Google ドキュメントの評判・口コミ 全652件

time

Google ドキュメントのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (113)
    • 非公開

      (478)
    • 企業名のみ公開

      (61)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (56)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (46)
    • IT・広告・マスコミ

      (304)
    • コンサル・会計・法務関連

      (17)
    • 人材

      (23)
    • 病院・福祉・介護

      (14)
    • 不動産

      (12)
    • 金融・保険

      (9)
    • 教育・学習

      (38)
    • 建設・建築

      (29)
    • 運輸

      (6)
    • 製造・機械

      (52)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (10)
    • その他

      (24)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (606)
    • 導入決定者

      (21)
    • IT管理者

      (25)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

多人数で共有可能なテキストエディタ

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

多人数で同時編集が可能なテキストエディタになっています。
編集作業がしやすく、社内資料や記事の文章作成に役立っています。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

自動保存のデータになるため、過去に作成をした文章を書き換えてしまうと過去の文章が閲覧できない。
復元機能があるといいと思います。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

社内以外の利害関係者とも同時編集で情報共有が可能となり、業務の依頼、資料のチェック時間が短縮しました。

閉じる

松村 彩加

株式会社アーキテクト|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

WordのGoogle版として使用してます

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

文章をオンラインで編集できるのがメリットです。同じドキュメントを他のユーザーと共有して同時に作業できる点も重宝しています。また、変更履歴など誰が変更したのか確認できる点も良いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

議事録も共同編集で楽々

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ちょっとしたメモから、議事録まで幅広く使えるドキュメントツールです。なんといっても共同編集ができるので、会議を進めながら複数名で一つの議事録をかける面が良いポイントで重宝しています。

続きを開く
松本 昌記

松本 昌記

カーギ・リナック合資会社|ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

共同編集が便利

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チームでドキュメントを共有でき、公開範囲も設定できるので複数人での作業が捗ります。スマートフォンにもアプリを入れておけば、移動中に編集・確認もできる。

続きを開く

佐藤 淳哉

ソフトバンク株式会社|情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

共同編集機能が便利

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

1. 共同編集可能な為、作成→レビュー→修正にいちいち、ファイルの保存→共有→修正→保存→共有といった手間をかけなくていい。
2. 公開範囲を設定できるので、部外秘、社外秘などを簡単に設定できる。

続きを開く

山崎 祐希

株式会社パイプドビッツ|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スマホでもPCでも同クオリティでワード編集!

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

パソコンでのワード作成、テキスト編集はもちろんですが、スマホアプリをインストールしておけば、スマホで移動中などにも簡単に作業ができます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

議事録をとるのに使っています

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Googleアカウントにひもづいてドキュメント管理ができるので、デバイス問わずに編集・共有ができるのがうれしいです。

続きを開く

渋谷 吾郎

GOROLIB DESIGN|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

WordのGoogle版ですが遜色なし!

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

この製品の良いポイントは、文書をオンラインでいつでも編集できることです。WordのGoogle版ですが、その機能に不足はありません。いずれも直観的に利用できます。PCではブラウザから、スマホでは専用アプリからアクセスします。Googleアカウント(Gmail)があれば良いので、比較的スムーズに導入することができます。他者との共有も簡単です。Microsoftでも同じようなサービスがありますが、Microsoftアカウントなるものがそれほど普及していないので、こちらに分があります。

続きを開く

江藤 英太

エンドキッカー合同会社|情報通信・インターネット|システム分析・設計|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

文章作成の次世代デファクトアプリ

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

今後は文章作成はこれでいい、という感じがあります。
そこそこ軽快に動作しますし、競合のWordもWebアプリ化していることを考えると、Web文書のコピペの再現力ではこちらのほうが高いとか、良い面が多いです。

続きを開く

鈴木 佑三

レイスグループリビジョン株式会社|その他サービス|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使い勝手ではwordに劣る

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

同時編集を前提に作られており、リンクを共有するだけで簡単に複数人での編集をスタートできる気軽さはよい。オフラインでも編集できる点もgood.

続きを開く

ITreviewに参加しよう!