Google カレンダーの評判・口コミ 全1790件

time

Google カレンダーのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (238)
    • 非公開

      (1392)
    • 企業名のみ公開

      (160)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (198)
    • 飲食・宿泊

      (15)
    • サービス

      (119)
    • IT・広告・マスコミ

      (789)
    • コンサル・会計・法務関連

      (53)
    • 人材

      (54)
    • 病院・福祉・介護

      (44)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (29)
    • 教育・学習

      (78)
    • 建設・建築

      (68)
    • 運輸

      (14)
    • 製造・機械

      (178)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (7)
    • 組合・団体・協会

      (27)
    • その他

      (53)
    • 不明

      (19)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1628)
    • 導入決定者

      (91)
    • IT管理者

      (70)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

各社員のスケジュール管理がしやすい

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・自分の予定はもちろん社員ごとに好きに色分けして表示できるので見やすくカスタマイズ可能
・自分のカレンダーに表示したい社員だけ選べる
その理由
・ミーティングの招待メールがカレンダーに登録する際に同時にできる
・予定の詳細や時間の入力がシンプルな画面で操作簡単
・特別なアプリのダウンロードはなくブラウザ上で管理可能

改善してほしいポイント

イマイチな機能・分かりづらい点
・スケジュールの共有にはGmailが必要となる
・企業によってはGoogleアカウントに対応していないことがある
その理由
・私用と業務用が混同してしまうので、プライベートとビジネスでは分けて使えない

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・個人で共有しなくてもグーグルカレンダーを見れば一日の予定がひと目で分かるため業務効率が上がったと思う
・営業担当の来客がある際は事前にカレンダーで来社されるお客様のチェックができるため接客対応がしやすい
課題に貢献した機能・ポイント
・テレワークの導入により在宅勤務か出社しているか日によって変わるが、カレンダー上で管理できるので予定を合わせやすくて便利

検討者へお勧めするポイント

シンプルな機能で無駄がないので初心者さんには特におすすめです

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

非常に便利です。

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

・相手のスケジュールが簡単にわかるので、ミーティング設定を手軽に行える。
・リマインダーやタスク管理にも使える。

続きを開く

非公開ユーザー

ユニ・チャーム|日用雑貨|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ビジネスユースでも最強なカレンダー

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

Google製品との親和性が大変高い。
プライベートのカレンダーとの使い分けもできるので共通プラットフォームで日程管理ができる。
勤務場所を登録できるのでテレワークかどうかも一目でわかる。
他のカレンダーシステムとも互換性があるため一つのプラットフォームで完結することができる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|製造・生産技術|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

予定を共有

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

この製品の私が感じる最大の魅力は、予定の共有だと思います。
例えば何人かでミーティングをしたいとき、メンバーの予定を見て空いている時を狙って予定を組むと、参加率が全然違います。
予定を入れたらメンバーにメールが送信される他、予定の前に通知が来るのも便利です。

続きを開く
Horiuchi Rie

Horiuchi Rie

株式会社デンタルオレンジ|ペット|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

予定の共有がしやすい

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

通常のカレンダーとして利用するのはもちろんのこと、すでに利用している、またはGoogleアカウントを持っている方が多いため、予定を共有したり調整しやすいです。
またメジャーなだけに他の製品との連携も豊富で、さまざまな自動化もしやすい点がありがたいところ。(make.comやAirtableなど)

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ネオキャリア|その他サービス|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

業務の中心になっているサービス

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

このサービスがなければ業務が成り立たなくなるといっても過言ではないと思う。
自分のカレンダー登録はもちろん、上司やよく仕事をする人たちのカレンダーを登録することで今空いているのか等を確認することができる。
また、カレンダーを作成すると自動的にMeetも生成されるため、即座に会議を行うことができる。

続きを開く
Yamada Kazuki

Yamada Kazuki

C2C Platform株式会社|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

愛用して10年になります。

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Google Meetの発行がカレンダーにスケジュールを入れることで自動発行される点
・デバイスを問わずどこでもスケジュールを確認できる。
・スマートフォンだと複数のアカウトのスケジュールを同時に見ることができるので、ビジネス・プライベートなど分けることができる。(PCだとスケジュール閲覧許可をすればできる)
・社内での活用シーンでは、予定を入れる際に他社員のスケジュールをみれることで簡単に抑えられる。
・非公開設定も簡単にできる。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|営業・販売・サービス職|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

とっても便利

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

スケジュール内容と時間を入力しておくと、アラームで知らせてくれるので、うっかり忘れてても対応できるので非常に助かります。

続きを開く

伊藤 智史

株式会社河南安全自動車学校|その他教室・スクール|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

予定の管理・共有に

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

他の人と予定を共有してリアルタイムで閲覧できるので、お互いに空き時間を確認したり打ち合わせの時間を考えたりすることができる。
スマホとも同期でき、通知も来るので重要な予定を見逃す心配がない。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

リモート、対面のハイブリッドワークでのマネジメントに必須

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

・同じワークスペース内のユーザーのその日の予定、出社状況、MTG参加状況などマネジメントに必要な情報を容易に確認することが出来る点でとても優れています。
・大人数のMTG設定時に「おすすめの時間」を表示する機能があり、手間を掛けずに日程調整が可能です。
・カレンダーの予定の色分けが可能で、会議室を確保する為の予定を灰色にしたり、作業時間を水色で確保したりと視覚的に把握しやすいです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!