齋藤 将
中村太郎税理士事務所|会計、税務、法務、労務|会計・経理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
会社でのスケジュール管理に利用しています
PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用
良いポイント
この製品の良いところ
・スマートフォン利用でもPC利用でもUIが優秀で見やすく、タイムライン上のスケジュールの把握、予定の登録などを感覚的に行えるところ。
・スケジュール共有機能で、ほかの従業員の予定を1ページで網羅できるところ。
改善してほしいポイント
特に改善してほしい点はない。
強いてあげるのであれば、1週間の予定は1ラベルに収まりわかりやすく表示されるが、8日以上表示しようとすると小アイコンに文字だけ表示される仕様のため2週間(14日間)は視覚的に見やすく表示できるような機能を追加してほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ほかのコミュニケーションソフトとの互換性が豊富なため、予定をカレンダーに自動的に反映させ、把握漏れを防げるため、スケジュール管理に割くリソースを残しておけるようになった。
また、共有機能によりほかの従業員の一日の動きを把握できるため、仕事を振る際に勘所に頼ることなく、空いてる人にお願いできるので、無駄なコミュニケーションをとる必要がなくなった。
閉じる
非公開ユーザー
ビル管理・オフィスサポート|財務|1000人以上|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
共有しやすい、かつ分かりやすい!
PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・誰が参加して、誰が不参加か分かる
・Meet使用の際にとにかく便利
・会議室予約も同時にできる
その理由
・予定に招待されていても他の予定があり参加できない場合、不参加の意思表示ができるので、ずっとその人を待つことがなくなった。
・会議の際、予約のところにMeetのURLがあるのでスムーズに始めることができる
・会議室も忘れることなく予約ができるし、会議がどこの会議室か分かりやすい
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・予約は予約した人しか編集できないため、追加で会議室を取りたいときや、追加の人を入れたいときは予約者に変更してもらう必要がある
・参加の場合でも、オンラインで参加や、会議室で参加など選べるが、そんなところまで確認しないし、それを使って意思表示する人は少ない
その理由
・誰でも変更できるようにしてほしい
・オンライン会議なのか、オンライン+対面なのか、対面のみなのか分かりにくく、「○○会議@Meet」といったような題目で予定を入れないといけないのが不便
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・オンライン会議の手軽さ
・参加者や会議室がシンプルにわかりやすい
課題に貢献した機能・ポイント
・ZoomのURLをスラックで共有するなどといっためんどくさいことがなくなった。なにでURL送られてきたか分からなくなるといった事例もなくなった
・表示に助けられている
続きを開く
非公開ユーザー
広告・販促|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
予定の共有が大変便利です
PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用
良いポイント
カレンダーをレイヤー表示のように複数種類を切り替えて表示ができる。カレンダーごとに共有の設定ができる。GoogleMeetの会議URLを予定の入力時に発行できまた招待も可能になります。スマホアプリもあるのでPCと同期した予定が常に確認可能です。
改善してほしいポイント
カレンダーを多く設定しているので重複で表示させた場合にかなり見にくくなってしまいます。また午前か午後かの予定もぱっと見で判断できるようなUIになると良いと感じます。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
予定を共有しあうことでWEB会議の日程調整など候補の設定が皆があいている状況を確認してから打診ができるのでかなり効率的になりました。また会議室の利用もカレンダーで予定を全社員入力できるようになったので時間で予約して利用できるようになりました。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
無償ならこれ一択!でもスケジュール表示をカスタマイズがしたい
PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用
良いポイント
会社でGmailを使っているというのであればGoogleカレンダーでのスケジュール管理を推奨します。
会議室予約もスムーズでオンライン会議をmeetで実施するのであればカレンダーからボタンを押すだけで画面遷移しますし、時間が近づけばアラートしてくれます。
カレンダーのスケジュール自体にアジェンダ作成機能も実装されてるので何から何までオールインワンです。
日・週・月表示での切り替えもできますし動作もサクサクでストレスを感じません。
PCもいいですがスマホのアプリも優秀。
当方iosアプリで管理してますが見やすいUIとプライベート用のカレンダーと仕事用のカレンダーを
同じGoogleカレンダーで管理もできるので
一回予定入れればまさにオールインワンでプライベートでの約束もスムーズです。
ブラウザはChromeで利用すべきです。
拡張機能により土日祝日にカラフルに色をつけたり
カレンダーのメンバーをグルーピングしたり魅力的な機能が満載です。
改善してほしいポイント
レビュータイトルにも記載してますが本当に惜しいのが、スケジュール表示領域の
拡張性がないことです。とても残念です。日・週で表示させればスケジュールの表示領域は大きくはなりますが
月表示でもっと見たいというシーンが多いのです。
月表示は1ヶ月を単純に日付で均等に割っているので、スケジュールが多いと他●件と格納されて
いちいちクリックしないと内容が見れません。
枠をドラッグして表示領域を任意に広げたりできれば文句の付け所はほぼなしです。
細かな点で言うと、PC版はなんでダークモードがないんでしょうかと思ってます
スマホ版はあるのに・・
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
良いポイントに記載の内容と重複しますが
Gmail利用して普段業務しているのでGmailとの連携性が高いです。
会議もスケジュールもメールもブラウザも全てGoogleで統一して利用しているので
余計なアプリを開かずスッキリした画面で諸々作業ができます。
続きを開く
赤間 みなみ
株式会社ダイテック|情報通信・インターネット|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
会社全体のスケジュールや個人タスク管理もバッチリ!
PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・同じ事業者や他の事業所の方のスケジュールを分単位で確認できる!
・個人のタスク管理をGoogleカレンダー上で行える!
その理由
・担当者へ予定を聞かずとも、電話対応時に客先へすぐに予定を伝えることが出来る。
上司へ電話やメッセージで確認しなくても、Googleカレンダーを見るだけですぐに予定を確認できるため、仕事の効率もアップ!
・今まで付箋機能を使って管理していたが、1日単位で管理できるため今後はGoogleカレンダーを使用したいと思う。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・カレンダーの共有方法が少し難しい。どちらが共有していてどちらが許可する立場なのかが分かりづらい。
その理由
・上司や同僚の中で、どちらが招待を送り、許可をするのかが分からないというようなやりとりを何回かしたため、もっとわかりやすい共有方法にしてほしい
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・今までは個人のカレンダーにて管理し、スケジュール管理を行っていましたが、Googleカレンダーを利用し始めてからは自分の予定だけでなく上司やチームの予定を確認できるため、いちいち確認する手間が省け、仕事が効率よく進めることが出来た。
続きを開く