Google スプレッドシートの評判・口コミ 全1737件

time

Google スプレッドシートのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (249)
    • 非公開

      (1354)
    • 企業名のみ公開

      (134)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (203)
    • 飲食・宿泊

      (23)
    • サービス

      (118)
    • IT・広告・マスコミ

      (784)
    • コンサル・会計・法務関連

      (54)
    • 人材

      (60)
    • 病院・福祉・介護

      (27)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (21)
    • 教育・学習

      (60)
    • 建設・建築

      (64)
    • 運輸

      (16)
    • 製造・機械

      (150)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (6)
    • 組合・団体・協会

      (17)
    • その他

      (68)
    • 不明

      (23)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1559)
    • 導入決定者

      (75)
    • IT管理者

      (97)
    • ビジネスパートナー

      (6)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

同じ部署での資料管理が楽にできる。

表計算ソフトで利用

良いポイント

Excelのファイル共有だとどうしても重くなってしまうケースがあるが、
スプレッドシート上だと数人が同時に編集や修正を行っても負荷が上がらず、サクサク動く。
今利用しているケースでは、10人以上が同じファイルを閲覧・修正対応作業を行う場合でも、
問題無く利用できているので、Excel(共有設定)で管理を行うより良いと思います。

改善してほしいポイント

スプレッドシートで作成したファイルをダウンロードすると文字化けが起こる場合は、
列や行の幅が狭くなるケースがある。
そのケースは一度だけでななく、毎回発生するので、改善方法や避ける方法があれば教えて欲しい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

エンジニアの管理を行う上で、部署をまたいだ管理を行う場合でも一斉にファイルを開いて編集を行っても全く問題無く利用が出来ている。
それまではExcelでの利用で、誰かが開いていると同時に開いて編集が出来ず、その点も改善できた。

閉じる

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

仕事で使ってない人は損してるといえるほどの便利ツール

表計算ソフトで利用

良いポイント

スプレットシートをエクセルの下位互換のクラウド版とおもって使ってない人は一度使ってみるべきだ。
表計算ソフトとしての機能だけでいえば、エクセルがすごすぎるので確かにエクセルの下位互換のイメージは拭えないが、GOOGLEスプレットシートのすごさはそこではない。
機能こそ、エクセルを簡単にしたようなものではあるが、実質普通に使用する機能は、ほぼすべて使えるし(特殊なマクロなどは不明)これができないのかと困ることはほぼない。
そのうえで、クラウドならではの自動保存機能はファイルのデータロストを防いでくれるし、複数のファイル編集も可能という便利な機能を追加されている。ローカル共有での同時編集は、キャッシュがあって更新がうまくできなかったり思わぬところでおかしくなったりと、不具合が多めな印象だったが、これはほぼトラブルレス。問題なく共有して編集作業が行える。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

クエリ関数は最高です

表計算ソフトで利用

良いポイント

スプレッドシートだけで使えるクエリ関数は本当に最高だと思います。自分で抽出したいシートの欄内から、条件に応じて選んだセル・行列だけを一気に抽出される仕組みは本当に便利です。今までvlookup関数などでちびちび抽出していたものの手間がすべて省けました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|製品企画|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Excelライクな使い勝手と共有が便利

表計算ソフトで利用

良いポイント

Excelと同じ関数が扱えるクラウドアプリ。保存はGoogleDriveに自動的に行われるので保存忘れも無く、バージョンの復元も可能でデータ消失が無い。表計算のみならず課題の進捗管理など多様に利用でき、Googleアカウントに共有をすれば共同編集も可能になり生産性が上がります。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

オンラインで自在に共有できる

表計算ソフトで利用

良いポイント

機能はほぼエクセルで、それが無料で使えかつクラウドでどこからでも使えてしまうという利便性の高さは特筆もの。
かつては回線や容量の問題もあったからだがクラウドソフトは性能が低く、クラウドならローカルで作業した方がというものが多かったが、クラウドでもここまで高性能になると、もはやローカルソフトの存在意義が怪しくなる。
それほどにまでよくできたソフトだ。
基本的なエクセルの機能はほぼすべてあり、クラウドなので自動保存はもちろんのこと、エクセルへの書き出し、や同時編集にも対応している。これだけ高機能で無料なのだから頭が下がる。

続きを開く

非公開ユーザー

油脂加工・洗剤・塗料|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

共有、作業場所を選ばない

表計算ソフトで利用

良いポイント

部内の情報共有はもちろん、個人のツールの作業効率が改善されました。
支店などへの情報共有や、作業スペースの予約管理、作業進捗管理など、多岐にわたって活用しており、PCに限らずチェック、編集ができるのが、非常にメリットがあります。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|製造・生産技術|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

オンラインでどこでも表計算ソフトを使う

表計算ソフトで利用

良いポイント

エクセルという業務に必須の表計算ソフトをクラウドで便利に使えるようにしたツール。
基本的にはエクセルとほぼ同じに見えるが、全ての機能やマクロを試したわけではないのでどこまで同じかは不明ながら、使ってる限りでは不具合なく多くの機能がほぼそのままのように使えている。
アイコンメニューなどはエクセルと比べて最小限に抑えられているが、必要なものが探せないことはなく、そのあたりはよく考えられている。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スプレッドシート について

表計算ソフトで利用

良いポイント

複数人で同時に編集することができるので、グループ全体でタスクを進める際や、タスクの進捗管理をする際にとても適してる

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料で使えて機能も豊富

表計算ソフトで利用

良いポイント

クラウドの表計算ソフトです。
Excelに比べると機能面は若干不足していますが、それでも十分使えます。
無料なうえ、ソフトのインストールも不要なので簡単に始めることが出来ます。
共有機能を用いれば、共同で編集を行ったりWeb上に公開して閲覧してもらうことが出来ます。
基本的にはGoogle Drive上にデータが保存されますが、実ファイルが必要な時はダウンロードも出来ます。
その際、xlsxやcsvなどファイル形式を選べますので、ダウンロードしたものをExcelで扱うことも出来ます。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内の情報共有に重宝しています

表計算ソフトで利用

良いポイント

ブラウザ上でファイルが共有出来るため、会議の時、紙で配布していた資料をなくす事が出来ました。
またExcelファイルのアップロード、張付けどちらも可能なので、表や計算式を用いた値も簡単に
共有できました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!