Google Meetの評判・口コミ 全929件

time

Google Meetのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (118)
    • 非公開

      (720)
    • 企業名のみ公開

      (91)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (102)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (39)
    • IT・広告・マスコミ

      (473)
    • コンサル・会計・法務関連

      (21)
    • 人材

      (28)
    • 病院・福祉・介護

      (11)
    • 不動産

      (25)
    • 金融・保険

      (12)
    • 教育・学習

      (40)
    • 建設・建築

      (45)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (76)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (32)
    • 不明

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (845)
    • 導入決定者

      (39)
    • IT管理者

      (43)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

株式会社セイコーステラ|総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルで使いやすい

Web会議システムで利用

良いポイント

web会議はこれ一択です。Zoomを使うこともありますが、使いずらいです。Googleのアカウントと連携できる点もメリットですね。

改善してほしいポイント

特にありません。非常に便利に使用させていただいています。しいて言うなら有料版を無料にしていただきたいです笑

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

コロナ禍でweb会議が増えた際にgooglemeetかZoomの二択でした。googlemeetの方がシンプルな画面で無駄な設定も不要なため、非常に使いやすいです。

閉じる

非公開ユーザー

ハワード株式会社|ファッション・洋服|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料版でも60分利用できるのが良い!

Web会議システムで利用

良いポイント

Googleアカウントで利用できるのが一番良いポイントです。
Googleカレンダーから会議を設定でき、簡単に共有できるなど連携がスムーズなのが有り難いです。
また、無料版で60分利用できたり、チャット、画面共有、挙手など必要最低限の機能があるので、無料版でも事足ります。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内外での打ち合わせに重宝しています

Web会議システムで利用

良いポイント

コロナ禍から非常に利用頻度が上がりました。社内外の打ち合わせには絶対に欠かせません。Googleカレンダーと連携されているので、カレンダー上からスムーズに入室できるのも助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社アンタック|その他製造業|総務・庶務|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Googleアカウントを持っていれば簡単にビデオ会議ができる

Web会議システムで利用

良いポイント

Googleアカウントを持っていれば簡単にビデオ会議ができる。しかも無料でできる。そんな素晴らしいソフトです。
Googleアカウントも無料でも作れるので顧客に対してもアナウンスがしやすく、参加人数も1会議の時間制限はありますが250人まで参加できるので大きな会議も開催できます。
Zoomと比較してもこの会議時間の長さが優位性をもっており、普段からGoogleのサービスを使っているのであれば導入の敷居もさらに低い点がとてもありがたい部分です。

続きを開く

和田 健一郎

トランスコスモス株式会社|広告・販促|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内利用では随一 オンライン会議ツール

Web会議システムで利用

良いポイント

大人数かつ、社外を含む場合は、Zoomが良いかと思いますが、
社内のみで考えると、導入のしやすさ、機能面でもGoogleMeetが一番かと思います。
会議というほどでもないが、少し話したい場合も、GoogleMeetなら気軽に会話が可能です。
Zoomが会議なら、GoogleMeetは、普段使いのチャットのようなイメージです。
双方メリットあるため、使い分けております。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすい!

Web会議システムで利用

良いポイント

構造がシンプルで操作がし易い
そのため会議中に設定を変えたいときでも戸惑うことがない
画面共有がしやすい

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

気軽に利用できます

Web会議システムで利用

良いポイント

Googleカレンダーと連動しているため、カレンダー上で会議予定を入力するだけけで利用できる。わざわざ別のアプリやサイトなどを使って会議設定や参加者への告知をする必要がないため、面倒がない。他のWeb会議ツールで実装されている機能はほぼ利用可能なので、あえて他のツールを使おうという気にならない。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

Googleユーザであればお手軽に利用できるWeb会議ツール

Web会議システムで利用

良いポイント

GoogleWorkspaceの契約があれば利用できるWeb会議ツールです。無料のGoogleアカウントでの制約はありますが利用することができます。ここでは無料と有料との違いには触れませんが、Googleユーザであればお手軽に利用できる点が良いポイントです。
社内ミーティングであればGoogleMeetで十分で、GoogleWorkspace契約者であればあえて他のツールの契約をする必要もないかと思います。もちろん会社の方針にもよりますが、、。

続きを開く
岡本 洋佑

岡本 洋佑

株式会社Faber Company|情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

会議も勉強会もこれひとつでOK

Web会議システムで利用

良いポイント

特別な設定を必要とせずにすぐに会話を始めることができることが最大のメリットです。Googleのアカウントがあれば、インストールを必要とせずに誰でも簡単に使用を開始できるのが良いです。Zoomも処理が軽くていいのですが簡単に始められる点ではGoogle Meetに軍配が上がります。

続きを開く

非公開ユーザー

その他の化学工業|デザイン・クリエイティブ職|50-100人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルで直感的に使いやすい

Web会議システムで利用

良いポイント

会議招待時の操作から会議開催時の操作まで、全体的にすごくシンプルでストレスが少ないです。
Zoomの場合は会議招待時に設定操作を先に行ったり、会議時はポップアップ画面が立ち上がったりと煩わしさが多々ある印象なのですが、その点GoogleMeetはサクッとWEB会議を開始できてとにかく使いやすいです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!