カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Google カレンダーの評判・口コミ 全1729件

time

Google カレンダーのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (237)
    • 非公開

      (1334)
    • 企業名のみ公開

      (158)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (193)
    • 飲食・宿泊

      (14)
    • サービス

      (114)
    • IT・広告・マスコミ

      (771)
    • コンサル・会計・法務関連

      (48)
    • 人材

      (47)
    • 病院・福祉・介護

      (41)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (29)
    • 教育・学習

      (75)
    • 建設・建築

      (65)
    • 運輸

      (14)
    • 製造・機械

      (170)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (7)
    • 組合・団体・協会

      (26)
    • その他

      (51)
    • 不明

      (19)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1576)
    • 導入決定者

      (85)
    • IT管理者

      (67)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

齋藤 将

中村太郎税理士事務所|会計、税務、法務、労務|会計・経理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

会社でのスケジュール管理に利用しています

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

この製品の良いところ
・スマートフォン利用でもPC利用でもUIが優秀で見やすく、タイムライン上のスケジュールの把握、予定の登録などを感覚的に行えるところ。
・スケジュール共有機能で、ほかの従業員の予定を1ページで網羅できるところ。

改善してほしいポイント

特に改善してほしい点はない。
強いてあげるのであれば、1週間の予定は1ラベルに収まりわかりやすく表示されるが、8日以上表示しようとすると小アイコンに文字だけ表示される仕様のため2週間(14日間)は視覚的に見やすく表示できるような機能を追加してほしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

ほかのコミュニケーションソフトとの互換性が豊富なため、予定をカレンダーに自動的に反映させ、把握漏れを防げるため、スケジュール管理に割くリソースを残しておけるようになった。
また、共有機能によりほかの従業員の一日の動きを把握できるため、仕事を振る際に勘所に頼ることなく、空いてる人にお願いできるので、無駄なコミュニケーションをとる必要がなくなった。

閉じる

非公開ユーザー

ビル管理・オフィスサポート|財務|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

共有しやすい、かつ分かりやすい!

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・誰が参加して、誰が不参加か分かる
・Meet使用の際にとにかく便利
・会議室予約も同時にできる
その理由
・予定に招待されていても他の予定があり参加できない場合、不参加の意思表示ができるので、ずっとその人を待つことがなくなった。
・会議の際、予約のところにMeetのURLがあるのでスムーズに始めることができる
・会議室も忘れることなく予約ができるし、会議がどこの会議室か分かりやすい

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

非常にベーシックなカレンダー

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

一般的なカレンダー/スケジュール機能とともに、表示も1日、週、月などから選択ができるため個人の特性や好みに合わせた活用も可能。
スケジュール設定からそのままZoom URLを発行出来たり、会議関係者のカレンダーのみ表示しながら会議日程調整も可能

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|製造・生産技術|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

便利

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

会社内でのスケジュールを管理でき、複数の端末から確認できるので便利です。出先からでも誰がいつどこへいるか把握できるため、無駄な連絡が省けるようになりました。プライベート用でも使い分けできる使いやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

保険|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすく予定が管理しやすい

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

メンバーの予定が把握できるので、社内電話がかかってきた際も何をしているかすぐ伝えることができます。社外のお客様にも予定を伝えることが出来るので助かります。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

予定の共有が大変便利です

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

カレンダーをレイヤー表示のように複数種類を切り替えて表示ができる。カレンダーごとに共有の設定ができる。GoogleMeetの会議URLを予定の入力時に発行できまた招待も可能になります。スマホアプリもあるのでPCと同期した予定が常に確認可能です。

続きを開く
三村 眞人

三村 眞人

焼肉竹|食堂・レストラン|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ライフハックに活用

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

自分の場合、Googleカレンダーで未来の予定を管理することはなく、タスク管理アプリたすくまと連携させて前日の行動を振り返る日時レビューとして活用しています。
1日のビューはサッと見やすくて重宝しています。
パソコン版の方が見やすいですが、最近、スマホ版もアップデートしてとても良くなりました。
これからも利用させて頂きたい優れものです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無償ならこれ一択!でもスケジュール表示をカスタマイズがしたい

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

会社でGmailを使っているというのであればGoogleカレンダーでのスケジュール管理を推奨します。
会議室予約もスムーズでオンライン会議をmeetで実施するのであればカレンダーからボタンを押すだけで画面遷移しますし、時間が近づけばアラートしてくれます。
カレンダーのスケジュール自体にアジェンダ作成機能も実装されてるので何から何までオールインワンです。
日・週・月表示での切り替えもできますし動作もサクサクでストレスを感じません。

PCもいいですがスマホのアプリも優秀。
当方iosアプリで管理してますが見やすいUIとプライベート用のカレンダーと仕事用のカレンダーを
同じGoogleカレンダーで管理もできるので
一回予定入れればまさにオールインワンでプライベートでの約束もスムーズです。

ブラウザはChromeで利用すべきです。
拡張機能により土日祝日にカラフルに色をつけたり
カレンダーのメンバーをグルーピングしたり魅力的な機能が満載です。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Googleカレンダーをお勧めします

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

メンバーのスケジュールが共有されるので、打合せなどの日程調整を個別にする必要がなくなる。
日々追加・変更されていくスケジュールを手帳で管理していると漏れることがあるので、
Googleカレンダーでスケジュール管理し、手帳は不要になった。
PCでもスマホでも、場所を選ばずにスケジュールを確認することが可能

続きを開く

赤間 みなみ

株式会社ダイテック|情報通信・インターネット|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

会社全体のスケジュールや個人タスク管理もバッチリ!

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・同じ事業者や他の事業所の方のスケジュールを分単位で確認できる!
・個人のタスク管理をGoogleカレンダー上で行える!
その理由
・担当者へ予定を聞かずとも、電話対応時に客先へすぐに予定を伝えることが出来る。
上司へ電話やメッセージで確認しなくても、Googleカレンダーを見るだけですぐに予定を確認できるため、仕事の効率もアップ!
・今まで付箋機能を使って管理していたが、1日単位で管理できるため今後はGoogleカレンダーを使用したいと思う。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!