Google ドライブの評判・口コミ 全2762件

time

Google ドライブのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (444)
    • 非公開

      (2072)
    • 企業名のみ公開

      (246)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (293)
    • 飲食・宿泊

      (26)
    • サービス

      (163)
    • IT・広告・マスコミ

      (1304)
    • コンサル・会計・法務関連

      (75)
    • 人材

      (88)
    • 病院・福祉・介護

      (60)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (37)
    • 教育・学習

      (109)
    • 建設・建築

      (94)
    • 運輸

      (21)
    • 製造・機械

      (273)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (6)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (36)
    • その他

      (89)
    • 不明

      (32)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2411)
    • 導入決定者

      (155)
    • IT管理者

      (186)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

業務グループでの共同利用に便利

オンラインストレージで利用

良いポイント

給与業務を行なっているため、秘匿性の高いデータを扱うことが多いのですが、Googleドライブを利用することで必要最低限の関係者と共有できるのが便利です。
様々なログが残るところも安心できるポイントです。

改善してほしいポイント

ファイル名での検索は問題ないのですが、ドライブ名での検索が少ししにくい(精度が低い)ように思えます。あのファイル、どのドライブに入ってたかな?と思い出さないと辿り着けないことが多いです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

給与業務の一部を外部委託しているため、秘匿性の高いデータを社外の方と共有する必要があります。エクセルにパスワードをかけ、それをメールで送信する際にさらにそのダウンロードパスワードをかける…とするとかなり面倒ですが、グーグルドライブでは本当に必要な関係者のみと一括共有できて便利です。また、必要なデータはすべてドライブ上に残しておけるので、自分のパソコンはすっきり保てます。

閉じる

非公開ユーザー

家具・インテリア|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

大容量データのやり取りもスムーズ!

オンラインストレージで利用

良いポイント

ネット環境があれば、どこからでもデータを共有でき、大容量のデータも時間も経由もかけずにやり取りできます。
以前はメールでファイル便などのツールを使っていたので、それと比べるとかなり効率よくなったと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

小学校・中学校・高校|その他専門職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内サーバーが不必要に!セキュリティも強化!

オンラインストレージで利用

良いポイント

これまでファイルのやり取りをするのであれば、USBメモリの利用や、メールへの添付等が基本だったけれど、Googleドライブを経由することで、これまでより格段にファイルのやり取りがしやすくなりました。
共有権限をファイルやフォルダごとに変えることで、社外の方へファイルを送信するときもセキュリティ対策を行ったうえで実施することができます。
また、メール添付等と違い、ファイル容量に制限もないため、動画ファイル等の容量が大きいファイルも簡単に共有ができます。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

便利なファイル共有クラウド

オンラインストレージで利用

良いポイント

共有機能がとても優れており、他社とのファイル共有が簡単に可能。また、アクセス制限なども設定できるので、1つのアカウントで個人データと共有データの混在が可能。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社アドプレックス|広告・販促|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ファイルを自由に保存できる

オンラインストレージで利用

良いポイント

ファイルの種類を問わず、インターネットの環境があればどこででもファイルを保存できるので、営業職にとっては大変使いやすいストレージである。たとえば営業先でスマホ撮影した写真や、作成途中のパワーポイントなどをここに保存し、帰社した後にパソコンで作業することも可能。容量も15ギガまで無料なので、大変ありがたく使っている。音声や映像のファイルも容量以内に収まれば何本でも保存ができる。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

データの保存共有が簡単で使いやすい

オンラインストレージで利用

良いポイント

Googleアカウントが有ればすぐに無料でも利用ができるオンラインストレージ。データはドラッグ&ドロップでブラウザ上にアップロードするだけで簡単に操作ができる。またGmailなどの容量の大きなデータは保存先として指定ができるなど他Googleアプリとの連携もできてデータ作業の効率化が進みました。
データの共有も詳細に権限を設定してURLを発行しメールなどで送信するだけ。他のGoogleアカウントへの共有であれば共同編集もできるようにデータ軸で様々便利な環境が作れる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

大容量ファイルの共有には最適です

オンラインストレージで利用

良いポイント

業務では文書を共有することが必須要件となりますが、大容量のファイルなどを共有する場合はメール添付では上限があるために何らかの方法を採用する必要があります。
その様な問題にGoogleDriveは解決策を出してくれます。
フォルダを作成し、そのリンクを送ることで添付文書としてメールを送る必要がなくなります。
これでサイズの大きさを気にせずに業務を行うことができます。

またドライブはお互いに書き込みなどができるためメールの一方通行の連携でなく、共同作業を行うことができることも魅力です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

部門間連携で情報共有・相互編集を行うための標準ツール

オンラインストレージで利用

良いポイント

・当社ではGoogleAppsのシングルサインオンで利用できるため、事務所メンバーのみならず全国のメンバーで共同利用が可能になる。
・従来は独自ドメインの共有クラウドサーバーが、ファイル共有のスタンダードツールであったが、それ故に全社的なトラフィックの煩躁、特定日時のトラフィック集中によるアクセス性の悪化が顕著になり、週明けや週末の数時間共有サーバーが利用しづらい状況になったり、生産部門のバッジ処理が滞るほどの悪影響が発生していた。
・その後、全社的ネットワークポリシーが変更になり、独自ドメインクラウドの利用を縮小し、その代わり共有性の高いファイルや大き目のファイルサイズの利用に関してはGoogleDriveを利用するようになり、アクセス集中による業務トラブルの機会は殆どなくなった。
・さらに、ローカルPC(WindowsOS)のフォルダ権限と異なり、アクセス制御が簡単にできるのも大きなメリットです。

続きを開く

非公開ユーザー

電器|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ブラウザ上の利便性は高いが、デスクトップ版に課題あり

オンラインストレージで利用

良いポイント

Googleドライブをブラウザ上で利用する際は機能も多く非常に使いやすいと感じています。
例えば文字列検索をする場合でも通常のインターネット検索と同じように検索が可能なため非常に使い勝手がよいです。
またGoogleドライブ内に入れているファイルの中身も検索してくることが可能なため、ファイル名に対象のキーワードが入っていなくても本文中に該当のキーボードがあればヒットします。
これまでのエクスプローラにはないファイル管理につながっています。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|その他モノづくり関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

データ共有が使いやすい

オンラインストレージで利用

良いポイント

仕事の同僚と共同で資料の更新したい場合に、クラウド上で資料を共有して,修正まで加えることができるのがとても便利です。
また、デバイス間でもシームレスにデータへのアクセスが出来るのが、助かっています。
データ容量も15GBまでアップロードできるので、
無料の場合でも、資料の共有は問題なくできています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!