Google ドキュメントの評判・口コミ 全652件

time

Google ドキュメントのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (113)
    • 非公開

      (478)
    • 企業名のみ公開

      (61)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (56)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (46)
    • IT・広告・マスコミ

      (304)
    • コンサル・会計・法務関連

      (17)
    • 人材

      (23)
    • 病院・福祉・介護

      (14)
    • 不動産

      (12)
    • 金融・保険

      (9)
    • 教育・学習

      (38)
    • 建設・建築

      (29)
    • 運輸

      (6)
    • 製造・機械

      (52)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (10)
    • その他

      (24)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (606)
    • 導入決定者

      (21)
    • IT管理者

      (25)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

同時編集に最適

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

なんといっても、ドキュメントを同時に編集したい場合に最適です。MS Wordの使用経験程度で操作できるため、ITに詳しくない相手とのドキュメント共有にも使えます。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

Markdownなどのマークアップ記法のみで記述できる機能がほしいです。入力時に自動的にスタイルを適用する機能は不要な場合にも適用されてしまうため、設定でオフにできると使いやすくなると思います。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

会議をしながらリアルタイムに議事録を共有したりするのに便利です。コメント機能もあるため、ドキュメントにレビューをすることもできます。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|システム分析・設計|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

シンプルで使いやすい!必須のドキュメントツール

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・ドキュメント作成のために必須の機能が十分に揃っている。マイクロソフトのWordと比較しても、足りない機能が見当たらない。私は有償版利用だが、無償版でも機能は同じ。
・クラウドなので自前でファイルサーバを用意する必要がない
・Google系列のアカウントを持っている人の間で、手軽にかつ適切に権限設定をできる

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社イー・エージェンシー|ソフトウェア・SI|解析・シミュレーション|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

共同編集機能が優秀

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ブラウザ上で書類作成できるのでどの端末からでも作成編集ができるのが良いです。
また共同編集作業ができるので各人の項目をそれぞれ同時に編集して業務の分担や作業の効率化が行えます。

続きを開く

motoki masaya

株式会社POL|情報通信・インターネット|開発|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

どのデバイスからでもドキュメント作成できるのが魅力的

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

どのデバイスからでもドキュメントを作成したり、閲覧できるのでPCを開かなくても利用できるのがとても魅力的。また自動保存をしてくれるので、保存忘れでデータが消えるリスクもなく、必須のツールとなっている。

続きを開く

非公開ユーザー

crowdfund.tokyo|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

議事録などの作成、共有が容易になりました

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Ms Wordと同様な機能を無料で使えるので、PCを新規の購入した際に、新らたにソフトを購入しなくてよい。
自動保存機能があるので、自分でマメに保存しなくてもよいのが便利。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ワードからの完全乗り換え

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

いわゆる「ワード(Microsoft)」のGoogle版、クラウド版。
ワードに似た使い慣れたUIで文書作成ができるうえ、クラウドで共有が簡単にできるため、メール添付で送付したり社内ネットワークにおいて共有したりする手間がなくなった。また、どこにいても、どのデバイスからでも確認・編集できるのが便利。

続きを開く

緒方 挙

京都ノートルダム女子大学|大学|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メモ帳がわり

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

パソコンではもちろんスマートフォンでも使いやすいワープロソフトです。動作が快適で使い勝手が良いのでメモ帳替わりに使えます。

続きを開く

非公開ユーザー

関西鉄工株式会社|通信販売|デザイン・クリエイティブ職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

保存ボタンを押さなくても、自動で更新してくれるのは便利!

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ライティング業務に大活躍。また、スマホのアプリもあるので、いつでもどこでもデータを開いて簡単にテキスト編集ができます。
なんといっても自動更新は便利。都度、保存ボタンを押さなくていいので、手間がかかりません。
画像も簡単に入れられ、スマホからでもストレスなく操作できています。

続きを開く

非公開ユーザー

リース・レンタル|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

ブラウザで作成できるドキュメント

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

簡単な資料をパソコンやiPadで作成する際に非常に便利に使えるサービスです。また、Gsuiteユーザー同士の共有や共同編集もできる。

続きを開く

前田 真妃

まんがたり|広告・販促|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

書類や記事作成が手軽に作成できる

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

情報、ファイルの共有がとても簡単。Wordと違い、その都度自動保存してくれるため保存し忘れが起こりにくい。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!