カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Google カレンダーの評判・口コミ 全1729件

time

Google カレンダーのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (237)
    • 非公開

      (1334)
    • 企業名のみ公開

      (158)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (193)
    • 飲食・宿泊

      (14)
    • サービス

      (114)
    • IT・広告・マスコミ

      (771)
    • コンサル・会計・法務関連

      (48)
    • 人材

      (47)
    • 病院・福祉・介護

      (41)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (29)
    • 教育・学習

      (75)
    • 建設・建築

      (65)
    • 運輸

      (14)
    • 製造・機械

      (170)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (7)
    • 組合・団体・協会

      (26)
    • その他

      (51)
    • 不明

      (19)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1576)
    • 導入決定者

      (85)
    • IT管理者

      (67)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルだけど最強のカレンダー

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

googleらしくシンプルなカレンダーで分かりやすい。
予定を共有できるので、仕事上の予定を共有しておけば自分以外の予定も分かり便利。
アラート機能がありかならず気付けるので手帳に書いてても忘れてたという事が起きないのはいい。
予定を色分けできるのでわかりやすく整理できる。

改善してほしいポイント

予定も色だけの区分けではなく、重要な予定だと特殊な設定ができたりアラートも特別なアラートができたりするとさらにいいかもと感じます。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

アラートがあるのでまず予定をうっかり忘れてという事がほぼ起きない。
スマホのアラートだとサイレントにしていると気づかないこともあるが、applewatchの振動アラートは音も出ないで自分だけ確実にわかるのでいい。
予定を共有できるので、打ち合わせなどの時間がとりやすい。

閉じる

非公開ユーザー

ビル管理・オフィスサポート|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

内外での連携が素晴らしい

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

Googleworkspaceを利用していて感じるのは、とにかくカレンダーの使い勝手の良さ。社内外のユーザーを直接カレンダーに招待することができるため、お互いに時間を間違えるということが減るし、web会議もカレンダー上にあればワンクリックで通話を開始することができる。
リソースなどの設定をしておけば、会議室予約も利用ができ、大変重宝しています。

他社製品との相性の良さも利用継続の決め手になっています。
Slack連携やasanaのタスク期日管理との連携など

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

複数のカレンダー管理、共有できるので便利です

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

職場では、共通機器の予約、セミナーの予定、○○当番の予定、自分の予定などに使用しています。よい点は、それぞれが独立のカレンダーとして扱われ、一つのカレンダーに表示することもできるし、チェックを外すことで、どれかだけの予定を見ることができ、ごちゃごちゃにならないのがよいです。また、共有可能なのもよい点で、指定したユーザーと、共有したいカレンダーを共有することもできます。さらにユーザーには見るだけ、変更も可能など、どういう権限を与えるかということも選択可能なので、自分の予定を把握してほしい時は見るだけで、特定ユーザーと共有できるし、機器予約の場合は、変更可能にして共有することで、機器の予約がカレンダー上でできて、リアルタイムで使用状況が見れるので大変便利です。時間指定もできるし、予定にメモや添付ファイルをつけることもできるので重宝しています。また、リマインダー機能があることも嬉しいポイントだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

百貨店・スーパー|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

時間の分析機能が使いやすい

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

2022年8月に追加された、時間の分析情報機能がとても便利です。予定ごとにラベルを追加し、費やした時間を分類できる機能です。過去に何の仕事にどれだけ時間をかけてきたが可視化されることで、業務の時間配分を見直すきっかけにもなります。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スケジューリングアプリとしては凡庸だが共有できることが強力

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

スケージュールの共有機能。しかもそれが無料のgoogleアプリでできることが大きい。これが一番の強みだろう。使いやすいだけのスケジュールアプリは他にもあるし、ビジネス系のスケジュールアプリなら当然スケジュールを共有できるものなんていくらでもあるだろう。使いやすいだけのスケジュールアプリは、共有できないし、ビジネス専用のアプリは共有できてもそのアプリを購入している人とだけだ。
多くの人がアカウントを持っているgoogleの無料アプリが共有できるという事がとても大きい。
多くの人が持っているし、持ってなくても無料でインストールできるのだから必要なら入れてもらえばいいのだ。
様々なツールとの連携がありgoogleカレンダーなので、あちこちで自動で予定が書きこまれるし、社内の人の仕事の予定がわかれば打ち合わせなども調整もとてもしやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無料で利用できる利便性の高いカレンダー

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

UIは非常にシンプルで初見でも十分使いこなせる。登録予定が近づけば通知もくるので忘れることが無い。過去の予定もさかのぼって何年分も見られるので手帳よりも便利です。GoogleMeetの会議URLも予定登録と同時に設定可能。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

複数アカウントの予定を同時に表示可能

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

複数アカウントの予定を同時に表示することが出来るため、仕事用アカウントとプライベートのアカウントの予定を同時に表示することが出来て便利です。スマートフォン用アプリのUIが良いのでスケジュールを一目で確認しやすく、直感的に使うことが出来ます。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スケジュール管理がしやすい

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

仕事とプライベートなどアカウントごとに管理が出来るので良い。Gmailなどのほかのgoogleソフトとの相性も勿論良いので連携がしやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ビジネスとプライベートに愛用しています

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

ビジネス用とプライベート用で長らくお世話になっています。
良い点:
・過去分のコピー機能や、定期的な予定登録が助かります。ビジネスでは過去の打合せ内容を記載し、コピーした予定側に最新内容を追記する形式で記録しています。プライベートでは家族や友人の誕生日、記念日を忘れずに記録出来ますし、アラームや通知機能で事前準備にも役立ちますね。
・PCとスマホ(iPhone+Android(両OSとも専用アプリで使用)で共通して使えるのも便利です。
・関連資料の添付が可能なので助かります。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

事務所ではPC、出先ではスマホ、どこでもスケジュール確認可能

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・事務所ではPC、出先ではスマホ、どこでもスケジュール確認可能。
・仕事もプライベートも、そしてチームや家族のスケジュールも共有できる。
・Googleメールとの連携がすばらしく、ホテル棟等を予約し予約確認メールが来ると、自動でカレンダーに入力してくれる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!