Google スプレッドシートの評判・口コミ 全1737件

time

Google スプレッドシートのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (249)
    • 非公開

      (1354)
    • 企業名のみ公開

      (134)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (203)
    • 飲食・宿泊

      (23)
    • サービス

      (118)
    • IT・広告・マスコミ

      (784)
    • コンサル・会計・法務関連

      (54)
    • 人材

      (60)
    • 病院・福祉・介護

      (27)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (21)
    • 教育・学習

      (60)
    • 建設・建築

      (64)
    • 運輸

      (16)
    • 製造・機械

      (150)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (6)
    • 組合・団体・協会

      (17)
    • その他

      (68)
    • 不明

      (23)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1559)
    • 導入決定者

      (75)
    • IT管理者

      (97)
    • ビジネスパートナー

      (6)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Excelの代わりではなく個別のツールとしても良いです

表計算ソフトで利用

良いポイント

長年Excelを使ってきましたが、数式や書式などの互換性も高く代替ツールとして問題無く使っています。
オンラインでの利用に際し、共同編集や権限設定なども容易にできるので、フルリモートで作業をする時には非常に使いやすいです。

改善してほしいポイント

利用上大きな支障は無いのですが、Excelでできていた事ができない(できたとしてもひと手間かかる)場合も稀にあるので(例えばセル内でのインデント設定など)、その点が改善されると更に使いやすいと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

共同編集機能やリンクの共有で社外の方ともやり取りができるので、ファイルやり取りの手間が削減されたのは非常に助かっています。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

誰でも簡単に資料作成&同時編集

表計算ソフトで利用

良いポイント

業務上、資料をつくることが多いのですが、Googleのスプレッドシートはサクッと簡単に資料作成ができ、編集した際もすぐに自動保存されるのでとても楽です。
また、同時編集が可能なのがありがたいです。同じスプレッドシートでの作業を複数人でやることが可能なので、他の人が作業しているのを待つ必要もなく、作業時間短縮にもつながります。
他のGoogleソフトとももちろん連携できるので、作成したスプレッドシートをすぐにGoogleドライブへうつすこともできデータ紛失の恐れもなく助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

いつでもどこでも誰とでもセキュアなまま共有できる

表計算ソフトで利用

良いポイント

・インターネットに接続できれば、パソコンやモバイルなどのデバイスも問わず、どこでも閲覧、編集、確認ができるため、リモートワークや移動中でも業務の進行がスムーズにできるので多様な働き方の実現に貢献してくれる。

・共有権限の段階が任意に設定できるため、セキュリティ面でも担保しながら自社、パートナー、取引先等社内外問わず共有し作業進行を並行してできることも業務の生産性があがる。

・初めて使うひとでも簡単に作業ができるため、社会人経験の少ない人に依頼する業務でも簡単に業務を進めることが可能になるほどのインターフェースの良さ、使い勝手の良さが魅力である。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Excelの代替として問題なし

表計算ソフトで利用

良いポイント

ウェブベースのスプレッドシートでありgoogle apps scriptとの相性が抜群で自動処理を実装する上で必須ツールです。以前はExcelとの互換性に問題がありましたが現状はかなり互換性が高く代替として十分に活用できます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

容易な情報共有

表計算ソフトで利用

良いポイント

通常エクセルなどを社内サーバー上に共有し情報共有を行っているが、同時編集が出来ない、社外から確認出来ないなどの非効率が発生する。スプレッドシートはそれらを解決する方法だと感じる。エクセルを普段使っていれば、ほぼ同様の操作で使いこなすことが出来、すんなり使うことも出来る。管理権限も設定できるため、汎用性は高い。

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

共同編集、リアルタイム更新がとにかく便利

表計算ソフトで利用

良いポイント

複数人で共同編集、リアルタイム更新がとにかく便利で、最もお世話になってるツールです。編集中のセルがわかるので競合してしまうこともありません。

サービスの登録業務を複数人でやっているので、今どの状態か、最新の伝達事項がわかりエラーもないので助かっています。
シート同士、ファイル(?)同士の連携やリンク設定もでき、しかもexcelよりも簡単!すばらしいです。
アナリティクスやサーチコンソールのデータはスプレッドシートで吐き出せるのでgoogleアプリ同士の機能連携も便利です。最近はスプシにサーチコンソールのデータ連携して自動レポート作成を覚えました。
地味につらい業務負荷が軽減されて嬉しいです。
これからも便利機能開発応援しています。

過去作ったファイルも検索ですぐに呼び出せ、Excelファイルでやっていた整理してフォルダに格納、、などしなくてよいのも最高です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

WEB上で管理できる便利ツール

表計算ソフトで利用

良いポイント

リアルタイムで複数人とファイル共有や更新ができるので、双方へのファイルやりとりも必要ないですしその場ですぐに対応できるので業務効率が格段にアップすると思います。
使用端末もPCだけでなく専用アプリ等を必要とせずタブレットやスマホでもWEBブラウザで確認・更新できるので外出時等でPCが手元にない場合でも確認できるのがとてもよいです。
(無償で利用できるのもよいと思います。)

続きを開く

大野 克也

ステップ・アラウンド株式会社|経営コンサルティング|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

データ基盤・ダッシュボード作成なんでも使えるオフィスツール

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Googleアナリティクス連携
・データ基盤/計算もなんでも利用できる
その理由
他の方のレビューはおそらくエクセルとの比較で記載が多いと思うので、少し違った視点で書いてみます。

以前にGoogle Data Portalのレビューを投稿しましたが、ダッシュボードツールのデータ基盤として
スプレッドシートを利用しています。GAと連携できるのが一番大きなポイントですが、自動的にデータを取得し
日次で更新をかけることができるのでレポーティング作業も非常に楽になりました。

通常ダッシュボードを作成する場合はSFA/CRMなど会員管理システム・顧客DBツールを必要とするのが一般的ですが
GAやサーチコンソールのデータを活用したダッシュボード作成はスプレッドシート活用がおすすめです。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

表計算ソフトなら絶対これ!

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・他のGoogle Workspaceツールとの連動性や他のアプリケーションとの連動性に優れており、Slack上での共有からの共同編集等により、事務作業の工数削減に寄与しています。
・UIがMicrosoft製品に対して優れており、スマホ等との連携も含めて移動中に資料修正・確認する頻度が向上しました。

その理由
・MicrosoftのExcelはUIが余り良くなく移動中にスマホで確認するのが苦痛である。

続きを開く

非公開ユーザー

エステ・リラクゼーション|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

資料の共有・編集が楽に出来る

表計算ソフトで利用

良いポイント

1つのシートを複数で共有し、それぞれ編集が出来ます。それぞれの役割や担当を表形式で分けられるため、わかりやすく進められます。
また、1つの欄に例えば「済・未」など選択項目を設定することもでき、いちいち入力しなくて良く、効率も◎。
さらに、編集権限も設定可能なため、資料の共有のみをしたい場合は、「閲覧のみ」設定にして共有可能。社外の人と仕事をする時にも役立っています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!