Google ドライブの評判・口コミ 全2837件

time

Google ドライブのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (444)
    • 非公開

      (2145)
    • 企業名のみ公開

      (248)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (302)
    • 飲食・宿泊

      (27)
    • サービス

      (167)
    • IT・広告・マスコミ

      (1330)
    • コンサル・会計・法務関連

      (78)
    • 人材

      (93)
    • 病院・福祉・介護

      (61)
    • 不動産

      (39)
    • 金融・保険

      (37)
    • 教育・学習

      (115)
    • 建設・建築

      (97)
    • 運輸

      (22)
    • 製造・機械

      (282)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (6)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (38)
    • その他

      (93)
    • 不明

      (32)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2467)
    • 導入決定者

      (167)
    • IT管理者

      (193)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

中村建設株式会社|総合(建設・建築)|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ファイルは何でも保存!

オンラインストレージで利用

良いポイント

ファイルでもいろんな種類がありますが、このGoogle Driveはあらゆる種類のファイルを保存できるのが特徴です。それはパソコンでもスマホでも同期をしてくれますので、多様なデバイスからアクセスできますよ。パワーポイントの資料も、音楽ファイルも映画のファイルもなんでもよいのです。検索も簡単にできるので大量に保存してもファイルを探すのに困ることはありません。グーグルのユーザーであれば15ギガまで無料で使用できるのがいいですね。

改善してほしいポイント

たくさんの写真をアップした時のアップロード速度が遅すぎます。スマホからアップしたのに、パソコンで待っても待っても写真が表示されません。改善できないでしょうか。また複数ダウンロードするときは、なぜRARファイルになって出てくるのでしょうか。これも不便ですね。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

お客様のところで資料をお見せするときは、最近はペーパーレスになっていますので、パワーポイントの資料をそのままタブレットに表示して見ていただく形を取っています。そんなときにこのグーグルドライブが活躍します。また建築現場で撮影した写真はグーグルドライブに保存し、帰社してから報告書づくりに役立てています。業務には欠かせない存在になっていますよ。

検討者へお勧めするポイント

ファイルの置き場に困らない

閉じる

粟村 稔

AECエンタープライズ|ソフトウェア・SI|組み込みソフトウェア開発(PM/アーキテクト)|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使い勝手がよくローカルのストレージのように使える

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Googleのスプレッドシートやドキュメント、スライドを使用するとローカルのストレージと同じように使用できる。テンプレートの保存先にしておけば、別の場所や別の端末でも同じテンプレートで作業を行うことができる
・他の人にファイルを送るときにGmailなどメールクライアントによっては容量に制約があるが、Google Driveを共有することで簡単に安全に他の人にファイルを送ることができる
その理由
・Googleのアプリケーションは標準的にGoogle Driveを使用するようになっているので、極自然にGoogle Driveを保存やテンプレートのストレージとしてシームレスに使用できる。
・ファイルを転送する時にメール添付などでは先方の都合にかかわらずファイルが実際に転送されるが、Google Driveを使用することで、受け取り側が都合が良い時に都合が良い環境でファイルを受け取ることができる。
・ファイルのセキュリティを気にしなくてもGoogle Docsを利用することで機密の漏洩を防ぐことができる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他一般職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

請求書や書類分けなどで社内でNASが無くても共有できてます。

オンラインストレージで利用

良いポイント

PCでもスマホでも管理が出来て
社内で情報や仕訳等に使えます。
誰でも見れるように設定もできるので
社内情報は抜けが減りました。
社内で役立っています。
今後もつかっていきたいです。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|営業・販売・サービス職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

汎用性の高さ

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・画像、ファイルなどへのアクセスが便利
その理由
・画像、ファイルを外部で使用するために使用しておりますがgoogleにログインしたchromeと連携することで外部でもアクセスしやすい。またグループ内でアクセス、共有しやすいのも利点

続きを開く

非公開ユーザー

東洋電装株式会社|電気・電子機器|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

保存先として本当に便利

オンラインストレージで利用

良いポイント

音声ファイルでも動画ファイルでも、その種類を問わずどんなファイルでも保存することができます。 パソコンでもスマートフォンでもそのデバイスを問いません。例えばパソコンで保存した写真を後からスマホで見返すことも簡単にできます。 15ギガまでは無料なので、書類や写真など、普通に使っている分には無料版で十分でしょう。他の人との共有も簡単にできますよ。

続きを開く

非公開ユーザー

運輸|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

google driveについて

オンラインストレージで利用

良いポイント

・様々なユーザーを個別に指定してファイル、フォルダの共有ができること。
・googleドライブを利用する前は、windowsのネットワークドライブなどを活用して、ファイル、フォルダの共有を行っていたが、アクセス権にかかわるユーザー管理を管理部署に申請・承認してもらわねばならなかったため、とても時間がかかっていた。
・その手間が省けるため、生産性の向上につながった。
・また、外出先においてスマホでも確認することが出来ることは大きい。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

GoogleアプリデータがDriveを軸に共有できる

オンラインストレージで利用

良いポイント

GoogleドキュメントやGoogleスプレッドシートのデータが自動的にGoogleDriveに保存され簡単に権限設定して共有が可能になります。共同編集もできるのでデータのやり取りは効率化します。またその他様々なデータをブラウザにドラッグ&ドロップで保存できる。モバイルやタブレットにアプリがあるのでログインしておけばどこでもデータにアクセスできる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スピードアップ

オンラインストレージで利用

良いポイント

共有でファイルを編集、閲覧できるため、作成した資料をレビューしてもらって返却してもらってはまた修正して、という不毛なやりとりが瞬時に終わること。とくにリモート環境では助かっている。

同時に編集できると削除や改変のリスクもあるが、保存を意識しなくとも自動で保存され、過去の修正履歴も遡って見ることもできるため心配していない。ファイルの閲覧権限と編集権限の細かな設定ができるためそもそもそういった問題は起きにくい。

URLでファイルの共有ができるため、共有はチャットにコピペで済む。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

全ての仕事に必要なツールを使える

オンラインストレージで利用

良いポイント

Google自体がワードやエクセルに類似したサービスを有しているが、それによってつくったものを全てドライブに貯めておくことができる。
他の写真等もクラウドとして保存しておくことができるので、チームでデータのやり取りをする場所として利用することもできる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ファイル共有が簡単

オンラインストレージで利用

良いポイント

自分のフォルダを自由にカスタマイズして論理上無制限の数のファイルを保存することができる。ネットワークの空き容量や回線速度、ファイルサイズにもよるが読み込みも速い。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!