Google Meetの評判・口コミ 全933件

time

Google Meetのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (118)
    • 非公開

      (724)
    • 企業名のみ公開

      (91)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (102)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (39)
    • IT・広告・マスコミ

      (475)
    • コンサル・会計・法務関連

      (21)
    • 人材

      (30)
    • 病院・福祉・介護

      (11)
    • 不動産

      (25)
    • 金融・保険

      (12)
    • 教育・学習

      (40)
    • 建設・建築

      (45)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (76)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (32)
    • 不明

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (849)
    • 導入決定者

      (39)
    • IT管理者

      (43)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

多様な端末から容易に利用できるオンライン会議ツールである

Web会議システムで利用

良いポイント

・会議設定が簡単。Gmail、Google Calendarと連携して利用する手応えがよい。
・PCデスクトップ上にソフトウェアをインストールする必要がない。リンククリックして直接ウェブブラウザーから使える。(社外の人も参加しやすい。)
・UIデザインが簡潔、PC、スマホ両方からも使いやすい。
・画質・音質がよい。会話品質が安定。

改善してほしいポイント

・複数人が会議に参加、そして発表画面がシェアされた時に、マニュアルで会議画面をカスタマーサービスしにくい。システムが参加者&発表画面の並び方をいくつか提供したが、手動で強調したい参加者を選択できない。そこを改善してほしい。複数人が参加する時に、特定な参加者を会議画面の中心に大きく強調したい場面がよくある。
一般的には、話している参加者が自動的にハイライトされるが、それだけではなく、組織者が強調したい参加者をハイライトする・映像を大きくする機能がほしい。
・チャット機能はより充実してほしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

・Macbook、スマホ(Android/iPone)等多様な端末から簡単に利用できる。
 (背景:Windows以外のOS端末を利用する社員(ソフトウェア開発者等)も多いため、どの端末からも容易に使えるツールが必要。)
・Gmail、Google Calendarと連携して利用することを通じてリモートワークの効率を向上。

検討者へお勧めするポイント

どの端末(Macbook、スマホ(Android/iPone)等Windows以外のOSを持つ端末)から容易に使えるツールである。

閉じる

入山 憲蔵

北興産業株式会社|機械器具|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

さすがGoogle、動作が軽く使いやすい。

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・動作が軽く、各種操作(画面共有など)も簡単で直感的に操作できる。
・フリーズや遅延がなく、円滑に会議が行える。

その理由
・特に使い方を知らなくても、初見で簡単に操作できたから。
・社外の方と会議を行う際フリーズ等が発生すると非常に気まずいので、動作の軽さ・安定度は最優先だと思うから。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単にWEB会議のURLを発行できるツール

Web会議システムで利用

良いポイント

Googleカレンダーに日程を入れると同時にWEB会議のURLを発行できるため、すぐお客様にご案内することができております。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

アップデートを繰り返し、競合品と同程度の機能を持つように

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・アップデートの頻度が高く、競合品と同等機能の実装がいつの間にか行われている
・Gmailなどとシームレスに連携しているため、1画面で完結可能なコミュニケーションツールとして使い勝手が良い

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

とても手軽に利用できるWeb会議ツール

Web会議システムで利用

良いポイント

Web会議を簡単に開催することができ、URLを通知するだけで簡単にミーティングに招待することができます。
もちろん、GメールやGoogleカレンダーなど、他のGoogleサービスとの連携性も抜群です。

続きを開く

非公開ユーザー

MAS|会計、税務、法務、労務|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ビデオミーティングが可能になりテレワークが出来る

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・アプリをインストールしておけば、スマホでもビデオミーティングが可能になり、開始方法がURLにアクセスするだけなので、簡単な点。

その理由
・URLにアクセスすれば、アプリが起動しビデオミーティングが可能になる。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産売買|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スムーズかつクリアなオンラインビデオ通話

Web会議システムで利用

良いポイント

メールアドレスだけで簡単にオンラインミーティングが開催できる、音質もクリアで簡便なビデオ通話機能。相手のメールアドレスがgmailである必要もなく、google meetを初めて使う人が相手であってもスムーズにミーティングを進行可能。画面共有もしっかり相手に認識してもらえるクリアさなので商談進行もつつがなく説得力抜群と感じている。背景設定も多種多様な場面設定を選択可能なのでクオリティも高く重宝している。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

コロナ禍でもオンラインで会議!

Web会議システムで利用

良いポイント

GoogleMeetの良い点はどこにいてもスマホやタブレットがあれば、オンラインでビデオ通話が出来ます。コロナ禍でテレワークなどが増え、会社に出社する事が少なくなりましたが、GoogleMeetでオンライン会議をする事により、社員とのコミュニケーションを怠ることなく仕事が出来ました。
通常の電話だと顔が見えないのですが、GoogleMeetは顔が見えるため、コミュニケーションも円滑にとれます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他金融|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単にMeetingができると感じました。

Web会議システムで利用

良いポイント

Googleの他サービス連携前提になってしまいますが、カレンダーに打ち合わせの予定を追加した際にMeetが予め設定されているため、WEBミーティングから参加する人に対してリンクの送信忘れが発生しません。Teamsの会議登録ではTeams会議の設定忘れが良く起きてしまうため利点だと思っています。
他の製品と比較してアプリをダウンロードせず利用できる点はGoogleアカウントを持っているユーザーであればMeetに参加可能なため利便性として一歩リードしていると感じました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他教室・スクール|製品企画|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単にweb会議ができる

Web会議システムで利用

良いポイント

簡単に招待リンクを作成でき会議に招待しやすい。
わたしは主にクライアントとの打ち合わせで利用していますが、Googleの知名度もあり、クライアントにも安心して使って貰いやすい。通話中にキャプチャー撮影、共有ができるのも便利。
また、Googleカレンダーとの連携ができる為スケジューリングしやすい。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!