Google Chatの評判・口コミ 全29件

time

Google Chatのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (3)
    • 非公開

      (24)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (4)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (10)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (4)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (2)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (24)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (4)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(その他)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Google Chatは役に立つ

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ Gmailとのシームレスな統合が可能で、Gmail内から直接チャットを開始したり、メールをチャットに転送したり、チャット履歴をGmailで検索したりできます。
・スレッド機能による整理されたコミュニケーションが可能で、 会話の内容ごとにスレッドを作成することで、複数の話題が混在することないです。
・グループチャットでの円滑な情報共有が可能で、 チームメンバーとの情報共有やディスカッションに最適なグループチャット機能が利用できます。
その理由
・Gmailとのシームレスな統合により、コミュニケーションが効率化されます。
・スレッド機能による整理されたコミュニケーションにより、整理されたコミュニケーションが可能です。
・グループチャットでの円滑な情報共有により、グループの情報共有が円滑にできます。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・既読機能の強化してほしいです。 誰が既読したか明確に分かるようにしてほしいです。もしくは、Slackのように既読をつけたくないまたは見られたくないオプションも追加してほしいです。
・スレッド機能の改善してほしいです。 スレッド表示の視認性を向上させ、元のメッセージへのリンクを明確化してほしいです。
その理由
・現在の既読機能は、グループチャットで誰が読んだかまでは分かりません。
・スレッドの返信が元のメッセージから離れすぎると、どのメッセージへの返信か分かりにくくなります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・チーム内コミュニケーションの活性化した。専用のチャットルームを作成することで、チームメンバー間のコミュニケーションが活性化されます。気軽に質問や相談ができ、チームワークの向上に繋がります。
・リモートワーク時のコミュニケーション円滑化できた。場所を選ばずにコミュニケーションが取れるため、リモートワーク時のコミュニケーションの課題を解決します。
課題に貢献した機能・ポイント
・絵文字やGIFの使用も、コミュニケーションを円滑にします。
・ビデオ会議や画面共有機能は、リモートワークを円滑に進める上で役立ちます。

検討者へお勧めするポイント

社内ナレッジの共有促進できます。チャットルームで情報を共有することで、社内ナレッジの蓄積と共有が促進されます。検索機能により、過去の情報も容易に探し出すことができます。

閉じる

非公開ユーザー

食堂・レストラン|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

気軽に使えるオフィスチャット

ビジネスチャットで利用

良いポイント

Google Chatは、Google Workspaceに標準で含まれており、追加費用なしで利用できる点が大きなメリットです。LINEのように気軽に使えるチャット形式ながら、業務用としての区分けもしやすく、プライベートと混同せずに使える点が魅力。動作も軽快で、特別な操作スキルがなくてもすぐに使えるシンプルなUIなので、導入時のハードルが低いのも嬉しいポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内コミュニケーションが活発になった

ビジネスチャットで利用

良いポイント

場所を問わず社員同士でコミュニケーションをとれるので重宝しています。
以前だとメールや内線電話、社用携帯などでコミュニケーションをとっていましたが、Googleチャットに切り替えて以降、簡単な用事や確認はこのツールで実施しています。
既読や絵文字、GIFも使えるので、社内コミュニケーションは以前と比べると活発になりました。

続きを開く

非公開ユーザー

MOST|情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内用のちょっとした連絡に便利なチャットツールです。

ビジネスチャットで利用

良いポイント

会社での業務ではLINEではプライベートと混同してしまうことがあるので、同じチャットツールでもLINEではなくGoogle Chatを使っています。Google Workspaceの中に同梱されているので追加料金も不要で利用でき、シンプルなツールなので簡単に誰でも使える点がメリットです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他専門職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社員用チャットツールとして使用

ビジネスチャットで利用

良いポイント

会社でLINEを使用するとなると、スタンプ機能等がありビジネス的にはそぐわないが、Googleチャットに関しては、そういった機能も無くシンプルに文字だけのやり取りが可能である。

続きを開く

非公開ユーザー

小学校・中学校・高校|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

仕事版のライン

ビジネスチャットで利用

良いポイント

メールだと定型文の書かないといけない場面が多いが、この製品であればその必要性をあまり感じさせないため、気軽に利用できる、その文章を考える、入力する時間が削減てきる点はとても良い。

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

検索を駆使すれば使える

ビジネスチャットで利用

良いポイント

社内外プロジェクトのメンバーで利用しています。
電話やメールより手軽に相手とやり取りをしてメモ(証跡)を残すことができとても便利です。
既読のチェックが付いたり、必ずしも文字で返事しなくてもリアクションのアイコンをつけることで反応を示すことができるのは気の利いた機能だなと思います。
ダイレクトメッセージとスペースも慣れてくると使い分けて便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

タスクを使ってメンバーと進捗状況を共有!

ビジネスチャットで利用

良いポイント

Google Chatのタスクは、スペースに登録されているメンバーに対し割り当てることができます。
割当る際、日付を設定すると進捗状況を確認しやすくなります。
メンバーにタスクを割当て追加すると個人のカレンダー、TODOリストにも表示されるので、
タスクを割り当てられた個人も、タスクを認識した上で仕事のスケジュールを立て易くなります。
タスクが完了した際は、タスクタイトルにある〇をクリックするだけで完了登録ができます。
完了が積み重なると、それなりに達成感があります。
大規模なプロジェクト管理には機能不足だとは思いますが、チームで行う簡単な作業などについては
有効な機能だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすい作りになっているアプリケーション

ビジネスチャットで利用

良いポイント

最近業務に導入されたのですが、これまで使用していたようなやり取りはもちろん、業務内容や部署ごとにグループを分けてのチャットも簡単に設定できるため、すぐに操作できるようになっています。また、組織外の外部ユーザーを招待すれば、会社内外問わずやり取りが出来るようになっているためとても良いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産売買|社内情報システム(その他)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内コミュニケーションとして無くてはならないツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・とにかく連絡や情報共有がスムーズ
・マルチデバイスでやりとりできる
その理由
・いまでこそチャットツールで社内連絡のやりとりをすることは当たり前だが、昔はチャットツールが無くメールでやりとりしていたことを思い出すと、もう元には戻れません
・Google周りのツールは、携帯やタブレット、OS問わず使えるので便利です

続きを開く

ITreviewに参加しよう!