Google スプレッドシートの評判・口コミ 全1737件

time

Google スプレッドシートのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (249)
    • 非公開

      (1354)
    • 企業名のみ公開

      (134)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (203)
    • 飲食・宿泊

      (23)
    • サービス

      (118)
    • IT・広告・マスコミ

      (784)
    • コンサル・会計・法務関連

      (54)
    • 人材

      (60)
    • 病院・福祉・介護

      (27)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (21)
    • 教育・学習

      (60)
    • 建設・建築

      (64)
    • 運輸

      (16)
    • 製造・機械

      (150)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (6)
    • 組合・団体・協会

      (17)
    • その他

      (68)
    • 不明

      (23)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1559)
    • 導入決定者

      (75)
    • IT管理者

      (97)
    • ビジネスパートナー

      (6)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

複数のユーザで共同編集できる点がよい

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・編集に当たり特別なソフトウェアが不要
・複数のユーザで共同編集が可能

その理由
・WEBブラウザで操作できるので、編集に当たって専用のソフトウェアが不要
・WEBブラウザから複数のユーザが同時に編集できるので、Excelのように一つのドキュメントに対して複数のファイルを作成する必要がない

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・Excelにエクスポートした場合にフォーマットが崩れる

その理由
・取引先や、上司からExcelで出力を求められるケースもあるため、スプレッドシートからExcelにエクスポートしたところ、フォーマットが大きく崩れた

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・インターネット越しに共同編集できるので、リモートワーク中のメンバーとのドキュメントの共同編集が容易になった
※ コロナ渦でリモートワークしているメンバの体温を管理する必要があり、各メンバーにスプレッドシートへの体温記入を依頼することで、余分なメールでやり取りや、Excelファイルの作成が不要になった

閉じる

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

エクセルのクラウド版ともいえる便利ツール

表計算ソフトで利用

良いポイント

エクセルの互換製品ではあるが、そのコンセプトは大きく異なる。エクセルが社内でのローカル作業をメインとしているのに対してスプレットシートでは、クラウドでの共有を前提として作られている。
その為、同時編集も可能でエクセルではデータが大量なケースなどで分担作業をした場合、フォーマットを合わせてコピペでもってくるなどといった作業が必要だったが、同時編集であれば同じレイアウトでそのまま編集できる。
エクセルにする必要があれば、エクセルにすることもできる。
保存も自動なので大量のデータを扱っているときに不具合が起きてデータが無くなるなんてことも無い。
様々な用途を想定してある意味エクセルを超えるために作られたともいえるソフトだろう。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内外との共有が簡単な表計算シート

表計算ソフトで利用

良いポイント

OneDriveやOffice 365が広まるよりも前からスプレッドシートを使っています。
社内で共有のスケジュール表を管理したり、社外と面接の管理表を共有したり、色んな場面で利用しています。
無料でアカウントを作れて、簡単にシートを共有でき、なおかつ集計などの関数も豊富というのは他製品にはありません。
スマホからもアクセスでき、デバイスを問わない点も素晴らしいです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

複数人で同時に編集できる優れたアプリ

表計算ソフトで利用

良いポイント

・社内だけでなく、社外の方とも同じデータを同時編集できるのでExcelで共有するよりも優れていて良いです。
・人ごとに編集、閲覧権限が設定できるので便利である。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

データベースとしても優秀

表計算ソフトで利用

良いポイント

オンライン編集ができるためいつでもどこでも編集ができ、またその画面を同じスプレッドシートを見ている人にもリアルタイムで見せながら編集できるので今までエクセルをローカル編集していたころと比べて格段に作業効率が上がりました。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

フリーでお手軽に同時作業が可能な便利スプレッドシート

表計算ソフトで利用

良いポイント

何といっても、フリーで使えること、そして、サクサクと動いて、複数人との同時作業が非常にしやすいことです。Excelの導入は非常に進んでいると思いますが、同時作業をしようとすると、Office365にログインが必要だったり、One Driveにアップしたり、と色々面倒です。
Gmailユーザーは非常に多く、メールにリンクを入れるだけで簡単に共有が開始でき、しかも同時作業でリアルタイムに参加者のセル編集状況が可視化されるのは極めて便利です。共同作業が非常に捗ります。

続きを開く

非公開ユーザー

官公庁|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

資料のまとめから、マクロ機能まで幅広く対応できます

表計算ソフトで利用

良いポイント

今となっては、エクセルと双璧をなすといっても過言ではない、表計算ソフトです。一般的な利用でエクセルでできることは、スプレッドシートでもできます。VBAのようなこともGoogle Apps Scriptでできます。誰も無料で使えるので、インターネットで検索すれば、自分が自動化したい内容のソースコードに似たものを公開していることが多いので、それを活用すれば、ある程度の業務の自動化をできます。私は、特定の条件に合致するメールを定期的に転送といったことを実現していますが、自分でやるよりミスがなく、負担もなくなるので、他のクリエイティブな業務に集中できるようになります。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

オンラインで便利に使えるエクセル互換

表計算ソフトで利用

良いポイント

クラウドで使えるので情報の共有が楽。
エクセルをアップして変換できるので、ローカルで作成した表などもすぐに共有できる。
一覧表やスペック情報など確認が必要なものも、クラウドにあげておけば、共有しているだれもが更新できるので最新版を常に確認する事ができ、古い情報で困ったり、データや資料を忘れることがない

続きを開く

非公開ユーザー

運輸|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社外との情報共有(リアルタイム更新)に利用しております。

表計算ソフトで利用

良いポイント

社外との情報共有において、今まではメールでエクセルファイルを添付し更新の都度、そのファイルをメールで受領といった、やりとりを行っておりました。
社内の機密情報を除き、スプレッドシートに置き換えたところ、メールの往来が不要となりまたリアルタイムに変更が加わるため、非常にスピーディーな情報共有が可能となりました。

具体的にはプロジェクトのガントチャートや課題管理表で利用していますが
課題管理表は、
 1.課題と感じた物を入力した後、チャットで報告。
 2.課題に対する解決策を先方に記載いただく。
といった利用方法を取っております。

さらにこの方法の良い点として、
「電話でのやりとりはエビデンスが残りにくく、情報共有の為のメール展開が必要」
といった手間が無くなりました。
これは、チャットツールを併用することにより、発言内容が文字データとして保管できるため
エビデンスが残り利用者全員に共有が可能で、ナレッジとして残るためとなります。

このため、スプレッドシートとチャットツールを併用するとさらに効果が発揮されます。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

共有や共同編集も思いのままに連携が特徴

表計算ソフトで利用

良いポイント

機能はエクセルの良く使う機能が網羅的に組み込まれた表計算アプリでエクセルを使っている方ならほぼ違和感なく利用できる。なんといっても良いところはクラウド上での作業になるので共有や共同編集ができるところ、他の人がどのセルを今触っているのかもハイライトされるので見れますしリアルタイムで打ち変わっていきます。また他のシートからデータを参照できるのは、複数シートを開く必要がないので大変便利です。クラウドデータだからできることが簡単にできるのがスゴイ。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!