4.0
165
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

GIMPの評判・口コミ 全165件

time

GIMPのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (36)
    • 非公開

      (108)
    • 企業名のみ公開

      (21)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (19)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (5)
    • IT・広告・マスコミ

      (73)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (10)
    • 建設・建築

      (5)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (23)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (147)
    • 導入決定者

      (9)
    • IT管理者

      (9)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Photoshopに似た機能があり汎用性が高いです

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チラシや広告を作成する際に使用しています。主に使うのは、ツールウィンドウとレイヤーウィンドウで、ツールボタンには画像を切り抜いたり、文字を追加したりといった機能があり、アイコンが大きく、なにができるかアイコンを見れば分かるように工夫されていて便利です。画像を切り抜いて別の画像と合成したりするのも簡単でレイヤーウィンドウ内で簡単な操作をするだけで、画像の重なりの順番を変えることができるので良いです。また、Linuxマシンでも使用でき、メモリの使用量が少ないので、スペックの引いPC上でも使用できます。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

PhotoshopなどのAdobe製品との互換性はあるもののショートカットなどは全く違うのでショートカットの変更が自由にできれば嬉しいです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

無料でPhotoshopと同等のことが行えるのでライセンス料がかからず経費削減になり助かっています。動作も軽快でスペックの低いPCでも使用でき、また、すべてのOSに対応しているので利便性が高いのもメリットだと思います。

閉じる

非公開ユーザー

デザイン・製作|開発|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ライトなデザイナーに丁度いい

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

WEBアプリのデザイン設計業務で利用しています。基本的なトリミング機能や、画像の合成や、画像の切り抜きなど十分な機能が揃っていおり、また、ツールボックスによく使う機能を登録することで、アクセスが履くなり作業効率が良くなります。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|システム分析・設計|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

高度なグラフィック編集はできないが

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ライセンス製品のような高度な編集はできませんが、画像の切り抜きや、文字の縁取り、レイヤーの操作、など基本的な画像編集機能は備えているので、商談やセミナーで配布する製品広告の作成が十分に可能です。動作も軽いのも嬉しいです。

続きを開く

非公開ユーザー

電気|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料で高機能ペイントソフト

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

MSペイントやパワーポイントでは難しい、レイヤー機能を用いた複雑作図・色調補正や部分切り抜きができて便利。
また、様々な画像フォーマットに対応しているため、パワーポイントに挿入できないファイルフォーマットもパワーポイントに挿入できるフォーマットに変換できるところが便利。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

グラフィックデザインを始めるならこれから!

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Webサイトにのせる画像やロゴの加工に利用しています。
無償なのにこれだけの機能が充実しているのはすごいと思います!
画像加工初心者でも使いやすいです!

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

フォトショほどではないが、かなり使えると思う

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

パワーポイントなどの資料作成時に使っています。ペイントではできないような、グラデーションなどの効果の追加、色調補正、部分的な切り抜きができて便利。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

予算がないのであれば重宝する無料のツール

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

弊社の場合は以前、GIMPをメインで使っており、現在はPhotoshopに切り替えておりますが、過去制作したファイルのメンテナンスとして今も利用しております。

まず、無料で使えて、機能自体は必要十分なところが良いです。
しかしながら細かいことをしようとするとPhotoshopに軍配が上がります。

とはいえ、トリミングや文字入力、色調補正やフィルターの処理くらいでしたら無料で使えるこちらのツールで十分かと思います。

続きを開く

山本 伸一

有限会社シンフォニア|情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

高機能だが手軽に始められる優れもの

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

タイトル通りですが、機能的には多彩であり、高機能なんですが、特に難しい処理をするのでなくても手軽に画像処理ができる点が高く評価できます。
さらに最近気づいたのですが、画像をWebPでエクスポートできるんです。
いつから出来るようになっていたのか分からないのですが、ウェブ用の画像にWebPを常用しているので、すごく便利です。
(これまでは他のコンバート専用のアプリを使っていた)

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

フリーとは思えない画像編集ソフト

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

フリーとは思えないくらい機能が充実しています。
他の画像編集ソフトと似たような作りになっているので、肌感で使えます。
画像にぼかしやモザイク処理を施すことが多いのですが、フィルタ機能が充実しているので、お勧めです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料のクオリティとしては価値がある

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

他の有償のものと比べても十分使える機能が満載されている。色々な種類の画像加工、保存を一貫してできるので使い勝手が良い。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!