Google Analyticsの評判・口コミ 全883件

time

Google Analyticsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (185)
    • 非公開

      (615)
    • 企業名のみ公開

      (83)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (92)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (53)
    • IT・広告・マスコミ

      (463)
    • コンサル・会計・法務関連

      (16)
    • 人材

      (27)
    • 病院・福祉・介護

      (12)
    • 不動産

      (9)
    • 金融・保険

      (11)
    • 教育・学習

      (26)
    • 建設・建築

      (22)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (105)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (6)
    • その他

      (21)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (745)
    • 導入決定者

      (73)
    • IT管理者

      (60)
    • ビジネスパートナー

      (5)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無料から利用できるのに高機能ぶりがすごい

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

無料で利用できる。
タグの埋め込み式なので、どのようなケースでもほぼ設置できる。
機能はかなり豊富で、使い方を全部わかっている人の方が少ないくらいでしょう。
高機能を使いこなせればかなりの分析が出来ます。

改善してほしいポイント

仕様がよく変わるので、それまでの知識が一気に使えなくなったりする。
特に設定等が変わってしまうのはチェックしてないと焦ってしまう。
無料なのである程度は仕方ないが、大型アップデートは変わった部分をまとめるなど分かるようにしてほしい(日本語環境で)

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

運営サイトのアクセス解析を行うには、まずはこれを入れることから始まるが、単純にアクセスという事ではなく、流入経路やコンバージョン、属性に至るまで様々な分析をすることが出来るのでじっくり向き合えば、サイト改善に大きく役にたつツールとなっています。

閉じる

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|社内情報システム(企画・計画・調達)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

機能・応用力には不満なし。デバッグが…

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

リアリタイムレポート、ダッシュボード、コンバージョンと、
高度なWeb解析ツールがひととおりGoogle Analyticsだけで手に入ってしまうところがすごい。
また、Webテストもサービスの枠組みの中に含まれており、
これだけでPDCAを回せるのが便利。
ほかの解析ツールにあまり見ない機能として、グラフの任意点をクリックするとメモを書き込めるというものがあり、
これが非常に重宝する。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Webサイト運営には必要不可欠なツール

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

平易な導入作業だけで
・ユーザー行動分析
・コンバージョン分析
が正確にできるところ。
特に前者はユーザーの離脱ポイントがどこにあるかが視覚的に把握できて重宝する。
コンバージョン分析は設定がうまくいって1円単位で実際の売上とマッチしたときは感激した。

続きを開く

非公開ユーザー

医院・診療所|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

サイト管理者やWEBマーケ担当者は使用が必須だと思う

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・無料で使用できるのにサイトにどのような検索語句でたどり着き、その後どのようなページの推移をしてこバージョンに至ったのかなどの分析がかなり簡単にできる点。
・ネット広告から訪問した人がいつ、何人コンバージョンに至ったのかや、そのための費用もGAと連携させることですぐにわかり、広告の費用対効果や成果を確認するための機能が優れている点。
その理由
・無料なのに最もサイト分析や改善に役立つツールなので、コスパがいいので。
・広告やサイトの成果を確認するにはこれが必須なので。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|デザイン・クリエイティブ職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

解析ツールと言えばこれ

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

解析できる情報が充実しています。単にページビューだけでなく、どこから来たか、どのように来たか、どれくらい滞在したのか、など、ユーザーの行動がわかります。
また、多くのシステムやツールとつなげることができるので、GAのデータを利用し、より深く解析できます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ホームページの解析を行うなら、必要不可欠なツール

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

導入が簡単・無料なのに、いろんなデータを見ることができる点です。
どのページを改善した方が良いのか、感覚ではなくデータで知ることができます。
特に社内でWEBサイトの改善を行う際に、細かなデータを元に改善案を検討でき、また、ページ修正後のユーザーの反応もすぐに確認できるので役立っています。
さらに、過去のデータも遡って見られるので、どこかにデータを転記しておくなどの必要がない点も利便性が良いと思います。

続きを開く

芳田 南

株式会社シュール|情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

誰でもすぐ使い始められて奥が深い必携ツール

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

・導入がかんたん
 例によってタグを全ページに挿入するだけ
・Web解析ツールに必要な「やりたいこと」がひととおりこれだけで全部できてしまう。
 しかもグラフィカルで、条件指定→レポート表示も高速に動作する
・ほぼ業界標準なので教えを乞いたいときに多くの人に聞ける

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料でタグ設置のみでWEBサイトの解析を実現

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

WEBサイトの状態を便利かつ簡単に確認する事ができます。
流入元や流入後のCVいたった経路など、設定次第でいくらでも情報を見る事ができます。
WEBサイトを運用しているのであれば、かならず使った方がいいツールです。

続きを開く

笹川 隆

株式会社ササガワ|パルプ・紙|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

自由度が高い、Web解析に欠かせないツール

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

いちどタグさえ埋め込んでしまえば、
どんなWeb解析でも自由におこなえるところがよい。
その中でも個人的には
・ユーザー行動分析
・ファネル
の機能がお気に入り。
十年以上前ならこれが無料ということはありえなかったと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|総務・庶務|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料でここまでできるアクセス解析!

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

自社求人サイトのアクセス解析に使用しています。
現在indeedや求人ボックス、スタンバイなど様々な求人媒体があるなかでどこから求人の応募に繋がっているのかを調べることができます。
求人の内容の修正等を行うのに様々な基準での数値の分析が可能なため非常に助かっております。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!