Google スプレッドシートの評判・口コミ 全1737件

time

Google スプレッドシートのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (249)
    • 非公開

      (1354)
    • 企業名のみ公開

      (134)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (203)
    • 飲食・宿泊

      (23)
    • サービス

      (118)
    • IT・広告・マスコミ

      (784)
    • コンサル・会計・法務関連

      (54)
    • 人材

      (60)
    • 病院・福祉・介護

      (27)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (21)
    • 教育・学習

      (60)
    • 建設・建築

      (64)
    • 運輸

      (16)
    • 製造・機械

      (150)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (6)
    • 組合・団体・協会

      (17)
    • その他

      (68)
    • 不明

      (23)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1559)
    • 導入決定者

      (75)
    • IT管理者

      (97)
    • ビジネスパートナー

      (6)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ファッション・洋服|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

エクセル主体からGoogle スプレッドシートに切り替えた

表計算ソフトで利用

良いポイント

以前はエクセル主体でしたが、Google スプレッドシートに切り替えました。
Googleアカウントさえあれば、エクセルが入ってないパソコンでもすぐに使えるので便利です。
弊社ECサイトからエクスポートしたCSVの売上データをスプレッドシート上で編集し、売上週報データを作成しています。以前の古いエクセルで対応していなかったUTF-8にも対応しているので文字化けせず使えます。

改善してほしいポイント

エクセルに慣れていたため、関数がわかりにくいものがある。例えばエクセルであれば&の入力で済んだものが、それと同じ働きをするものを探すのに時間がかかることがある。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

在宅勤務の時など、一つのGoogleアカウントでアクセスできるため大変便利でした。遠隔地との打ち合わせの際にも
各拠点の意見をまとめるにに、スプレッドシートを共有して議事録として活用しています。リアルタイムで編集でき自動保存されているので共有する際にも便利です。

検討者へお勧めするポイント

エクセルの使用頻度がそれほどでもない場合は、スプレッドシートで十分であるしコスパが良い。

閉じる

非公開ユーザー

その他サービス|経営・経営企画職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

共同作業や履歴の確認に便利

表計算ソフトで利用

良いポイント

チームで共有する情報管理に重宝しています。
誰が閲覧したか、編集履歴、同時編集、アクセス制限、共有のしやすさなど必要な機能が揃っている。
また、各PCのローカル容量を気にしないで良い点、アナリティクスやGoogle広告との連携なども重宝しています。
エクセルに無い関数、IMPORTRANGE、QUERY、ARRAYFORMULAなども集計作業の効率化につながります。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Google スプレッドシート

表計算ソフトで利用

良いポイント

スプレッドシートは複数人で同時編集が可能、かつエクセルと同じように計算もできるので重宝しています。
使用例としては、従来はリスト化したものを処理するため、共有できないエクセルでやっていた時は
人によってシートを分けたりなどの対応に時間がかかっていましたが、
Google スプレッドシートは随時共有されるためその必要がなくなって業務短縮になりました。
またエクセルのように表計算も可能なので共有できるエクセルのようなイメージで普段使ってます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

共有作業ができ非常に便利

表計算ソフトで利用

良いポイント

表計算ソフトを社内で同時に編集作業ができるので非常に便利。
編集履歴の確認や、編集権限の設定もできるので会議での議事録にも利用させてもらっています。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

同時に複数人で編集できるのが便利

表計算ソフトで利用

良いポイント

GoogleスプレッドシートはGoogleアカウントを持っていれば誰でも無料で使えることに加えて複数人で同時に編集できるので部のタスク管理をする時などに便利です。
また誰がどこを編集したのかがすぐにわかることや自動で保存されるため競合が起こったり編集内容が消えるということがなく便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

同時編集は大変便利!

表計算ソフトで利用

良いポイント

表計算やグラフを使わないデータ等用途に分けてGoogle スプレッドシートを使っています。
例えば自社開催イベントへの集客リストの管理では、複数人が同じファイルを同時に編集することが多々あるので、最新の状況が常に把握できるところが、とても便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

【表作成の代表といえばこのツール】

表計算ソフトで利用

良いポイント

URL単位でファイルを扱える点(エクセルファイルとの比較ですが、ファイルを保存&ダウンロードすることなく、URLで扱えるため、気軽にブックマーク管理や共有することができる。)

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

オンラインで使用するので、バージョン違いを気にしなくてよい

表計算ソフトで利用

良いポイント

スマホやタブレットでエクセルファイルの参照したいときに利用しています。
動作も軽いので、簡単に内容確認ができ、出先などのファイルチェックに重宝しています。
複数でファイルの共有、共同編集が可能なので、プロジェクト参加者それぞれのアイデアや成果をまとめる際にも使用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ちょっとだけ慣れる必要があります

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・エクセルを持っていない人も使用可能
・共有ができる

Googleのアカウントさえもっていれば使えるので、導入の難易度が低い。

続きを開く

非公開ユーザー

百貨店・スーパー|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内でのファイル共有が劇的にスムーズに!

表計算ソフトで利用

良いポイント

社内でのExcelファイルの共有が劇的にスムーズになりました。社内の連絡掲示板として非常に優秀です。確認したら、色を塗る、などすると、チェック機能が働き、連絡漏れはほぼなくなります。各人の業務の一律化がはかれました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!