Google Analyticsの評判・口コミ 全862件

time

Google Analyticsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (186)
    • 非公開

      (594)
    • 企業名のみ公開

      (82)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (90)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (52)
    • IT・広告・マスコミ

      (455)
    • コンサル・会計・法務関連

      (15)
    • 人材

      (26)
    • 病院・福祉・介護

      (11)
    • 不動産

      (8)
    • 金融・保険

      (11)
    • 教育・学習

      (26)
    • 建設・建築

      (21)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (101)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (6)
    • その他

      (20)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (732)
    • 導入決定者

      (68)
    • IT管理者

      (57)
    • ビジネスパートナー

      (5)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料で運営サイトの状況確認と改善に役立てられる

アクセス解析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

高性能なwebサイトのアクセス解析を無料で行う事が出来るのは凄いです。当然その代償に貴重な自社の解析データをgoogleに渡しているわけですが、それを差し引いても使えるツールだと思います。
通常使うであろうwebサイトの解析を全て行えるので、まずはこれを入れておけば大抵は事足ります。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

仕様がよく変わっていくことや、高性能なので設定が細かい部分もあり、使いこなすにはなかなかの熟練が必要なところ。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

運営しているサイトのアクセス状況を知ることが出来、どのページが人気がありどのような流入をしているのかといった基本的なことに加え、ユーザーがどこから入ってきてどこに行くのといった動向や、コンバージョン、ユーザー傾向まで知ることが出来、サイトの改善に大きく役立ちます。

閉じる

非公開ユーザー

通信販売|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

自社サイトの解析するならコレ以外にない!

アクセス解析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

GAは一定ヒット数まで無料で使えるアクセス解析ツール。GTMと連携することでタグ設置が容易となります。良いポイントは、様々な角度(例えばLP別やデモグラ別など)からの超高度なアクセス解析が無料で使えることです。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

サイト解析の必需品

アクセス解析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自社サイトのアクセス解析などを行う際には必須のツールです。サーチコンソールやデータポータルとの連携がスムーズで、機能が多岐にわたるのが魅力。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

王道ツール 基本機能に満足

アクセス解析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料ツールなので、導入コストがかからないというところが非常に大きなメリットを感じています。特に予算のかけられない小規模サイトの解析には、十分満足できるツールになります。
PV数、ページ/セッション数、滞在時間、流入元などの指標から、サイトの基本状況を把握でき、Google Consoleと合わせて使えば、基本的なSEO改善策も十分に講じられます。
アクセス殺到時は、リアルタイムのデータを確認すると、ランディングページ、流入元がある程度確定できるので、アクセス増の原因特定もしやすくなります。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

導入して損はない解析ツール

アクセス解析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料で使えるのが最大の利点だと思います。広告の費用対効果、自社サイトのアクセス状況、サイトマップの見直しなど、ECなど運用するのであれば絶対に入れるべきツールです。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

アクセス解析をしたいならまずはこれ

アクセス解析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料で利用できるアクセス解析だが、使いこなせないほどの多機能で高機能。ECサイトや特殊なサイトでない限りは、このアクセス解析でほぼ十分足りてしまうのが最大のポイント。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

サイト立上げと同時に入れる必須のツール

アクセス解析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

googleのアカウントさえあれば無料で使え(当然その見返りとしてgoogleのwebの動向を渡すことにはなるが)必要最低限の部分以上に賄えるツール。
全ての機能を使いこなせればかなり高度な解析までできてしまう。
サーチコンソールと連携させればさらに細かい部分も分かり、運営サイトの流入や、強み、弱点など容易に探す事が出来る。
まずサイトを立ち上げたら他のツールを使う事があるとしても、最初に入れておくべきツールだと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

化粧品|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

機能がとても多く、十分に使えるかがカギとなります

アクセス解析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

通常のウェブサイトのみならず、ECサイトなどのアクセスやページビューなども計測でき、カゴの離脱率まで測定可能なため分析に役立ちます。ウェブで検索すれば使い方も解説がありますので、勉強次第で使いこなせるようになります。

続きを開く

非公開ユーザー

運輸|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

自社HP分析に便利

アクセス解析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

最初に自社HPを立ち上げたときにどのサイト、ボタンに閲覧者は興味を持っているかなど分析できるツールなど想像していませんでしたが、システム会社さんよりこちらを紹介され導入。一日単位、一カ月ごとなどページや検索ワード毎の件数を把握でき、分析に便利

続きを開く

非公開ユーザー

ドローイングブックストア|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

アフィリエイターや企業のホームページにおすすめ

アクセス解析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ホームページやブログにアクセスする人を分析するツールですが、詳細な分析が特徴です。アクセスの推移はグラフで示してくれるので、視覚的に理解しやすいです。

特に好きな機能はリピーターを教えてくれる機能で、リピーターが多ければ固定ファンが付いたと判断できます。ユーザーが訪問してくる時間帯もグラフで教えてくれますが、物販のホームページを制作している人は参考になると思います。

Google広告を掲載する人は、ユーザー属性という項目が参考になると思います。これだけ詳細なアクセス解析ツールは、ほとんどありません。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!