Google ドライブの評判・口コミ 全2837件

time

Google ドライブのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (444)
    • 非公開

      (2145)
    • 企業名のみ公開

      (248)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (302)
    • 飲食・宿泊

      (27)
    • サービス

      (167)
    • IT・広告・マスコミ

      (1330)
    • コンサル・会計・法務関連

      (78)
    • 人材

      (93)
    • 病院・福祉・介護

      (61)
    • 不動産

      (39)
    • 金融・保険

      (37)
    • 教育・学習

      (115)
    • 建設・建築

      (97)
    • 運輸

      (22)
    • 製造・機械

      (282)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (6)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (38)
    • その他

      (93)
    • 不明

      (32)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2467)
    • 導入決定者

      (167)
    • IT管理者

      (193)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

印刷|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

画像の文字起こしに大活躍

オンラインストレージで利用

良いポイント

「アプリで開く」からの「Googleドキュメント」が
とにかく便利です。
クライアントから画像しかないんだ〜と言われた時の
ガッカリ感がゼロになりました。
もちろん完全なテキストデータとして
そのまま使うことは難しいですが
画像がテキストにできるのが大変役立っています。

改善してほしいポイント

「アプリで開く」「Googleドキュメント」で
テキストにはなりますが
日本語が苦手なのか
よくスペースが入ってしまいます。
全体的に画像認識の精度が上がれば解決なのでしょうか。
開いた時に元の画像も一緒に記載されているのは不要かと
感じています。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

「アプリで開く」を使って
画像を文字に起こしたり
エクセルをスプレッドシートにして
書き出したりするのが役に立っています。
特定のクライアントとスプレッドシートを共有して
WEBサイトのサイトマップを自由に編集しています。
以前は毎回PDFに書き出してメール添付と言う方法だったので
新しい仕事の進め方が可能になりました。

閉じる

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

データの共有・保存の中心になるストレージ

オンラインストレージで利用

良いポイント

クラウド上にブラウザから手軽に保存ができる。保存したデータは共有やデータによっては共同編集ができる様になるのでデータのやり取りがかなり効率化します。

続きを開く

非公開ユーザー

食堂・レストラン|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Googleドライブのアンケート

オンラインストレージで利用

良いポイント

・さまざまなデータをクラウド管理できることが一番の強み
・社内でデータを共有することが簡単で、いちいちメールでデータを送信する必要がない

続きを開く

非公開ユーザー

食料品・酒屋|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オンラインファイル共有の定番

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ファイルやドキュメントの共有が、物理的ファイルサーバと比べて容易である。
・ファイルやドキュメントを複数人で同時に編集できる。
・上書き保存に該当するファイルの置き換えも可能である。
その理由
・個人レベルで設定が可能で、必要な人に必要な権限を的確に設定できる。
・ミーティングしながら修正・加筆が可能となり、作業の時間短縮につながっている。
・オフラインのExcelやWordなどと同等の置き換えができる。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ファイル共有・管理のマストアイテム

オンラインストレージで利用

良いポイント

OSやデバイス、ユーザーに捉われないデータ同期機能が俊逸。履歴管理も優れており、ファイルのバージョン管理さえ気を付けてルール決めしておけば、過去バージョンの修復がすぐ行えてチームワーク作業での誤操作対策にもなる。ローカルで管理するよりGoogle Driveで作業したほうがチーム作業は生産性が高い。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

オンライン上で資料の共有ができて便利

オンラインストレージで利用

良いポイント

個人で管理したいデータやファイルと、チームや社内で共有したいデータやファイルなどを用途に分けておくことができるのが利点。
セキュリティ面としては、共有フォルダについてはアクセス制限がユーザーアカウントごとに設定できるので、
関与がある社員だけを閲覧可能にできたりするので、とても便利。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

テレワークには必須の安心して使えるデータ共有ツール

オンラインストレージで利用

良いポイント

Google Driveを使用すればUSBやバックアップ目的以外の外付けHDDなどが不要でデータの保存と共有ができるので、テレワークではもはや無くてはならない存在です。
特にUSBを利用している際は紛失したり抜き忘れの心配が常にありましたが、そういった不安から解消されたことは大きなメリットです。
なくなったので精神的にも非常に楽になりました。
共有できるデータ形式が多く大抵の書類作成はGoogle Driveで完結できます。部内で共有する際も秘匿情報を含む場合はアクセス制限を個別で設定できるので安心して利用できます。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品|総務・庶務|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

デバイスや場所にとらわれない働き方を実現できる

オンラインストレージで利用

良いポイント

社内で共有するデータは従来自社サーバーへ格納していたため、登録されているデバイスでしかアクセスする事ができなかったが、GoogleDriveに変更してから、場所やデバイスを問わずGoogleアカウントでログインさえできればアクセスする事が可能になり、いつでもどこでも何を使用しても仕事を進める事ができるようになった。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

色々なデバイスでデータを共有できる

オンラインストレージで利用

良いポイント

会社と自宅でMacとWindows計3台のPCを使っていますが、どこからでも手軽にアクセスできるのが一番の魅力だと思います。夫のPCへデータを共有することも簡単なので、今やなくてはならないサービスです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

非常に使いやすい

オンラインストレージで利用

良いポイント

クラウドストレージが他社製品に比べ無料で15GBを保存できる容量があるのが魅力的。(他社は5GB程度)
windowsやアンドロイド、IOSのアプリにも同期できるため非常に使い勝手がいいです。
パソコンからでもスマホからでも端末を選ばず使用できるので重宝しています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!