生成AI機能
テキストコンテンツ生成
GmailはGemini等の生成AIで下書きや返信文を自動生成し、文章作成を支援します。
生成AI機能満足度
5.0
1
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Gmailの評判・口コミ 全2473件

time

Gmailのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (348)
    • 非公開

      (1917)
    • 企業名のみ公開

      (208)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (307)
    • 飲食・宿泊

      (22)
    • サービス

      (162)
    • IT・広告・マスコミ

      (1028)
    • コンサル・会計・法務関連

      (75)
    • 人材

      (73)
    • 病院・福祉・介護

      (64)
    • 不動産

      (43)
    • 金融・保険

      (42)
    • 教育・学習

      (110)
    • 建設・建築

      (78)
    • 運輸

      (22)
    • 製造・機械

      (275)
    • 電気・ガス・水道

      (11)
    • 農林水産

      (4)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (10)
    • 組合・団体・協会

      (35)
    • その他

      (88)
    • 不明

      (24)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2236)
    • 導入決定者

      (107)
    • IT管理者

      (122)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Inboxの機能を取り込んでさらに使いやすくなった

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

基本的な機能は他のクラウドメールと同様。特別劣っているところはないと感じる。
メールの受信・送信・転送などの機能は当たり前として、ラベルでの分類、フィルタ、受信トレイのカスタマイズをすると非常に使いやすくなる。
またInboxとの統合が進み、スヌーズ機能が実装されたことで「あとで読む」という操作がワンクリックで可能に。時メルマガなどの情報やメール起点のタスクなどを管理しておくのにも便利。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

スレッド表示はやり取りがまとまって使いやすいが、複数の返信が一度に来ていたときに、スクロールしないと2通目が存在することに気づかず見逃してしまうことがある。UI改善してほしい。
また、予約送信が標準機能としてできると良い。メルマガ配信のような一斉配信機能、HTMLメール作成機能があるとよい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

メールの送受信は当たり前として、「重要度」「案件/PJ」「情報の種類」などで分類がしやすい。
取引先や名刺情報が増えてくるとメルマガやお知らせなどでどうしてもメール受信数は増えてしまうもの。そん中で情報の優先度づけなどの初期対応をやってくれるので、圧倒的に処理能力が上がる。

閉じる

非公開ユーザー

人材|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料でも結構使えるGmail、でも検索にはひと工夫が必要

メールソフトで利用

良いポイント

ラベル機能が柔軟で、1通のメールを複数のカテゴリに紐付けられる点が他のメールアプリにあまりなく便利です。迷惑メールのフィルタ精度も高く、不要なメールの整理がスムーズです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他金融|法務・知財・渉外|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

大容量ストレージでセキュリティも安心

メールソフトで利用

良いポイント

• 独自ドメインでの信頼性向上:取引先から「きちんとした会社」という印象を持ってもらえるようになりました。
• 広告なしで快適:作業中に余計な表示がなく、メール対応に集中できます。
• セキュリティの安心感:二段階認証や管理機能で、重要なやり取りも安心。
• 大容量ストレージ:ファイルを削除せずに済み、やり取りの履歴を丸ごと残せます。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

いろいろなデバイスからのアクセス感が抜群

メールソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・様々でデバイスからアクセスができる点

その理由
・パソコンのみならず、スマートフォンやタブレットなど様々なデバイスから簡単にアクセスができることがとても便利だからです

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ラベル管理で膨大なメールを管理!

メールソフトで利用

良いポイント

弊社では、対外的なメールではなく社内のメールにおいてのみ使用しています。
毎日膨大なメールが各部から発信されているのですが、ラベル管理とその条件設定も社内で展開されているため、その設定さえしてしまえば、スッキリと管理でき漏れもないです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

もはやスタンダードだけどレイアウトにもっと自由度はほしい

メールソフトで利用

良いポイント

Google系プロダクトと連携しているので、メール上のメッセージ画面からカレンダーに予定返信ができたり、同じくメッセージ画面からリンクされているドライブ上のファイルをプレビューできたりと、使い勝手がよくほぼシームレスに使える(各プロダクトに遷移しなくても、Gmail上の操作で完結できる)

続きを開く

非公開ユーザー

ゴム製品|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

一番使いやすいメールアプリ

メールソフトで利用

良いポイント

・ネット環境があれば、いつでもどこでも、端末選ばずメールを確認できる。
・フォルダ振り分け機能が想像以上に便利
・バージョンアップもよくあるので、常に最新の状態で使用できる

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安定接続と直感的操作の定番メールサービス

メールソフトで利用

良いポイント

Gmailは接続が非常に安定しており、メールの送受信で困ることがほとんどありません。UIも分かりやすく設計されており、初心者から上級者まで直感的に操作できます。強力な検索機能とラベル機能により、大量のメールも効率的に管理でき、必要な情報を素早く見つけることができる点が優秀です。

続きを開く

非公開ユーザー

日用雑貨|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内メールに活用

メールソフトで利用

良いポイント

インターフェースがシンプルで直感的なため、誰でもすぐに使い始めることができます。ドラッグ&ドロップによるメール移動やラベル機能など、整理もしやすいです。
Google独自の検索技術が活かされており、過去のメールや添付ファイルも簡単に探し出すことができます。大容量のメールボックスでもストレスなく検索できるのは大きな強みです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メール以上の価値があるソリューション

メールソフトで利用

良いポイント

未だメールが仕事の大半のボリュームを占める仕事であるので、欠かせないツールだと感じています。
UIも見やすく、ストレスなく操作できるのでありがたいです

続きを開く

ITreviewに参加しよう!