Google ドキュメントの評判・口コミ 全652件

time

Google ドキュメントのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (113)
    • 非公開

      (478)
    • 企業名のみ公開

      (61)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (56)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (46)
    • IT・広告・マスコミ

      (304)
    • コンサル・会計・法務関連

      (17)
    • 人材

      (23)
    • 病院・福祉・介護

      (14)
    • 不動産

      (12)
    • 金融・保険

      (9)
    • 教育・学習

      (38)
    • 建設・建築

      (29)
    • 運輸

      (6)
    • 製造・機械

      (52)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (10)
    • その他

      (24)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (606)
    • 導入決定者

      (21)
    • IT管理者

      (25)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順
田川 健次

田川 健次

東洋経済新報社|情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

企画書の共同作成に利用しています

文書作成で利用

良いポイント

特に便利だと感じるのは、オンラインで共同編集できるので、リモート環境のチームミーティングチームでアイデアを出しながら企画の草案を作る際です。箇条書きベースで意見を挙げていって、案として集約するまでの過程において、会話と編集作業を同時進行で実施できるのがメリットに感じています。

改善してほしいポイント

草稿を書くのには向いていますが、正式な企画書として出すには行間や左右配置などレイアウト機能がやや不足しているため、より細かく指定できると尚良いです。また、ドキュメントの提出の仕方によってはWordや印刷機能との互換性を担保してほしい場面もあります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

アイデア出しから企画の外形を作る段階で、インタラクティブな操作でアウトプットでき、コミュニケーションの活性化や企画の質向上に役立ちました。

閉じる

樋上 敏志

くりたか物産株式会社|通信販売|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Googleドキュメントについてのレビュー

文書作成で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・シンプルな機能性とUI
・クラウド上で同期ができてどんなデバイスからでも接続し編集できる
その理由
・シンプルなので直感的に使いやすい
・どんな場所でもどんなデバイスからでもいつでも手軽に編集できる

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|宣伝・マーケティング|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

議事録・マニュアルの社内共有に

文書作成で利用

良いポイント

〇他のGoogleのアプリと同様だがMicrosoft officeと同じ感覚で使えてしまうのがメリット
〇なおかつリンクで共有してしまえば社内で共有できるので情報共有・伝達が容易
 Lリンクにできる点は非常に便利で、スプレッドスプレッドシートにリンクを張り付けてしまえばセルに長文を記入してスクロールや見栄えが悪くなることも回避できる。

続きを開く

藤田 真治

株式会社グーコム|広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

クラウドで共有も便利な文書ソフト

文書作成で利用

良いポイント

クラウドで共有が容易なので、社内外問わず文章による告知などにとても便利。
紙のようにサイズに規制がないブラウザも考慮して、ページ設定なしの文章作成ができるのは、ようやくありがたい機能が出来たと感じる。ワードでずっと感じていたレイアウトの自由が本家ではなくGOOGLEドキュメントで改善されてしまった。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社Wiz|情報通信・インターネット|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルで使いやすいツール

文書作成で利用

良いポイント

シンプルで使いやすいのがメリットです。文字の色付け・大きさなど細かく変更ができるため、見やすくて良い。議事録などで使ったりしておりますが、そのままコピーしてGmailに張り付けても、文字の色や、文字の大きさなどもGoogleドキュメントのままのフォントになっているため互換性がたかく使いやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

記事作成の校正に便利、音声入力も精度高くて役立ちます

文書作成で利用

良いポイント

ウェブサイトの記事作成に使うことが多いのですが、文章を作成した後に、いろいろなスタッフによる校正やフィードバック、議論のやり取りなど行えるのがとても便利です。
チームやプロジェクトで利用することを想定して作られているので、私の利用環境とも近いので使いやすいです。

音声入力の精度が非常に高くなっており、記事作成も思いついたことを声に出していくだけれ文字化されるため慣れれば効率的です。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

オンラインでのメモや会議録作成に便利

文書作成で利用

良いポイント

オンラインで自動的にクラウド上にデータが保存されるので保存忘れでブラウザを閉じてしまっても問題が無く作業が安心してできる。データを共有できるので加筆修正を複数名で行うことができる。Wordと操作性が似ているので初心者でも十分扱える。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社FoxitJapan|その他|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内で共有できる

文書作成で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・共有でき書き込みできる
・複数人で文章の訂正などができる
・リアルタイムで操作可能
・機能のボタンがわかりやすい

続きを開く

非公開ユーザー

ビル管理・オフィスサポート|財務|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

会議の議事録が一番役に立った

文書作成で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・同時編集可能
・共有のしやすさ
その理由
・会議の議事録を、一人の担当が書くのではなく、発言者が各々自分の発言内容を記入して議事録が完成するので、議事録担当の負荷がなくなった
・ワードは、共有するなら他のツール(メールなど)に頼らないといけないが、これは共有が容易

続きを開く
深川 健太

深川 健太

ネットプロテクションズ|情報通信・インターネット|財務|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

利用しての感想

文書作成で利用

良いポイント

同期機能により、複数人でスムーズに同時編集することができる点がwordなど他のドキュメントツールと比べて非常に便利。打ち合わせの参加者が本製品にコメントを記載しながら議論を行なうことで、複数人の意見をまとめて確認したり、複数のトピックを並行して議論できるので生産性が上がっている。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!