Google Meetの評判・口コミ 全933件

time

Google Meetのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (118)
    • 非公開

      (724)
    • 企業名のみ公開

      (91)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (102)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (39)
    • IT・広告・マスコミ

      (475)
    • コンサル・会計・法務関連

      (21)
    • 人材

      (30)
    • 病院・福祉・介護

      (11)
    • 不動産

      (25)
    • 金融・保険

      (12)
    • 教育・学習

      (40)
    • 建設・建築

      (45)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (76)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (32)
    • 不明

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (849)
    • 導入決定者

      (39)
    • IT管理者

      (43)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順
北浦 雄亮

北浦 雄亮

株式会社サイバーシップス|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

定番で使いやすいオンラインミーティングアプリです

Web会議システムで利用

良いポイント

2人までのミーティングであれば無料で利用可能です。
3人以上のミーティングでも1時間は無料で使用可能なので、ほとんどのことは無料で事足ります。
Googleカレンダーで予定を入れる際にワンクリックでミーティングURLを発行できるので便利です。

改善してほしいポイント

無料で使用でき、機能的にも十分で特に問題はありませんが、zoomに比べて、少し画質が悪いと感じます。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

オンラインミーティングで話すことで、移動時間などが削減でき、より時間を有効に使用できるようになりました。

検討者へお勧めするポイント

オンラインmtgをはじめるなら、無料で使用できるGoogle meetからがおすすめです。

閉じる
三森  捷暉

三森 捷暉

株式会社Piece to Peace|人材|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ZOOMよりもお手軽なビデオ通話ツール

Web会議システムで利用

良いポイント

Google Meetのいいポイントは、アプリが必要なくgoogleカレンダーからワンボタンで繋がるのが本当に便利で、
予定を確認する流れでミーティングに参加することができる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安定性が高く必要十分な印象

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・高い親和性
会社でGoogleAppsを採用しており、各種ツール(メール、チャット)との親和性が高い。
・高い安定性
映像、音声の品質が安定している。ネットワークの問題以外で音声が途切れることは皆無。
・新しい機能の追加
コロナ下でリモートワーク中心となったが、すごいスピードで新機能が次々とリリースされた。
・ブラウザベースのシステム
専用アプリがなくブラウザで利用可能。高速起動ができる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

多少改善要望はあるが、動作が軽い点が強い

Web会議システムで利用

良いポイント

ブラウザ上で開くため、PC動作が非常に軽い。
他のWeb会議ツールだと別でインストールしないと使いづらいが、そういったことがGoogle Meetだとないので、ありがたいです。
他Web会議ツールは、繋いでいる状態だと別作業を行ったり、パワーポイントやエクセルを開く動作がなかなかしづらい(重い)ため、Meetの軽い点は気に入っている。

続きを開く

山本 令維

宇治武田病院|病院|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スケジュールと連動して簡単にURLを発行できる

Web会議システムで利用

良いポイント

スケジュールと連携してURLを発行できるのが助かっています。カレンダーを設定すると自動でURL発行のボタンが出てくるので、面倒な操作なしにすぐに発行できます。Googleで連携している相手ならばURLの発行も必要ないので重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|組み込みソフトウェア開発(PM/アーキテクト)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

普通に使えるがUIがイマイチ

Web会議システムで利用

良いポイント

Chatからのビデオ会議への参加、ビデオ会議中のドキュメント共同編集など、いわゆる会議ソフトの基本機能は普通に使えます。Androidとの親和性もよく、無料で使えますし、Googleアカウントを持っていれば生活の幅が広がったように思います。

続きを開く

非公開ユーザー

Classi株式会社|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

他のミーティングツールよりも簡単に使用できる

Web会議システムで利用

良いポイント

他のミーティングツールと比較して操作性が圧倒的に簡単。
Googleカレンダーで2人以上の会議設定をした場合は自動でmeetのURLが発行されるのはありがたい。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|総務・庶務|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

Google Meetを活用したオンライン会議について

Web会議システムで利用

良いポイント

新型コロナ感染対策に一環として、一部の会議をこれまでの対面型会議からGoogle Meetを活用したオンライン会議へ移行した。情報処理に精通しているわけではない一般の職員にも不自由なくオンライン会議の運用が可能なツールである。

続きを開く

増山 大樹

(株)ドクターフィッシュ|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オンライン会議を手早く立ち上げるのに便利!

Web会議システムで利用

良いポイント

グーグルアカウントを持っていれば誰でも素早く簡単にオンラインミーティングが設定可能なところが便利です。他のオンラインMTGでは、スケジュール予約の完了まで手間と時間がかかるが、GミートはGカレンダーで簡単共有が可能。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

気軽なコミュニケーションツールとして活用できます

Web会議システムで利用

良いポイント

Google Workspaceを契約をしている場合は、スイートパックの機能の一つとして活用ができる。特に社内コミュニケーションなどの場合はカレンダー登録をする際には「google meet」を押すとURLが発行して、対話の相手にも自動的にURLが発行となるとので、設定の手間がないので、気軽に使えるコミュニケーションツール活用が期待できるプロダクトである。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!