Google スプレッドシートの評判・口コミ 全1739件

time

Google スプレッドシートのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (249)
    • 非公開

      (1356)
    • 企業名のみ公開

      (134)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (204)
    • 飲食・宿泊

      (23)
    • サービス

      (118)
    • IT・広告・マスコミ

      (784)
    • コンサル・会計・法務関連

      (54)
    • 人材

      (60)
    • 病院・福祉・介護

      (27)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (21)
    • 教育・学習

      (60)
    • 建設・建築

      (64)
    • 運輸

      (16)
    • 製造・機械

      (151)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (6)
    • 組合・団体・協会

      (17)
    • その他

      (68)
    • 不明

      (23)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1559)
    • 導入決定者

      (76)
    • IT管理者

      (98)
    • ビジネスパートナー

      (6)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

株式会社キマルーム|情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

エクセルの機能を概ね上位互換している製品

表計算ソフトで利用

良いポイント

当該製品はWeb版エクセルのような位置付けで利用している。Web版のため、URLを共有しアクセス権限を付与するだけで、得意先や社内でシートを共有することができ、エクセルと同様に関数を用いた表計算も担保されている。
また、セル単位でURLを発行でき、共有先にセル単位での位置の共有がワンクリックで可能となる点が、日々の業務にとても役立っている。

改善してほしいポイント

画像やグラフなどを添付する際に、専用のモーダル内で画像や図形を編集する必要があり、編集後即時反映ではなく、登録ボタンを押下して初めてシートに反映されるという仕組みで、この一連の動作が直感的でないと感じる。
シート内で画像やグラフを直接編集、反映される仕組みにしてもらえたらさらに使いやすく感じる。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

・外部ユーザとのセキュリティを担保した資料のやり取り:
外部ユーザにファイルを全公開することなく、特定のユーザのみに絞って公開したり、閲覧権限や編集権限など、権限を分けて付与することができ、個人情報を含むデータのやり取りの際に安心してファイルを共有することができた。

・修正箇所や課題箇所の簡便な共有:
セル単位でのURL取得ができるため、相手に見てもらいたい箇所を簡単に明示することができ、場所を細かく指し示す作業が大幅に軽減され効率的な運用につながっている。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

同時編集が可能!

表計算ソフトで利用

良いポイント

同時編集ができるため、他の人と担当を分けながら作業ができるところ。
また、どこを編集しているのか等も分かるため、進捗も把握できる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

単純な表計算なら十分

表計算ソフトで利用

良いポイント

基本的な操作はExcelと共通しているため、使い方が分からなくて困ることはほとんどない。Googleのアカウントを持っている人同士なら、ファイルを共有して共同編集することもできるため、社外との共同プロジェクトを行う場合の情報共有等にも便利に使える。

続きを開く

非公開ユーザー

旅行・レジャー|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

MSのExecelの代替品として優秀だが。。。

表計算ソフトで利用

良いポイント

Officeがインストールされていなくても、ブラウザ経由で、Excelファイルを開くことが可能で且つ、ブラウザ経由なのでスマホ等でも開くことができるのでけっこう使い勝手が良い。しかも、1つのファイルを複数人で同時編集できるのはありがたい。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

同時にExcel作業を行うときは便利です。

表計算ソフトで利用

良いポイント

主にExcelで複数人がそれぞれ作業を行う際などに使っています。タスクの整理や進捗確認を行うときはスプレッドシートの方が便利です。Excelで管理すると共有するためにメールを打たなくてはなりませんがそのような手間も省けて便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

エクセルと同じ感覚で使えます。

表計算ソフトで利用

良いポイント

昭和世代の人間としては、数値計算は大概マイクロソフトエクセルだと思います。それと同じ感覚で利用できますので、それが単純にオンラインになったという感じで捉えて頂ければ、私の様な昭和世代でも問題なく使用できます。また、エクセルファイルもインポートできますし、スプレッドシートで作ったものをエクセルファイルにする事もできますので、特に意識する事なく、「いつも通り」に使えると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|会計・経理|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

様々なデバイスからアクセスして共同編集できて便利

表計算ソフトで利用

良いポイント

クラウド上に保存できるため社内外問わずに共有することができて便利。
Excelと同じような感覚で扱える。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

共同編集には必須のツール

表計算ソフトで利用

良いポイント

共同編集しやすく、他社とのコラボレーションの機会も多く、スプレッドシートが使えないと仕事ができないため、社内での管理はもちろん、社外との仕事でも必須のツールになっています。
エクセルとほぼ同様の機能がそろっており、ショートカットが多少違いますが、スプレッドシートだからこその機能もあるため、非常に使いやすいです。
転職していますが、転職前の会社も転職後の会社もかなり使用頻度が多いため、様々な企業で必須かと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

手軽なエクセルとして活躍

表計算ソフトで利用

良いポイント

メインPCでなくても外出先のPCなどで軽くエクセル資料を更新したい時など、クラウド上で動作しますので手軽で大変助かります。マイクロソフトエクセルよりは機能的に劣る部分はありますが、よく使う機能は対応されています。特にスプレッドシートの同時編集などはどのユーザがどの箇所を編集しているか、リアルタイムで見ることが出来るので資料を同時に編集する際などには重宝します。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他専門職|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

請求書のリマインドに

表計算ソフトで利用

良いポイント

取引先へ毎月請求書の発行をお願いするのですが、毎月取引先毎にメールを送り催促していたが、これが手間で自動でリマインドメールが送れないかなぁと考えたところスプレッドシートに時間と内容を入れてGoogle APP scriptをくみ、トリガー設定をしたところ毎月自動でリマインドメールが送れるようになった
又祝日の関数を組む事ができ、それをセルに入れると祝日、土日を除いた日にリマインドを送る事ができる

続きを開く

ITreviewに参加しよう!