カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Google Keepの評判・口コミ 全366件

time

Google Keepのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (76)
    • 非公開

      (252)
    • 企業名のみ公開

      (38)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (44)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (25)
    • IT・広告・マスコミ

      (158)
    • コンサル・会計・法務関連

      (11)
    • 人材

      (9)
    • 病院・福祉・介護

      (8)
    • 不動産

      (6)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (20)
    • 建設・建築

      (19)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (35)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (3)
    • その他

      (8)
    • 不明

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (339)
    • 導入決定者

      (11)
    • IT管理者

      (16)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

繊維工業|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

非常に使いやすく、ほぼ不満ナシ

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

さっとメモを取りたい時に最小限のアクションでメモを取れる。
リマインダー機能があるので、メモしたことを忘れたときも安心。
PCとスマホで同期できるので、事務所と移動中の使い分けができてありがたい。同期もスムーズ。

改善してほしいポイント

文字の色分けや強調、下線を引く、などができるとありがたい。
簡易的なメモツールとしてだけでなく、どんどん知識をため込んで辞書のような使い方をする時にはその方が便利。
検索すればいいのかもしれないが、検索したい言葉を覚えていない時もあるし、メモを見返す中で思い出すこともある。

細かいことだが、リマインダーの設定を完了するときにcloseのボタンを押さないといけないのが地味にストレス。
ポップアップ画面外を押すとキャンセルされている。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

瞬時にメモを取ることが出来るので、ちょっとしたミーティングの際にもメモを忘れずとることが出来、結果的に情報を漏れなく得ることが出来る。
リマインダー機能がついているので、ミーティングなど時間の決まった用事を設定しておけば、思い出させてくれるので、ミス防止につながる。リピートも可能なので、毎週ルーティンとしておこなうこと(例えば掃除など)のリマインダーとしても使っている。

閉じる

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Google Keepについて

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

ふとしたときのメモアプリとして十分な機能を持っていると思います。
特にPCを操作できないときに、スマホから利用していますが、簡単な操作でメモすることができ、例えば満員電車でも、ふと浮かんだタスクをメモすることができます。
普通のメモに加えて、写真や音声、手書き、タスクリスト等様々なメモを残すことができます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

部内の最新トレンドの情報共有が円滑になりました!

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

業務上、世間の最新トレンドや情報を収集し、メンバーに共有する必要があります。
以前まではその都度チャットやメッセージで送っていたのですが、通知やメッセージ量が多くなってしまい煩わしさがありました。
しかし、Google Keepを活用し始めてからは、メンバーがそれぞれのタイミングで入手した情報を格納・共有・確認ができるので、業務効率の向上にもとても貢献しています。
また、色などで区別もできるので大切な情報やジャンル分けにも困りません。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

職員とボランティアスタッフとのToDoリスト共有に便利。

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

GoogleアカウントでメモやToDoリストを他者と共有できる点。また、メモの終わりに誰と共有しているかがGoogleアカウントのアイコンで表示されるのでわかりやすい。
メモアプリはPC、タブレット、スマートフォンと多様なディバイスで同じものを閲覧、編集する機会が多いが、GoogleアプリならではのOSやディバイスを選ばない点がよい。
また、これらの機能を無料で利用できる点は素晴らしい。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

入力データの蓄積が後々に便利になる

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

とにかくメモ、とにかくメモ、その入力データの蓄積が後々に便利になります。必要な時に検索すると、カード形式でデータを確認できるので便利です。さすがのGoogleですね、検索能力は確かなものがあり、メモデータの一部分でも検索にひっかけて表示してくれるのがありがたいです。また、他のメンバーとメモを共有できる機能も、使い方によってはとても有効に活用できます。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|会計・経理|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

複数端末で同期できる、多機能付箋ソフト

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

Evernoteなどでメモ管理していたこともありますが、個人的には多機能すぎて動作がもっさりしていると感じていました。このツールは必要最低限の機能が備わっており、見た目がオシャレで動作が軽いので、メモアプリの決定版としてオススメできます。

【良いと思うポイント】
・複数端末で同期できるメモ(付箋)ソフト
・動作がサクサク軽い
・進行中の案件のメモを上部に固定したり、色分けして管理できる。
・指定時刻にリマインドしてくれるのが便利。
・メモの背景が選べるので、一覧表示した時の見た目が良い。
・チェックボックス機能があるので、TODOリストとしても使える。
・スマホで使うと、音声や画像添付が便利。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

シンプルなメモツール

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

・とにかくシンプルさを追求したメモツールです。できることを徹底的に絞り込んである印象があり、その分通信も速いので、気軽に開いてちょっとしたメモを残すという用途にバッチリです。
・画面を開くと、今までに残したメモが机の上に広がったようなイメージで一望できます。画面をスクロールしなくても過去のメモが視覚的に一気に確認できるので、定期的に確認する習慣を付ければ、リマインド的にも効果が高いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

異なるデバイス間での情報共有や健忘録用として重宝

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・幅広いデバイスでテキスト情報だけでなくURLや画像などの使用に便利.
・幅広いデバイスで入力や利用が容易にできる.
その理由
・幅広いデバイスで容易に利用することができるから.
・安定しているシステムの為,安心して利用できる.

続きを開く

非公開ユーザー

倉庫|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

マルチなメモ帳★すぐにつかえて便利!!

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

とっさのときにでもメモ帳としても便利に使えます。
そして、そのメモも共有ができるので議事録代わりにも使えます。

よくWEBでのお客様との打ち合わせの際にメモ代わりに使っています。
その内容をそのまま上司に共有したりできるのでとても便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトバンク株式会社|情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

あらゆるシーンで自身の外部記憶装置として活用可能

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

Googleドキュメントより手軽に利用できるメモアプリであり、ふと思いついたことなどをメモするのに適している。スマートフォンやタブレットからでも利用するとができ、簡単なメモや画像、音声を残すことができる。手書きや音声入力の文字起こし、添付した画像内のテキスト抽出にも対応している点も便利。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!