Google Analyticsの評判・口コミ 全862件

time

Google Analyticsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (186)
    • 非公開

      (594)
    • 企業名のみ公開

      (82)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (90)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (52)
    • IT・広告・マスコミ

      (455)
    • コンサル・会計・法務関連

      (15)
    • 人材

      (26)
    • 病院・福祉・介護

      (11)
    • 不動産

      (8)
    • 金融・保険

      (11)
    • 教育・学習

      (26)
    • 建設・建築

      (21)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (101)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (6)
    • その他

      (20)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (732)
    • 導入決定者

      (68)
    • IT管理者

      (57)
    • ビジネスパートナー

      (5)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無料で使える最初のアクセス解析

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

通常は無料で使える。様々なデータを取得して自社に生かしているからだが、これだけの機能のアクセス解析を無料で使えるというのは本当にすごい。ビジュアル的にも見て分かりやすい機能が多く、通常の解析であれば初見でもある程度遣えてしまうのも便利。

改善してほしいポイント

今現在もGA4への移行途中ですが、仕方がないとはいえこの仕様変更は本当に大変。
いままでの知識がほぼ0になるくらい大きく変わるので新たに分析以外の勉強が必要になる。
それによって高機能になっていくのだから結果としては大きく恩恵を受けてはいるのだが、日本だとどうしてもオフィシャルの情報が少ないためわかりづらかったりする。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

企業でwebサイトを運営しているなら、使ったことがない担当者はほぼいないんじゃないかと思うくらいの普及率でやはり圧倒的に便利。無料で使えるのでユーザーが多く日本語でのオフィシャルは少ないとはいえ、web上のあちこちで機能を情報を見つけやすくわからない機能も容易に導入しやすい。
アクセス数だけではなく、経路や滞在、離脱など様々な数値を見ることが出来るのでサイトの問題点を洗い出し、更新やリニューアルだけじゃなく日々の運営にも細かく役立っている。

閉じる

非公開ユーザー

その他サービス|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

高度なアクセス解析ができてサイトの運用に必須のツール

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

自社のHPを運用する部署には欠かせない解析ツール。セッション数はもちろん、CV、ユーザーの滞在時間や離脱箇所などPDCAを回していく上で知りたい情報はほとんどこれ一つでカバーできる。また、誰もが使っているといっても過言でないくらいの有名ツールなので、他社との打ち合わせで話がスムーズに伝わる点もこのサービスならではのポイント。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

サイト解析の登竜門

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

無料で高機能なWEBサイトのアクセス解析ができる。トップページのダッシュボードでは確認すべき基本指標はすぐに確認できるので初心者でもある程度理解ができる。細かく見ようと思えばかなり詳細なところまで確認が可能でサイトに訪れたユーザーの動きが細かく理解できる。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

アクセス解析の基本ツール

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

簡単なタグを設置するだけで無料で高精度のWEBサイトアクセス解析を得ることができる。解析の内容をGoogleアカウントをもつ方には共有することができるので解析の強い人に見てもらうことも可能。訪問者がどこから来て何でどこを見たなど統計が取れるのでニーズやサイトの課題に気が付けます。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

アクセス解析の基本が無料で可能

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

タグの設置のみで簡単にアクセス解析がスタートできる。スプレッドシートと連携して日次のデータ集計を自動化できる。運営サイトへどういう風に人が訪れてどういう行動をしていったのか分析ができるようになり改善案を考えられるようになる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|製品企画|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料で簡単にアクセス解析が可能

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

・タグを埋め込むだけなので、導入ハードルがとても低い
・データポータルと連携して自分用のダッシュボートが簡単に作成可能
・簡単な属性データや流入がわかりやすい

続きを開く

非公開ユーザー

電器|宣伝・マーケティング|20人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料ではありがたい

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

主に自社ECの分析に活用させていただいております。faroレポートと連携することで、日毎や商品ごとに主要なKPIが即レポート化出来、メンバー、役員に報告が可能。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

専門知識不要の無料分析ツール

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

サイトにGoogleAnalytics上で発行した
タグを埋め込むだけで、
アクセス分析・訪問ユーザー分析が出来ます。
サイトにタグを埋め込むこと自体は、知識が必要ですが、
タグ発行とアナリティクスの利用に関しては、
ほとんど知識や経験要らずで
ウェブ上の操作のみで完結できるので
お勧めしたいです。
なんと言っても無料です。

続きを開く

非公開ユーザー

百貨店・スーパー|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

導入して損はなし

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

無償で利用可能なため当社のホームページの分析に活用しています。訪問したユーザーのデータを細かく見ることができます。
パソコン上だけでなくモバイルアプリ版もあるので、どこでも手軽に閲覧可能な点も大きなメリットです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ウェブサイトにどんなアクセスがあるか全部見れる

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

ウェブサイトにどのメディアからどのページにアクセスし、どれくらいページ移動し最終的にコンバージョンしたかどうかといったユーザーの導線がすべて確認できます。
無料でここまでの機能を持つツールはなかなかないと思います。
ただし、データ項目がたくさんあり、正しいデータ分析するためには、定義をしっかり認識しておく必要があります。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!