Google スプレッドシートの評判・口コミ 全1737件

time

Google スプレッドシートのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (249)
    • 非公開

      (1354)
    • 企業名のみ公開

      (134)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (203)
    • 飲食・宿泊

      (23)
    • サービス

      (118)
    • IT・広告・マスコミ

      (784)
    • コンサル・会計・法務関連

      (54)
    • 人材

      (60)
    • 病院・福祉・介護

      (27)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (21)
    • 教育・学習

      (60)
    • 建設・建築

      (64)
    • 運輸

      (16)
    • 製造・機械

      (150)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (6)
    • 組合・団体・協会

      (17)
    • その他

      (68)
    • 不明

      (23)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1559)
    • 導入決定者

      (75)
    • IT管理者

      (97)
    • ビジネスパートナー

      (6)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすい!わかりやすい!

表計算ソフトで利用

良いポイント

社外の方と意見を出し合う際に利用しました。
誰でも書き込めて、管理が簡単。
今まで知らなかったのがもったいないなと思いました。

改善してほしいポイント

特に改善してほしいと思うところはないですが、やはり大人数で操作をしていると動作が遅くなる部分くらいでしょうか…

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

今までそれぞれ作った企画などを持ち寄って話し合い、修正し、などを行なっていましたが、
スプレッドシートを使うだけで持っていく時間も省けて大助かりです。

閉じる

非公開ユーザー

運輸|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オンラインでEXCEL同様の作業を共同編集できます。

表計算ソフトで利用

良いポイント

Microsoft EXCELと似ていますが、最大の違いはオンライン上でGoogleスプレッドシートを操作することで、複数のメンバーで同時に共同編集が出来ることです。Microsoft EXCELですと、グラフや表を作成しそれをメール添付して他のメンバーに送付していましたが、Googleスプレッドシートですとオンライン上で同時に編集など共同作業が出来るためプロジェクトで数字を入力したり、多くの社員に進捗管理表に記入してもらったりという場面ではGoogleスプレッドシートが大変役に立ってくれました。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|会計・経理|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

エクセルよりも非常にスムーズに共有が可能、ただし・・

表計算ソフトで利用

良いポイント

URL共有ができるので、その点が非常によいなと思っているのと、同時にリアルタイムに他のユーザーと編集できるポイントもいいです!

続きを開く

非公開ユーザー

介護・福祉|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

エクセルで作成したファイルの共有に

表計算ソフトで利用

良いポイント

クラウドで使用できるため、場所や時間などに囚われず使用することができる。
エクセルで作成したファイルをgoogle driveに入れスプレッドシートで開き会社外のタブレットで観閲や修正などが行える。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|プロジェクトマネージャ|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

共同作業時のリスト管理に最適です

表計算ソフトで利用

良いポイント

チームで検証作業等を行う際、個別にローカルで管理していると不具合が生じることが多々ありました。
しかし、スプレッドシートはチーム内でリアルタイムに管理ができるので、「他の人がここまでチェックしてる」といったことがすぐにわかるし、先祖返りなどがないのでそういったことに神経を使う必要がなくなりました。
また、ユーザーの環境を選ばずに共有できるのも大きなメリットだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

データが重くなると使いにくい

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・リアルタイムでGoogleアカウント所有者と共有・編集できる

その理由
・社内・社外問わず、Googleアカウントを所有する人と、データを共有・各自編集でき非常に便利だから
・エクセルの共有より簡単に共有できるから

続きを開く

matsui miho

グランツ|人材|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

エクセルと過不足なく共有ができるシート

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・エクセルと差異なく作業が出来ます。また定期的にバージョンアップしてくれるため、不足な部分も都度補ってもらえる印象です。
・社内共有が簡単で、だれでも編集可能。同時作業していても誰が編集しているかわかりやすい。
その理由
・エクセルが無くても、web上で利用できるためいつでもエクセルフォーム利用が可能。
・同時作業が分かるため、リモートワークに最適。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

同時作業で業務効率アップ

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・在宅ワークも増え、業務連携が悪くなっていましたが、スプレッドシートの同時作業であれば誰が何をしているかが一目瞭然。入力に合わせてチェックも出来ます。

その理由
・締め切りが近いものや、それぞれの入力項目がある物など、同時作業ができる為、周りを気にする事が無く仕事が出来ます。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|経営・経営企画職|20人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スケジュール実行が便利

表計算ソフトで利用

良いポイント

1日一回の定時実行で必要な処理を自動ですることが出来るので非常に便利です。
私の場合、仮想通貨の残高管理につかっています。

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内共有ツール

表計算ソフトで利用

良いポイント

転職先で使用し始めました。
前職ではエクセルで管理していたのではじめは動作の違いに戸惑うこともありましたが、慣れてきたら便利だと感じることが増えてきました。
まず、一番の大きなメリットはオンラインで同時に複数人が作業できる点であると思います。
エクセルでは一人の作業者でしか行えなかった作業がオンラインで複数人で作業でき、かつ、自動保存してくれる点が何よりのメリットであると感じています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!