カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Google カレンダーの評判・口コミ 全1730件

time

Google カレンダーのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (237)
    • 非公開

      (1335)
    • 企業名のみ公開

      (158)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (193)
    • 飲食・宿泊

      (14)
    • サービス

      (114)
    • IT・広告・マスコミ

      (771)
    • コンサル・会計・法務関連

      (48)
    • 人材

      (48)
    • 病院・福祉・介護

      (41)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (29)
    • 教育・学習

      (75)
    • 建設・建築

      (65)
    • 運輸

      (14)
    • 製造・機械

      (170)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (7)
    • 組合・団体・協会

      (26)
    • その他

      (51)
    • 不明

      (19)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1577)
    • 導入決定者

      (85)
    • IT管理者

      (67)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チームでの予定管理から個人の細かいToDo管理まで

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

自分の予定を、一日単位や時間単位など管理したい単位でドラッグ・アンド・ドロップで予定の追加が簡単にできました。自分の予定のカレンダーをチームで共有することも簡単にでき、社内のスケジュールはすべてGoogleカレンダーで把握するようにしています。

所定の時刻の前にリマインダーが設定できるので、「打ち合わせの時間を間違えた」というようなことが起きにくくなったと思います。社内の定例会なども、定期的な予定として追加できるので、今では自分のスケジュールはGoogleカレンダーなしには立てられなくなりました。

改善してほしいポイント

カレンダーの種類を分けて色などで表現はできますが、アイコンなどを設定できるようになると、さらに直感的なカレンダーになると思います。また、外出先でhAndroid端末でカレンダーを閲覧する機会も多いのですが、ウィジェット機能がもう少し充実していると見やすくなる。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

社員同士のカレンダーを共有しているので、アポイントの有無の確認や、Web会議の依頼がGoogleカレンダー単体だけでできるのが非常に効率的。スタッフの追加や削除も簡単なので、人の入れ替わりがあった際もスピーディーに対応できた。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Googleカレンダー登録用のリンクが非常に便利!

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

個人のスケジュール管理としてはもちろんですが、セミナー参加者様にGoogleカレンダーへの予定追加用URLを送ることもあります。URLのパラメータに情報を持たせることで、簡単に予定追加用のURLを作成できることが非常に便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|ITコンサルタント|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

タスクの管理には必須級

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・UIが見やすい
・必要な分だけタスクを表示させることができる

その理由
・今日のタスクがひと目でわかる、探す手間も省ける
・社内の人間などとカレンダーを共有することができる。多い場合は必要な人だけのタスクを表示させることができる

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スタッフのスケジュール把握が容易で、予定も組みやすくなった。

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・色別で設定できる
→ビジュアルでの判りやすさがある
・詳細な時間などが設定できる
→スケジュール管理が容易になった
・自分が知りたい項目だけチェックマークを入れて表示にできる
→必要な情報だけをキャッチできる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スケジュール管理の定番

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

アプリが使いやすく、PCでのブラウザ操作も快適。
一般的に想定されるスケジュール機能は全て備えているし、OSを問わず幅広いデバイスで相互共有できる。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

一番使いやすいカレンダー

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

Googleのカレンダーなので当然、Googleアカウントに紐付くのでスケジュールが
端末を問わずに確認ができ、編集ももちろんスマホ・PCから行えるので便利です。
Google Meetによるビデオ会議も追加可能なのでカレンダー上からすぐに会議にアクセスできるので
URLリンクをいちいち確認しなくてもいいのもGOOD。

予定が近づいた際のリマインド機能もメールか通知で選ぶことができ、
通知だったら端末上の通知からくるので、ついついメール確認せずに忘れがちなシチュエーションでも
予定を確認できるのでたすかる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

予定の共有や複数カレンダーの利用は管理の幅が広い

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

Googleアカウントで特定のカレンダーを他の方に共有をして予定を共有することが可能。カレンダーも複数管理ができるのでビジネス共有用、プライベート、各会議室予定など使い分け、工夫次第で個人のスケジュール管理に留まらない運用が可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

カレンダーの共有は当たり前、様々な既存のカレンダー使えます。

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

カレンダーの共有ができるのは当然のことで、その公開・非公開設定も細かくできて便利です。Google Workspace利用の場合は、その他のツールとの連携は簡単です。個人的にはGmail,To Doと連携させて活用しています。もうひとつ、既存のカレンダーを連携できます。世界の国の祝日などのカレンダー使えば、海外との商談のスケジューリングなどの際に参考にできます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

複数のメンバーとの予定共有が容易

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

複数のメンバーの予定の共有に適しています。入力が容易で、予定変更もドラッグアンドドロップで行うことが出来る。PCとスマホなど複数の端末で同アカウントで利用できるため、情報取得にシーンを問わないので、ビジネスに適している。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

他の社員のスケジュールも一括管理

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

Googleアカウントを使って登録することで、全社員のスケジュールを一括で確認することができます。特定の人のみチェックをいれて表示されると、どの時間が空いているかなど自分の予定と照らし合わせることができるので、打ち合わせの日時のすり合わせの際に、いちいち相手に連絡して時間を合わせるというやりとりをする必要がなく業務効率化につながっています。
また、オンライン会議の場合、予定をいれる時にGooglemeetを設定できるので、他のツールでオンラインミーティングを作成しなくてよいのでとても楽です。当日になると何分前に通知をするなどの設定もできるので、予定を忘れる心配もありません。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!