版で使わせてもらえる製品は他にない。メールアドレスも発行でき、通常メールのやり取りも可能で、Drive機能は複数人でのファイル編集、バックアップもできるという意味でも素晴らしい。スプレッドシートがあればExcelも不要。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

正直ほぼないといえる。改善点としてあえて上げるのならば、カレンダー機能はちょっと入力がIT苦手だと項目が多くて面食らうので、その点が直感的になるといいかと思う

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

事業を始める上で、パソコンを使う他人とのやり取りに関する情報の共有や相談が圧倒的にシームレスになった

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

誰もが無料で即時利用可能なので、ほんとうに簡単に一度使ってみてほしい

閉じる

非公開ユーザー

ワイズポートフォリオ |情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

一番使い勝手がいいグループウェア

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

他社製品との連携がし易く、アポイントメントアプリでは他社製品との連携の際に必ず選択項目に入っています。普及率の高さが利用しやすさになっています。

続きを開く

非公開ユーザー

合同会社DMM.com|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Gmailの独自ドメイン設定には必須

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

G Suiteはお名前.comなど外部サービスで独自ドメインを取得すれば、Gmailを独自ドメインで利用でき、ビジネス用のGmailとして使えました。また、有料のBusinessプランでは、Googleドライブの容量も無制限なり、クラウドストレージの機能をめいいっぱい活かして使うことができました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|開発|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使い慣れたものをそのまま社内で使える

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

入社前からGoogle製品は良く使っていた為、こちらの導入により社内のアドレスでそのままGoogle製品が使えることに感動した。

続きを開く

羽岡 純平

株式会社WACUL|ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

データの共有が捗ります。

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

1つのアカウントでGoogleの各種アプリケーションが利用できるので、利用者として便利です。チームドライブで共有の設定をすれば、ファイルのやり取りや共同編集も簡単にできて楽です。

続きを開く

非公開ユーザー

医院・診療所|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

部署間のデータ共有には必要不可欠

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

グループウェアを導入するに当たって必要なものがセットになっており、とりあえずこれだけあればスタートできる、という安心感がある。
個人でメールやスプレッドシートを使用している職員がすぐに使えるようになるのも、手間がかからず良い点。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|システム分析・設計|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

サービスの管理ページの認証にも使えるGSuite

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Gmailのとても使いやすいUIで独自ドメインメールを管理でき、Google DriveなどのGoogleのサービスを使うことができるので、日々の作業に欠かせないツールです。

続きを開く

橋本 真吾

エン・ジャパン株式会社|情報通信・インターネット|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ワンパッケージでビジネスに必要なツールが揃う

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

低コストでビジネス向けアカウントを作成でき、チーム内限定でスライドや資料をシェア・格納できるストレージが利用できる。そのため新規事業を立ち上げる際にスモールスタートできるのがよい。

続きを開く

非公開ユーザー

化研マテリアル株式会社|総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

常に進化し続ける情報共有基盤として

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

他のいずれのグループウェア製品よりも進化のスピードが速く、かつ各ツールの連携が非常にスムーズであることが最大のメリットと感じています。

続きを開く
Kawakami Kazuki

Kawakami Kazuki

株式会社タビナカ|旅行・レジャー|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Google driveと一緒に使った共有はなににも代え確し

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ファイルを簡単に共有できるのがいい。組織全体だけでなく、特定の人物、チームを指定して共有選択できるのでそれが便利です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!