Google Analyticsの評判・口コミ 全861件

time

Google Analyticsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (187)
    • 非公開

      (593)
    • 企業名のみ公開

      (81)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (90)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (52)
    • IT・広告・マスコミ

      (454)
    • コンサル・会計・法務関連

      (15)
    • 人材

      (26)
    • 病院・福祉・介護

      (11)
    • 不動産

      (8)
    • 金融・保険

      (11)
    • 教育・学習

      (26)
    • 建設・建築

      (21)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (101)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (6)
    • その他

      (20)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (731)
    • 導入決定者

      (68)
    • IT管理者

      (57)
    • ビジネスパートナー

      (5)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他|その他専門職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ホームページの有効活用に最適

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

ホームページで集客を行うため、このデータはとても参考になります。
実際何人の人がホームページを見ているかだけでなく、どの媒体からアプローチしているか、また、閲覧者がどのページから入ってページへの滞在時間まで把握する事が出来ます。
特に自分が押したい内容に関して、順調に顧客に届いているのかをフィードバックする事が可能になると思います。

改善してほしいポイント

マニュアルなど決まったものがないため、このデータをどのように使って生かすかという事がユーザーの手にかかっている。そのため、こちらの活用法をしっかりと自分で検討して、しっかりと考えていかないとならないのが、少し大変です。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

ホームページを自分自身で管理しているため、カスタマイズする際にどのような変更をすると閲覧者に届くかという事がデータを見ることで把握できた。
こちらのデータを活用する事で、ホームページの閲覧数を順調に伸ばす事が出来た。

検討者へお勧めするポイント

ホームページを運営する際に、反響をデータという数値で捉えることが出来るのでお勧めです。

閉じる

野村 陽太

株式会社シェアコーポレーション|情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

可能性が幅広いアクセス解析ツール

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

柔軟なJavaScriptベースのイベントトラッカーを使用することで
事実上なんでも計測できてしまうというのが利点です。
ECのコンバージョンなどはもともと標準パッケージとして搭載されていますが、
JavaScriptの知識があれば
ページスクロール量などはもとより
リンク上のカーソル滞在時間、
動画の最終閲覧時間など
あらゆるものを計測できます。
(このうちいくつかはGA4でデフォルトで計測できる気がしますが)
プログラムが組めると可能性が広がってわくわくすると思います。

続きを開く

松平 孝明

株式会社シュール|情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

サーバも費用も負荷がかからず、レポート表示が速い

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

サーバ負荷やコスト圧迫などなしに
高度なアクセス解析ツールが手に入るところ。
レポートが条件指定後パッと間髪入れずに表示されるので
解析と改善施策の抽出に専念できるのもよい。

続きを開く

金田 良純

株式会社サーランド・アイエヌイー|機械器具|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

来訪者のユーザー像を把握するのに使えます

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

無料とは思えないほど豊富な機能が最大の魅力です。
また、導入も容易でサイトの全ページにタグを挿入するだけで済みます。
有償サービスでは意外と難点である複数ドメイン対象のアクセス解析も
フィルタで全データを結合するだけでクロスドメインでの解析が可能なので
とても重宝しています。

続きを開く

田中 一憲

株式会社クーシー|デザイン・製作|プロジェクトマネージャ|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

レポートの共有とさまざまなコンバージョン設定が可能

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

機能が豊富。
特にコンバージョンの設定がさまざまにおこなえるようになっているのがよい。
ページ到達、滞在時間のほか、オリジナルで設定した各種イベントをコンバージョンゴールにできるので、
商品購入はもちろんユーザー行動自体を評価して、
サイト価値を数値化できる。
この柔軟さが無償で手に入るのはすばらしい。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

自社Webサイトの数値計測し、サイト集客を最大化させるツール

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

PV数、ユーザー数などの数値を取得することができ、ボタン一つでCSVやスプレッドシートにエクスポートできるため、分析作業がおこないやすいです。
また、Webサイトにはユーザーのボタンクリックや申込などCVとして計測しているポイントがあります。Google AnalyticsではCVポイントを自由に設定することができ、どの流入チャネルからのユーザーのCVが多いのか・少ないのか、どのボタンがクリックされていないのか、計測することができます。ユーザーの動きを数値をもって知ることができ、Webサイトの改善ポイントが明確になります。

続きを開く

中島 実

株式会社店研創意|デザイン・製作|社内情報システム(その他)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

奥が深い応用の効く、一線級のアクセス解析ツール

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

初期導入がかんたんで、
タグを設置するだけで一定レベル以上のレポートは取得できるようになる点。
いっぽうで、イベント送出やコンバージョンデータの送出など、
さまざまな応用が効く機能をもっており、
ECサイトの現場レベルの判断にも、事業戦略判断にも大いに役立つところ。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品・酒屋|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内外でのWeb測定の標準基盤

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

Webサイトの業務に関わる人ならば必ず触っているはず。
社内/社外も含め、初対面であっても同じ用語や機能のイメージして共通認識で話ができ、測定ツールの統一もできる。
他に様々な有料ツールもあるが、無料で必要十分な機能を備えたこのツールは必須である。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|デザイン・クリエイティブ職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無料でここまではすごい!

アクセス解析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

かなり多くの企業で導入されているので、サイト解析する際のデータフォーマットが同じなので、数値やグラフからデータなどが読みやすい

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

自社サイトの主要指標を見える化できる無料Web解析ツール

アクセス解析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

「無料でここまで計測できるのか!」という優良なWeb解析ツール。ユーザーエクスプローラーは、個々人のサイト内の行動の足跡を追えるので超便利です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!