Google スプレッドシートの評判・口コミ 全1737件

time

Google スプレッドシートのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (249)
    • 非公開

      (1354)
    • 企業名のみ公開

      (134)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (203)
    • 飲食・宿泊

      (23)
    • サービス

      (118)
    • IT・広告・マスコミ

      (784)
    • コンサル・会計・法務関連

      (54)
    • 人材

      (60)
    • 病院・福祉・介護

      (27)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (21)
    • 教育・学習

      (60)
    • 建設・建築

      (64)
    • 運輸

      (16)
    • 製造・機械

      (150)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (6)
    • 組合・団体・協会

      (17)
    • その他

      (68)
    • 不明

      (23)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1559)
    • 導入決定者

      (75)
    • IT管理者

      (97)
    • ビジネスパートナー

      (6)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ネット環境さえあればどこでもエクセルを編集できる

表計算ソフトで利用

良いポイント

エクセルの一般的な機能である表組やデータ、簡単な計算であれば、エクセルと遜色なく利用ができるオンラインソフト。
ネットワークに繋がっていれば、エクセルのソフトを必要とせず、PCでもタブレットでもスマホでさえも編集可能でフレキシブルに使える。

改善してほしいポイント

オンラインソフトなので当たり前だがネットに繋がってなければ使えない。
編集ができないのはいいとしても見ることもできなくなってしまう。
あらかじめ開いていればオフラインでも編集可能な状態にできるので問題無いが、閉じてしまった場合は何もできない。
一度開いていたりした場合は、しばらくはデフォルトでキャッシュでデータを保持してくれたりなどすると助かる。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

どこからでもエクセルを編集できるので、会社での残り作業をアップしておいて帰りの電車で済ましたり、イベントなどでデータの集計をとってスプレッドシートに入力、会社で別の人間がそれを編集するなど、自分だけでなく他の人とでも容易に共有が出来、作業をスムーズに受け渡し、進行することができる。
エクセルだと上書きやファイルの送信時のトラブルなど問題が起きることが多かったが、共有しているだけなので間違いなくデータを見れるし編集ができるので確実な作業が行えている。

閉じる

非公開ユーザー

広告・販促|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オンラインの自動保存で安心

表計算ソフトで利用

良いポイント

オンラインのデータなので誤ってローカルのように消してしまう事が少ない。
自動保存されているので、大量入力した末にデータがフリーズして台無しになるという悲劇が起きない。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

どこでもエクセルを

表計算ソフトで利用

良いポイント

エクセルの互換なのでエクセルと同じようにほぼ使えます。
pcで作成したエクセルをGOOGLEドライブにアップロードしてスプレッドシートとして編集することも可能なので、ローカルとオンラインをシームレスに作業できます。
エクセルと異なるのはマクロですが、スプレッドシートではプログラムを知らなくてもマクロを作成できるので自動化などを自由に設定できます。プログラムを知っていれば、エクセルよりも汎用性が高いためより便利なものに作っていけます。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|論理・回路設計(デジタル)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

外出先でのエクセルファイル閲覧等で利用しています

表計算ソフトで利用

良いポイント

エクセルがインストールされていないPCでもGoogleアカウントを持っていれば無償で表計算機能を使うことが出来るので、出張用PCなど一時的にしか使わないパソコンでエクセルファイルを確認・編集するときに大変役立っています。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

エクセルとの併用で便利に

表計算ソフトで利用

良いポイント

エクセルの互換製品という位置づけですが、実際にはスプレットシートはオンラインでいかにうまく使えるかを考えられているので、目指しているところが違うようです。エクセルの特殊な高機能な部分は使えない部分がありますが(マクロの互換性など)エクセルをアップロードすればほぼ使えます。あくまでスプレットシートはオンラインで作業するものなのでオフラインでは使えませんが、同時編集などオンラインならではの便利さがあります。
またマクロも実は使えるので(エクセルとは異なりますが)自動化も可能で、作業を大きく短縮できます。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

クライアントとのやりとりにも便利に使える

表計算ソフトで利用

良いポイント

エクセルがインストールされていない、タブレットやスマホでも閲覧編集ができるので助かります。
行や列の挿入などが、挿入位置を左右や上下を選べたりと細かい部分で使い勝手がいいのもポイント。
複数人で同時編集することができ、作業に無駄がなくなります。

続きを開く

非公開ユーザー

プラスチック製品|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料にもかかわらず仕事をするには十分すぎる機能がある。

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Google Chromeをメインで使用しているため、Googleスプレッドシートと連携し、非常に使いやすい。
 Google Driveに保管することで、どこでも使用することができ、リモートワークに最適。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

Excelより使いにくい

表計算ソフトで利用

良いポイント

ブラウザで共有できるところがいい。外出先などからのアクセスも簡単で、遅い社内ネットワークに煩わされることなく作業・共有ができるのでそこがいいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

慣れれば使える表計算ソフト

表計算ソフトで利用

良いポイント

EXCELと微妙に操作感が異なる部分があり使いにくいと思ったが、慣れればとても便利な機能もある表計算ソフトであると思います。もともとドライブ内にあるデータで触ることが多いので、わざわざメールで送信したり、共有のフォルダに入れなおすことなく編集や共有ができる。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

エクセルとの互換性が高くエクセル利用者なら問題無く使える

表計算ソフトで利用

良いポイント

エクセルとの互換性が高いので使い方で困ることはほぼない
クラウドで使えるので、ローカルにファイルを持っている必要が無く、どのデバイスでもどこからでもアクセス、編集が可能で便利。
クラウドにあるだけではなく、それを同時に編集することもできる。無料で使える

続きを開く

ITreviewに参加しよう!