Google ドライブの評判・口コミ 全2762件

time

Google ドライブのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (444)
    • 非公開

      (2072)
    • 企業名のみ公開

      (246)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (293)
    • 飲食・宿泊

      (26)
    • サービス

      (163)
    • IT・広告・マスコミ

      (1304)
    • コンサル・会計・法務関連

      (75)
    • 人材

      (88)
    • 病院・福祉・介護

      (60)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (37)
    • 教育・学習

      (109)
    • 建設・建築

      (94)
    • 運輸

      (21)
    • 製造・機械

      (273)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (6)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (36)
    • その他

      (89)
    • 不明

      (32)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2411)
    • 導入決定者

      (155)
    • IT管理者

      (186)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ファッション・洋服|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使い方は他のドキュメント共有サービスと同様です。

オンラインストレージで利用

良いポイント

メールアドレスさえあれば、会社を超えてドキュメント共有が行えるところ。
また、共有フォルダ毎にアクセス権を付与出来るので、
共有フォルダの利用関係者を限定したければ、それが可能なところ。

改善してほしいポイント

ドキュメントはMicrosoftのOfficeファイルも保存出来るが、ブラウザでの操作のため、どうしてもExcelやWordの様な操作性が出来ないところ。
また、共有ドキュメントをダウンロードせず、そのまま開いてしまうとリアルタイムで更新されてしまうところ。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

短期間で数社とドキュメント共有を行う必要があり、1社しか使用していないGoogle Driveをまず使ってみようと言う事になった。
結果、全く問題なくスムーズにドキュメント共有が行えた。

閉じる

非公開ユーザー

真田電気設備株式会社|設備(建設・建築)|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ファイルを取り出すのに便利

オンラインストレージで利用

良いポイント

・利用にはグーグルのアカウントが必要で、無料で作成できる。アカウント一つに対して15ギガまでの容量が無料で与えられ、そこにファイルを自由に保存できる。
・ファイルの種類は問わない。音楽ファイル、映像ファイル、パワーポイントなど、何でも保存でき、それをパソコンからでもスマホからでもダウンロードできる。ただしインターネット環境が必要。
・ドライブ自体を他人と共有できる。共有する相手にもグーグルのアカウントが必要。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

大容量のクラウドストレージ

オンラインストレージで利用

良いポイント

無料でも十分な容量を使うことができる。
クラウドで管理されているため、PCでもスマートフォンからでも同じデータにアクセスすることができる。
アップロードしたファイルを簡単に他の人と共有することができる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

業務上のマストツール

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Googleアカウントの普及率が非常に高いので誰でも使える点
・操作が直感的で、リテラシーのない方も迷いなく使いこなせる点
・利用できるデータ容量も大きいため、ほとんどすべてのデータを格納できる点

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社中国調和|設備(建設・建築)|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

どこでもファイルを取り出せます

オンラインストレージで利用

良いポイント

画像でも動画でもそのファイルの種類を問わず、インターネットの環境さえあれば、どこからでも保存でき、どこからでも取り出せる便利なストレージサービスです。無料版では15ギガまでですが、有料版の金額も安価なので、大量に保存するものがある場合は有料版を使うとよいでしょう。わが社はAdobeの電子決裁システムと連動させ、決裁の終わった稟議書などの保管場所として使っています。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

どこからでもアクセルができるオンラインストレージ

オンラインストレージで利用

良いポイント

Googleアカウントでログインすればどの端末でも同じストレージにアクセスできるのでどこにいてもデータの確認などができる。保存もブラウザにアップするだけなので簡単。GoogleドキュメントやスプレッドシートなどGoogleアプリのデータは自動的に保存されるので安心できる。保存されたデータは簡単に共有URLの発行が可能なので外部へのデータ送信なども可能。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ファイルの検索や共有、フォルダの権限管理が便利

オンラインストレージで利用

良いポイント

仕事でフル活用しています。検索機能は大量のファイルから目的のファイルに瞬時に辿り着けます。
またフォルダごとにアクセスの権限管理も簡単にできるので、部署ごとのフォルダ管理に非常に役立ちます。
有償版の「Business Standard」からは共有ドライブも利用でき、通常のファイルサーバー感覚で利用でき、ドライブ ストレージも必要十分確保できます。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|会計・経理|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルですが使いやすいオンラインストレージ

オンラインストレージで利用

良いポイント

Googleアカウントを作成すれば無料で利用できる手軽なオンラインストレージで機能もシンプル。ブラウザ上にデータをアップするだけで保存が可能。Googleで他アプリを使っているのであれば保存は自動的にされるなど使い勝手良いのでお勧めです。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無料でも使えるオンラインストレージ

オンラインストレージで利用

良いポイント

Googleアカウントがあれば無料でも利用ができるオンラインストレージ。ブラウザにデータをアップロードするだけで保存ができデータは全て共有も可能になる。Googleアプリのデータは自動的に保存されるので保存忘れもなくデータが安全に保存ができる。ログインさえすれば端末を選ばずデータにアクセスができる。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|人事・教育職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

各自が持つデータを共有できました。

オンラインストレージで利用

良いポイント

Googleドライブでは様々なデータが共有できます。
これまで各自のパソコン保存していたデータをGoogleドライブに保存することで
「誰がデータを持っているかわからない」
「データを持っている人が休みだから見られない」
という問題を解決することができました。

WordやExcel、また、画像などなんでも保存できるので利用させていただいています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!