カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Google Keepの評判・口コミ 全366件

time

Google Keepのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (76)
    • 非公開

      (252)
    • 企業名のみ公開

      (38)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (44)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (25)
    • IT・広告・マスコミ

      (158)
    • コンサル・会計・法務関連

      (11)
    • 人材

      (9)
    • 病院・福祉・介護

      (8)
    • 不動産

      (6)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (20)
    • 建設・建築

      (19)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (35)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (3)
    • その他

      (8)
    • 不明

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (339)
    • 導入決定者

      (11)
    • IT管理者

      (16)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他|その他の設計|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

便利なメモ帳

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

クラウド上に保存されるためパソコンを更新したりスマホを機種変更したりしてもgoogleアカウントにログインすれば保存してあるデータにアクセスできる。

改善してほしいポイント

特にはありませんが、あえて探すならフォントの色付けができれば特に忘れてはいけないような箇所を赤で強調したりできるので便利だと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

googleアカウントでログインすればパソコンでもスマホでもデータの共有ができるところがメリットだと思います。androidでもiPhoneでも使えるので機種や場所を選ばずに使える。思いついたときにメモ書きとして使えるのでウィジェットに設定しておくことで忘れることがなくなりました。

閉じる

非公開ユーザー

官公庁|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

記憶の補助になります

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

名刺や雑誌などの紙データをスキャンして保存しています
検索もできるので紙資料を保存しておけば後からの確認が容易になり自分だけデータ検索ツールになります
紙資料を廃棄することにつながり机周りがすっきりしました

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ホロスプランニング|保険|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Keepはメモ帳に最適

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ラベル機能
・検索機能
その理由
・ラベル機能でテーマごとにメモの内容を分けることが出来る。
・検索機能で以前入力したメモの内容をすぐに探すことが出来る。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

いわゆるメモ帳 サクッとアクセスして確認できます

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・すぐにアクセスできる
・すぐに編集できる
その理由
・Gmail画面の右横にアイコンとして表示される
・Gmailのプレビュー画面でも編集できるので、メールテンプレートを保存することで活用しています

続きを開く

非公開ユーザー

病院|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

デバイス間で共有できる最強メモサービス

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

Googleのサービス全般に言える事だがクラウド上に保存される為、外出先で思いついた事をスマホでメモ(写真を撮って画像添付も可能)して、家や職場に帰ってからPCで確認という事がスムーズに行える。機能的にも通常のメモアプリと変わらない機能を有しています。どこでもアクセスできるので大変便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|その他一般職|不明|導入決定者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

気軽に使えるメモサービス

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・メモのピン留め機能
・メモの他ユーザーへの共有
その理由
・重要なメモをピン留めすれば、探す手間も減り、誤消去などの心配がなくなるため。
・プロジェクト内でのメモの共有などができるため。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|会計・経理|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルで使いやすい、メモやリマインダー代わりに使用中

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

・ちょっとしたことをメモするのに使いやすい
・機能がシンプルで使いやすい。リマインダー、ラベル分け、写真添付等々最低限であるのが良い
・Googleカレンダーと連携しカレンダー上でGoogle Keepの内容が見られる
・スマホでの起動が速い
・自動保存される
・色分けによる分類ができる

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(その他)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スマホとPC間での連携がやりやすいメモサービス

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

簡単なメモをスマホで取り、PCで読む・引用するだけでよかったのです。
Evernoteを使用して満足していたのですが、多機能化するにつれスマホでの起動や検索が遅くなり台数制限も酷くなったため、他のサービスを探してGoogleKeepにたどり着きました。
GoogleKeepのレイアウトはそっけなく、必要な機能だけにまとまっています。
ブラウザ版のGmailではサイドバーとしてGoogleKeepを表示させることができ、情報の探し方や引用が簡単に行えます。
画像やWebページのクリップなどEvernoteのように使えますし、台数制限もなくGoogleのサービスと親和性も高い。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

自動でクラウドに保存してくれる多機能メモアプリ

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

クラウドに自動に保存してくれるので、スマホで作ったメモでもPCで確認できる。
音声で認識してメモを作ってくれる機能もあり、とても便利。
メモを色分けして保存する事ができ、そーとするときも簡単なので良い。

続きを開く

非公開ユーザー

コンビニ|経営・経営企画職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クラウドで共有できるメモ帳

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・手書きメモから写真まで、いつでも自由に保管できる

その理由
・メモ書き程度の情報や写真など、わざわざメールや共有フォルダに送らなくてもそのまま共有できる
・リマインダー機能もあるので備忘録としても使えて、それもメンバーで共有できる

続きを開く

ITreviewに参加しよう!