Google Meetの評判・口コミ 全929件

time

Google Meetのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (118)
    • 非公開

      (720)
    • 企業名のみ公開

      (91)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (102)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (39)
    • IT・広告・マスコミ

      (473)
    • コンサル・会計・法務関連

      (21)
    • 人材

      (28)
    • 病院・福祉・介護

      (11)
    • 不動産

      (25)
    • 金融・保険

      (12)
    • 教育・学習

      (40)
    • 建設・建築

      (45)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (76)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (32)
    • 不明

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (845)
    • 導入決定者

      (39)
    • IT管理者

      (43)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

カレンダーと連動で便利です

Web会議システムで利用

良いポイント

会社で使用のメールはGメールで、スケジュールもグーグルのカレンダーです。カレンダーにグーグルMeetsを設定すると連動されますので、会議のメンバー全員にメールでも告知され、スケジュールの漏れがなく便利です。

改善してほしいポイント

無料版では、録画機能ありません。これは後で会議内容の確認したいときに困ることが有ります。また、最初に会議に入らないと、主催者の権利を失う事がありますで気を付けてください。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

オンライン会議ツールですので、時間を有効活用できます。
ズームと比べてセキリティ性能に優れていると思います。ズームはセキリティホールが相次ぎ見つかると言うニュースが出てますので。

検討者へお勧めするポイント

やはり、Google関連ツールとの連動が便利です。

閉じる

非公開ユーザー

株式会社メルカリ|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

在宅勤務の強い味方!

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・在宅勤務で孤独感がありそうな時の強い味方になる。

その理由
・Googleカレンダーと連携して使っています。
在宅勤務中、文字ベースのコミュニケーションが面倒、話して解決したい時、カレンダーに話したい人とのアポイントを設定して、メアドで招待するだけで、すぐその場でコミュニケーションが取れるので問題解決が早くなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

専用アプリ不要で簡単で使い勝手が良い

Web会議システムで利用

良いポイント

WEBブラウザのみで動作するので専用のアプリをインストールする必要が無い、その為、相手先へ会議ツールを指定する際にブラウザのみで動作するのでご案内しやすいです。機能はシンプルですが直感的操作で必要な機能は利用ができる。

続きを開く

大貫 龍平

住商ビルマネージメント株式会社|不動産賃貸|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料で利用できるWeb会議ツール

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ホワイトボード機能でWeb会議中に参加者同士で描画が行えるため、イメージの共有がしやすい点。
・無料で利用できるため、気軽にWeb会議が行える点。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内向けビデオツールとして大活躍!

Web会議システムで利用

良いポイント

リモートワーク中の社内会議の際に、大変重宝しています。Google社のビデオツールなだけにGoogleカレンダーから簡単に会議設定が可能ですし、複数のURLを発行できることから時間が重なっていても多数の会議を開催することが良い点です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

遠隔上司と繋がってすぐ質問ができる

Web会議システムで利用

良いポイント

遠隔の上司に様々なことを聞きたい際に利用しております。挙手が出来るシステムがあるため気づいていない場合で合っても利用することで質問もスムーズに確認が取れております。
また、共有画面から自分の質問点を聴くことが出来るため口頭で伝えるよりも伝えやすいなと思っています。

続きを開く

非公開ユーザー

小学校・中学校・高校|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

組織内での利用に特化

Web会議システムで利用

良いポイント

Googleアカウントを所持していれば誰でも利用可能であるが、
GoogleWorkspaceだと組織内のみ参加可能などの制限を設けることができる。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ネオキャリア|人材|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Googleが提供するオンライン会議ツール

Web会議システムで利用

良いポイント

●Googleカレンダーでスケジュールと共にmeeting設定可能
複数人が参加する場合、全員を追加したGoogleカレンダーのスケジュールに「Googlemeetに参加する」とmeetが自動で作成されるため、いちいち自分でルームを立てたりする手間が発生しないし、Googleカレンダーでスケジュール確認してそのままオンライン会議に参加することができる。
また、最初に集まったオンライン会議スペースから人数を分割したオンライン会議ルームへの移動などが可能で、
チームごとの話し合い→全体でのミーティングなど自由に設定することができる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

zoomより利用回数が増えてきた

Web会議システムで利用

良いポイント

gmailやgoogleカレンダーの使用が会社でのデフォルトになっているため、googleカレンダーからボタン一つで会議URLをセットできるのがとても便利。zoomのような会議URLを作成してから共有する必要がなくなった。

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|広報・IR|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

すぐにミーティングを始められる

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Googleカレンダーからボタン一つでセッティングできて便利
・わざわざURLやコードを共有しなくても、スケジュールからアクセスできる
・接続状態に関しても特に問題なく使用できます

続きを開く

ITreviewに参加しよう!